GW inあおもり
こんにちは!石澤です(^-^)/
みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?( ´ ▽ ` )ノ
連休明けでなかなかモチベーションが上がらない方もいますよね〜?(^^;;
僕はというと3日間だけ地元に帰ってました!
目的は同期の結婚式!!
雪☃のない季節に帰るのは久しぶりだったのでとても新鮮でしたよ〜(^-^)/笑
そして式の前にまずはゴルフ。笑
実はゴルフも小さい時から父に連れられやっていました(^-^)/
実力は……
言いません。(; ̄O ̄)笑
そして結婚式は懐かしい顔ぶれでとても楽しかったです!♪( ´▽`)
ところで話は変わりますが現在、関東学生リーグ戦が行われています。
我が母校,専修大学は男女共に全勝と好調です(^-^)/
是非とも男女アベック優勝をしてほしいところです!
最終戦が21.22日で行われるので観に行かれてはいかがでしょうか!♪( ´▽`)
あの学生リーグならではの迫力!応援!独特な雰囲気! 普通の試合とは一味違います!
是非とも一回は観てほしいと思います!(^-^)/
だんだんと暑くなりますが卓球で体力をつけて乗り切りましょう〜!(^ ^)
僕もトレーニングはじめよっ!!
ってことで今回はこの辺で
へばね( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤恭祐
春ですね
みなさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
石澤です。
みなさん調子はいかがですか?
卒業シーズンも終わりこれからは入学シーズン!
僕も卓球をする上でとても恵まれた環境にいたことを懐かしく思います♪( ´▽`)
「ここが石澤のアナザースカ〜イ」
的な感じです。笑
そして世界選手権も終わり,次はオリンピックですね!!
今大会同様、頑張ってもらいたいです!
みなさんも試合に向け準備はしてますか〜?
勝ちやすくするには「サーブの向上」と「必勝パターンを考える」ということを挙げたいと思います。
まずサーブは「1球目攻撃」と言われるくらい重要な技術です。
僕が中国遠征で現地のコーチに言われたことは…
「用发球制胜吧!」
(サーブがウイニングショットであれ!)
ということを言われました。∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)
サーブで取ってしまえ大作戦です。笑
サーブで取れなくても相手が嫌がるようなサーブがあれば、レシーブに対してナーバスになり、プレーをも消極的にさせることができると思います( ´ ▽ ` )ノ
なので、ただ何となくサーブを出しているだけでは非常にもったいない!!ということですね♪( ´▽`)
今回はこのくらいにしておきましょう〜〜か( ´ ▽ ` )ノ笑
必勝パターンは次回!
ということで
へばね〜〜♪( ´▽`)
卓球三昧池袋店
石澤
「何苦楚魂」
みなさん調子はいかがですか〜?
おかげさまでチョコいっぱ〜〜い♡石澤です!( ´ ▽ ` )ノ笑
先日、懐かしの卓球ノートが出てきたので、見てみるとそこには………
「何苦楚魂!!」という文字が。
※これは野球の岩村明憲選手がヤクルトスワローズ時代にコーチに教えられ、座右の銘としても有名な言葉で「なにくそだましい」と読みます。
「なに〜くッそ〜〜!」という発奮の意味と共に「何事も苦しい事が礎となり上へ上がる気持ちになる」という意味合いがある。と当時の野球好き監督に教わりました(^^;;笑
何事にも反骨心も持て!この精神なくして成長はない!ということを強く言われていました。
※生田コーチの入賞はスルーしてください。笑
僕は今でこそ優しくて…穏やかで………以下自粛。笑
………ですがそこは勝負の世界!
お人好しだけでは勝てません!笑
この時代はまさに早く結果を出したくて出したくて、毎日が「何苦楚魂」精神でメラメラと燃えていました!!自分なりにですが……。笑
このような「勝ちたい!」という強い気持ち。と、またそこから生まれる課題や「なかなか上手くいかないなぁ〜(*_*)」というストレス,悩みと付き合っていくことも強くなるためにはとても大事なことだと感じます。
決してネガティブにはならずに、成長の過程だと捉え、前向きに練習してるときっと良い結果がやってきます!
それまでは我慢,我慢,我慢ですね。笑
以上。石澤の精神的心得でした。^_−☆
へばね。
池袋店
石澤
スタート
みなさんこんにちは!
年が明けて、早くも3週間が経ちます!
遅くなりましたが今年も石澤を宜しくお願い致します!( ´ ▽ ` )ノ
全日本も終わり、観戦に行かれた方も多いと思いますが、どうでしたか〜?(^^)
良い試合ばかりでとても勉強になりますよね!!
