最後の夏
まだ暑さが残る日々ですがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
どうも。石澤です。
私、石澤と生田コーチの母校である「青森山田高校」は強化がひと区切りを迎え、そのため今回のインターハイが最後のインターハイとなりました(T ^ T)
メンバーも5人という最低限のメンバーしかいなかった山田でしたがそれぞれの役割を果たし見事優勝!
有終の美を飾ってくれました〜〜♪( ´▽`)
これまで青森山田が勝ち続けてきたことや無名だった選手も順調に伸びて成績を出せた理由として僕は「フォアハンドの強さ」が挙げられると思います。
またこの「フォアハンドの強さ」は青森山田の特徴でもあるのです!
いつも監督に言われていたことは「得点力のあるフォアハンドを強化しなければ卓球選手として大成しない」ということでした。
もちろん今の卓球ではフォアハンドだけではなくバックハンドも必要ですが,フォアハンドの安定感,得点力があって初めてバックハンドも効果を発揮するのです。
これらの方針から青森山田では他校に比べ,フォアハンドの練習が圧倒的に多かったと思います(^^;;
また練習内容としてはフォアハンド一つにしてもフォアクロスでのフォアハンド,バッククロスでのフォアハンド,ストレートを3点。などさまざまな方向,角度に打ち分ける練習をしていました。
僕はこの中でも特にストレートに打つ練習をしてから上手くコースをつけるようになったり、チャンスをつくれるようになりました。
またこれらの練習も威力だけではなく安定性を追求するようにも言われており、フォアハンドでは絶対に打ち負けるな〜〜!( *`ω´)と常々言われていましたね(^^;;
ちょっと思い出したらまだまだ書けますけどどうします?笑
今回はこの辺にしときましょうか♪( ´▽`)
少しでも参考になれば幸いです。(^^;;
へばね( ´ ▽ ` )ノ
池袋店
石澤
ペッパー
みなさんこんにちは!石澤です!( ´ ▽ ` )ノ
いきなりですがみなさん!
試合やプレーの最中に相手の打つコースがなんとなくわかったり、打てば入る状態になったりなどという感覚になったことはありませんか?
この感覚はなかなか経験できないことですがコーチ陣のみなさんは今までの卓球人生の中で一度は経験したことのある感覚だと思います。
このような感覚のことを「ゾーン」と言いますよね( ´ ▽ ` )ノ
この感覚を試合で体験することが出来れば良い結果に繋がりやすいと思いませんか〜〜⁉︎⁉︎( ´ ▽ ` )ノ
またこれに近い感覚になるだけでも自分の力は発揮できてますよね?♪( ´▽`)
それではどうしたらこの「ゾーン」状態ができると思いますか?
この状態に導くためにはさまざまなトレーニング法があるそうですが、絶対に欠かせないのが体が反射的に反応できるまでその技術や身体を磨き上げることらしいです!
はい、練習あるのみですね!
練習は絶対条件です。笑
そして試合では余計なことは考えずに心と体の両方が集中していれば、この「ゾーン」体験は起こりやすいとのこと。
メンタルトレーニングも大事でこの2つが上手く噛み合わないといけないんですね〜(^^;;
なので意図的に起こすことは無理かもしれませんがその確率を高めることはできるかと思います!
みなさんも一度はこの体験ができるようイメージして練習してみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ
自分の理想をイメージすることも大切なトレーニングだと思います!
最後は最近行った「蔦屋家電」( ´ ▽ ` )ノ!!
僕が話しかけても応答なし。
人に寄り添うはずなのに僕には非常につめたかったです(−_−#)笑
でもとてもオシャレな空間でした〜( ´ ▽ ` )ノ
へばね♪( ´▽`)
卓球三昧池袋店
石澤
雨
梅雨入りしましたね〜( ̄▽ ̄)
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?僕は雨が大嫌いです(−_−#)
あ!どうも石澤です。
雨が好きという人は少ないと思いますが…
天気が良い日よりも気分ものらない(°_°)
湿気で卓球にも影響してきますよね(T ^ T)
小学生の頃は湿気の影響でうまくできないときはとても不機嫌になったり、適当にやったりして怒られたりしてました(^^;;笑
がしかし、
そういうときでも逆に、試合でこういう状況もあるかもしれない!良い練習だ!とプラスにとらえてできるようになりました〜( ´ ▽ ` )ノ
そうです!石澤が大人になった瞬間です!( ´ ▽ ` )ノ笑
……
どうでもいい話が続きましたが(^^;;
先日、クラブ選手権の予選がありました〜!
去年負けているだけになんとしても勝ちたかった試合でしたが無事に通過できてホッとしています♪( ´▽`)
でも自分の試合では納得のいくプレーができなかったです(T ^ T)
本戦ではそんなことがないように準備をして気持ちよく♪( ´▽`)楽しくやれるよう練習したいと思います!( ´ ▽ ` )ノ
なんかまとまりないですがこの辺で
へばね
卓球三昧池袋店
石澤
大好評♪( ´▽`)
どーも。池袋店コーヒー部の石澤です。
この度、池袋店で挽きたてのコーヒーが楽しめるようになりました〜〜!( ´ ▽ ` )ノ
「毎日飲んでも飽きのこない」をコンセプトに、ドトールコーヒーさんと石澤がタッグを組み、商品化しました!( ´ ▽ ` )ノ笑
メニューも
・アイスコーヒー
・マイルドエスプレッソ
・カフェラテ
・カプチーノ
の4種類からお選び頂けますよ〜〜!♪(´ε` )
あと、テレビで見ましたがコーヒーや緑茶を飲む習慣のある人の方が全く飲まない人に比べて死亡リスクが低いらしいんですよ!(^o^)/
緑茶はそれらしい気はしますがコーヒーもとはコーヒー部の石澤もびっくりの情報です!笑
なんでも?コーヒーのカフェインが?血管の調子を?良くするのだとか…(^^;;
とりあえず良いらしいんですよ(^^)笑
卓球をしてコーヒーを一杯!
はい、これはもう最強ですね。
もう死なないかもしれません。笑
なのでみなさん!
レッスン後には是非コーヒーも一杯いかがですか?( ´ ▽ ` )ノ
以上、池袋店コーヒーアンバサダー石澤からのお知らせでした〜〜o(^▽^)o笑
へば( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤
チョコ…ほし〜〜な♪( ´▽`)
バレンタインデー・キッス♪
バレンタインデー・キッス♪
リボンをかけて〜〜♪♪
シャラララ素敵にキッス ♪
シャラララ素敵に…♪( ´▽`)
最近、世間はバレンタインデーモードに入り、そわそわし始めましたね(*^^*)
僕はいつでももらう準備、できてますよ( ´ ▽ ` )ノ!笑
どうも池袋店の石澤です( ´ ▽ ` )ノ
物事はなにをするにしてもそれなりの準備って必要ですよね〜?☆★
それはもちろん卓球でも同じ!
特に試合前はどんな準備をしてきたかで勝敗をわけると言ってもいいくらい大事なことだと思います!
そこで今回は僕が試合前にやっていたある行動を紹介します(^^)
それは…
直前にトイレに行くこと( ̄▽ ̄)笑
※これは緊張してトイレが近いからではありません!^^;
鏡で自分の顔を確認する作業です!
なにを言ってるのかよくわからないと思いますが僕が中学生くらいのときにこんな出来事がありました。
それは試合に入る前に監督に
「◯◯コートで◯◯さんと試合してきます!」と報告。
これは誰しもが経験あると思いますが、僕はここで監督に…
「てぇめ〜は試合前からもう負けたような顔してんだ!(♯`∧´) 鏡で自分の顔見てから行けーい!o(`ω´ )o」と喝を入れられました(・・;)
まさか試合前から怒鳴られるとは思いませんでしたがその時の僕の顔は自信無さそうな顔をしていたらしく、それ以降は試合前、いや監督に報告いく前からトイレで自分の顔を確認し、いかにも自信ありそうな表情をつくってから試合に臨む。という習慣がついてしまいました(^^;;笑
直接、点には絡みませんが相手に自分の隙を見せない!,自分を強く見せる!という面で僕の中では大切な儀式みたいなものになりました(*^^*)笑
その他にももっと紹介したい僕なりの準備法があるのですが長くなるので今回はこの辺で( ´ ▽ ` )ノ
人それぞれ準備の仕方はさまざまだと思うのでコーチ陣に聞いてみるのも面白いかもしれませんね(^^)
それでは最後まで見てくれた方に感謝します♪( ´▽`)
へばね〜( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤
発見!
根田コーチもハマってるAAAの「さよならの前に」僕も大好きです♪( ´▽`)
その他にはE-Girlsも好きで、いつもライブDVDを結構なボリュームでかけながらお風呂に浸かるのが日課となっております。どうも、申し遅れました池袋店の石澤です( ´ ▽ ` )ノ
いきなりですが最近、部屋を整理しているとこんなものを見つけました!
これはごく一部ですがヤマダ時代にミィーティングなどでよく配られていたものです!(^-^)/
高校卒業後もなぜか捨てられずに大事にファイルに納めて持っていました(^^;;
みんなこのような資料を常に目につく部屋の至る所に貼って次の大会に向け、モチベーションを上げていた記憶があります!