モチベーションが上がった人も多いのではないでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
僕はジュニアでの経験しかありませんが全日本はとても特別な大会で、大会前の準備は他の大会以上にしていた記憶があります。
組み合わせがわかり次第→対戦相手の情報収集。(だいたい部内に知ってる人,対戦経験のある人がいる。又,その人のビデオがあれば借りてめっちゃ見る。できるだけボコボコにされてるのがあれば最高。笑)
という具合ですかね。
「早く試合をしたい!!」
という状態にもっていけたら最高の準備をしているのではないでしょうか♪( ´▽`)笑
次はすぐ世界選手権もあるので代表選手には頑張ってもらいたいですね( ´ ▽ ` )ノ
話は変わり、正月は地元でゆっくりと……
いやいや!練習でしょ!!笑
石澤の基礎はここでできています。笑
からの
近くに買い物に行ったついでに寄っちゃいました〜(^^)
そして最後は〜
お客様が書いてくれました!!
どうです?似てます?
「こっちのほうがかっこいい〜」とかは受け付けませんよ?笑
それにしても上手いです!お気に入りです!
ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ
また長々となってしまいましたが今年もみなさんと楽しく卓球できる日を楽しみにしております!
へばね♪( ´▽`)
池袋店
石澤
ジョイナス大会
みなさんこんばんは!
寒いですが体調はいかがでしょうか?( ´ ▽ ` )ノ
僕は今のところ大丈夫です!
でも油断はできないので常々気を引き締めてます。気を引き締めているつもりです。自分なりに……笑
さて、今日はジョイナス卓球大会の引率として皆さんの試合を見させていただきました〜!!
今回のジョイナスはいつもと違い、主催者さん側で各部を決められていた為、希望通りの部でやれず、厳しい戦いになった方もいらっしゃるとは思いますが、僕が全体的に感じたことは……
みなさん勝てます!!!\(^o^)/
というのも負けてる試合などを見てても1,2本の差で技術的な差はほとんど感じません!!
あと比較的簡単に勝ててる方とそうでない方との違いは試合運び(やり方,勝負勘)と判断(見極め)に差が感じられました。
勝てる人の判断(見極め)は自分の確実に打てる,決めれる範囲で返球し、決して無理をしていません。
うまくいってない方は…
「おりゃ〜〜〜〜!!」
「入ったらラッキーや〜〜!!」
「打ってしまえ〜〜!!」
など無理している方だと思います。笑
とは言ってもこの試合運びはこのような失敗から学び,経験していくうちに掴めてくるもので、そんなすぐには上手くできなくて当たり前なのです( ´ ▽ ` )ノ
なので今回出場されたみなさんは一歩前進できたと思います!\(^o^)/
試合での反省を忘れず今後の課題としてまた頑張りましょ〜〜♪( ´▽`)
最後に写真提供をしてくれた李さんです( ̄^ ̄)ゞ笑
「サーブの種類を増やすこと」
今後の活躍に乞うご期待!!
へばね( ´ ▽ ` )ノ
卓球三昧池袋店
石澤
寒くなりました。
みなさんこんにちは!
最近は気温もぐぅ〜んと下がり、16時頃にもなると空が暗くなり始めますね。
日照時間が短くなるのはなんか……
寂しいですね。笑
もっと光がほしいです!!!笑
そんな寒くなるこれからの時期、僕の大事な時間はバスターーイム♪(´ε` )
入浴剤がないとお風呂には入りたくないので一応常にストックしています。
そして入浴中は足などマッサージしながら体を整え、リフレッシュ!リラックスしております。( ´ ▽ ` )ノ
そして就寝。
そこで最近衝撃だったのが 僕の毛布の使い方が間違っていたということ。
僕はこれまで、毛布の上に羽毛布団をかぶりつづけてきました。
しかし、この使い方は間違っていたということ!∑(゚Д゚)
実は「羽毛布団の上に毛布」が正しいそうです。
こちらのほうが羽毛に体温が伝わりやすくなり、保温効果が高くなるとのこと。
みなさんもこの手法ではない方は是非やってみてください!笑
以上、石澤の体ケア&正しい寝具の使い方レッスンでした(^O^)/笑
へばね。
卓球三昧池袋店
石澤
お米大使(^-^)
ご飯の国からやってきたー♪
お米大使がやってきたー♪
ご飯を食べれば勇気が湧くぞ♪
青森もりもり青森米♪
が大好き石澤です!( ´ ▽ ` )ノ
ちなみにこれは青森県人なら誰でも知っているCMです。
それでこちらがお米大使です。笑
そんな青森から「青天の霹靂」という新品種が誕生いたしました〜〜!!
味はもちろん………♡
みなさんも是非ご試食ください!!
それから飲んでいる水は
去年の今頃に胃腸炎,インフルエンザと立て続けに経験した僕は毎日健康体でいれるありがたみをとても感じています。笑
これからもっと寒くなりますがみなさんもお体には気をつけて元気に卓球できるように整えましょう( ´ ▽ ` )ノ笑
最後に、新潟で行われている日本リーグ。
現在、JR北海道さんに一敗を喫してしまいましたが3勝1敗と大健闘しております!!