そのファイルにはその他にも…
このような大会記録や
悩んだり、苦しい時に見て、ほっとしていた
相田みつを名言集です。笑
ちなみにこのようなものもミィーティングなどで配られてました(^○^)
こんな感じで色々と懐かしいものが出てきて片付けが全く進まない1日となりましたT^T
まだまだ寒い日が続きますが風邪には十分気をつけて元気に卓球しましょう( ´ ▽ ` )ノ
へばね( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤
( ´ ▽ ` )ノ
もうだいぶ経ちますが帰省も終わり、スコップからラケットへ持ち替えレッスンに励んでいる石澤です。
これは家の前。
※決して石澤家が嫌がらせをくらっている訳ではありません。
みんなこんな感じなのです。笑
帰省しているときの僕はまさに雪かき三昧でした( ̄▽ ̄)
それにしても雪の無い生活は快適!
当たり前ですが雪かきをしなくて良い。
気を使わずに歩ける。
寝る前に雪が降ってるか確認,ソワソワしなくて良い。
これがないだけでもこっちの人は恵まれていると感じました!(^^;;笑
こんな感じで石澤は久しぶりに帰った青森とこっちとでのギャップを感じている日々でしたがみなさんはどうお過ごしでしょうか?
もう18日も経ちますがまだ1月。
やはり一年の目標をたてることが大事ですよね?
そこで僕も色々と目標や計画はありますがここで公表できる目標は…
・健康維持
・洗濯物、食器類をためない
・部屋を綺麗に保つ
です。笑
なので石澤と会った際にはぜひ
「最近どう?ちゃんとやってる?」
と確認の意味でも聞いて頂けると幸いです(^^;;笑
全日本も終わり、先輩,後輩が大活躍でしたので僕も負けずに頑張りたいと思います!♪( ´▽`)
それでは
へばね( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤
あけおメェ〜
新年明けましておめでとうございます〜〜!( ´ ▽ ` )ノ
2015年!
未年!
年男の石澤です!
昨年は大学を卒業し、社会人としてもコーチとしても1年目で色々と至らない点やご迷惑をおかけすることも多々ありましたが練習熱心なお客様、優しい先輩方に恵まれ、楽しく過ごせた1年だったと思います!
そんな僕は只今、地元あおもりに帰省中でございます。
やはり東京とは違い、北国は雪が凄いです。
見て下さい!!
なんですか!!この景色!!(°_°)
青森出身とはいえ、こんなに雪が積もっているとウンザリします。
雪かきをしてもどんどん降ってきてキリがないです( ̄▽ ̄)
こんな中でも外に出まして、
ご参拝してきました☆
もちろんおみくじも引きましたよ!
はい、大吉〜〜♫
待人→おとづれなく来る
うん。期待♡笑←
そんなこんなで、
帰省を楽しんでおります(^_^)
まだまだ未熟な僕ですが、今年もお客様と楽しい時間を過ごせることを楽しみにしておりますので今年も卓球三昧をよろしくお願いします!!
卓球三昧池袋店
石澤
もうすぐ…
ど〜も。
病み上がりの石澤で〜す( ´ ▽ ` )ノ
ちょっと体調崩してましたが色々と助けてもらい今ではすっかり元気になりました!
元気になりすぎて池袋店の大きな②女性コーチにはうっとうしいわ!と言われております。どうも石澤です。笑
そんなことよりもうすぐクリスマスですね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
街も徐々にクリスマス仕様になり活気づいてるように感じます!
家の近所の広場でも中途半端なイルミネーションが光りはじめました(^^;;笑
そして池袋店でもっ⁉︎⁉︎⁉︎……∑(゚Д゚)
それは来てのお楽しみということで( ´ ▽ ` )ノ笑
ご来店お待ちしております♡
あっ!全然関係ないですけど最近家の近くに餃子の王将ができたんですよ〜!笑
ってことで今回はこの辺で(^o^)/笑
へばね〜
卓球三昧
石澤
さみ〜〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
元気ですか〜〜〜〜っ⁉︎⁉︎⁉︎( ´ ▽ ` )ノ
乾燥するこの時期、唇や指などパリパリでとても辛いです(°_°)
どうも石澤です‼︎‼︎(^o^)/
みなさんは潤いを保てていますか?笑
今日はジョイナス卓球大会があり、引率として初めてお客さんの試合を見させていただきました〜*\(^o^)/*
それにしてもお店では見れない皆さんの気迫あるプレー、緊張しまくりでビビっているプレーなど普段見れない姿を見れてとても楽しかったです!( ´ ▽ ` )ノ笑
見ているだけでも試合で勝つことの厳しさを感じました(^^;;
試合は技術だけではないですね…
簡単ですが
今回はこの辺で(^_^;)笑
最後に、
みんな大学の先輩方です!
いい先輩ばかりで……♡ スリスリ
へばね〜
卓球三昧 石澤
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.