まだ残り試合がありますので是非、東京からのご声援よろしくお願い致します♪(´ε` )
それではこの辺で
へばね〜( ´ ▽ ` )ノ
池袋店
石澤
1勝2敗〜ヽ(´o`;
みなさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
池袋店の石澤です。
今回は話題のラグビー……
ではなく
野球クライマックスファイナル
始まりましたね〜( ´ ▽ ` )ノ笑
今回も野球で申し訳ありません(^^;;
しかし、毎晩結果が気になり、しょうがないのです。(*_*)
短期決戦でレギュラーシーズンとは違う戦い方や選手交代があり、面白いですね♪( ´▽`)
その中でも一番違うのは選手の執念,気持ちが違います!!
魅せるプレーというよりもいかにチームに貢献できるか?4番打者でさえもバットを短く持ち確実にボールに当てにいく。バントを確実にこなす。などとにかくチームが勝利するために徹底しています。
この精神は卓球でも同じで、ただ自分が打ちたいボールを打つ、(返ってきたボールを安易に打つ)だけではなく、相手を見てのコースや回転などを考えながら打つ。
派手なプレーや魅せるプレーを封印していかに我慢のプレーをするかが勝利に結びつくのではないかなと思います。
また練習ではできるのに試合では…
という方も多いかと思いますが
この方々も練習などのリラックス状態の中の自分ではなく、試合でのプレッシャーや緊張感などさまざまな拘束のあるなかでの自分を知り、どんな精神状態でも出来る技術やプレーを練習,把握しておくことが大事だと思います!
他のスポーツを観ても「勝つ」ということはそんな容易なことではないと感じさせられますね(*_*)
その分、勝った時のあの〜あの〜〜〜
気持ち良さっ!!笑
さぁ〜みなさん!
頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ笑
最後にこれ
以上。
へばね♪(´ε` )
卓球三昧池袋店
石澤
リフレッシュ。
こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ最近肌寒くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
どうも。石澤です。
ブログを見るとコーチ陣のみなさんも休日を楽しんでるようですね♪( ´▽`)
僕も先日のお休みで色々なところに行ってきました〜〜( ´ ▽ ` )ノ
一度行ってみたかった高尾山。
はい、登山ではなく観光です。
この通り、ケーブルカーで登り、上に着いてからも団子、ソフトクリームなどさまざまな誘惑があったため、逆にお腹いっぱいになって降りてきた感じです(^^;;笑
次は品川の水族館!
クラゲは超〜綺麗で、他にも「なんじゃこりゃ〜∑(゚Д゚)こんな生き物もいるのか!∑(゚Д゚) 」とビックリの連続でした!
そして最後は〜
大混戦のセ・リーグ!
僕は巨人ファンなのですが応援グッズもなにも無いまま身振り手振り?で応援をしていました(^^;;
それを見ていた隣に座る阪神ファンの方が…
「あの〜 これ、もしよかったら…」
めっちゃいい人〜〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))
それからは得点が入る度にめっちゃ振り回してましたね♪(´ε` )笑
色々と詰め込みすぎましたがとてもリフレッシュできて良い休日になりました。
これからは卓球シーズンですね!
(急にすいません。笑)
大会などで出た課題や反省などは忘れないうちに練習して取得しちゃいましょ〜( ´ ▽ ` )ノ
それでは長くなりましたがご覧になってくれた方!大好きです。笑
へば♪( ´▽`)
卓球三昧池袋店
石澤
「あし」で勝つ。
先日まで行われていた秋季関東学生リーグ戦で母校の専修大学が11年ぶりに優勝いたしました!( ´ ▽ ` )ノ
どうも石澤です♪( ´▽`)
女子はリーグ戦やインカレなどでも成績を残していましたが男子は明治大学が圧倒的に強いのでなかなか優勝するのは厳しいですが、その中でも今回のチャンスをものにできてOBとして凄く嬉しいです!!
さてさて、
前回は「フォアハンド」についてちょこっと書きましたので、引き続き今回は「フットワーク」についてちょこっと書きたいと思います。笑
というのも最近は、しっかり動いて良い打球点で打とう!できるだけフォアハンドで打とう!という意識の高い方を多く見受けられます。
とても素晴らしいことだと思います( ´ ▽ ` )ノ
しっかり振り切るということ。とフォアハンドを使うには、「フットワークの強化」が不可欠ではないかと思います。♪( ´▽`)
そこで今回!
フットワークは3点フットワークをご紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
この3点フットワークは1球ずつ正確に動き、ストライクゾーンでフォアハンドを打つことがポイントです!
また、この練習では大きな動きと小さな動きを同時に鍛えることができます( ´ ▽ ` )ノ
フォア→ミドル→バック→フォアの順に動くとフォア側に大きく動く、飛びつきのような練習ができ、
バック→ミドル→フォア→バックの順に送球してもらうとバック側に大きく動く、回り込みの動きを鍛えることができると思います♪( ´▽`)
ボールが変わったこともあり、以前よりも体を上手く使い,しっかり打つことが重要になってきています。
是非参考にしていただけたら嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
これらのことを重点としたDVDがありますのでご興味のある方はお声かけの方よろしくお願いします。( ´ ▽ ` )ノ
最後に専修大学のマスコットキャラクター 「センディ」でお別れ
へばね〜(^^)笑
卓球三昧池袋店
石澤
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.