日頃の練習内容
こんにちは!
池袋店の河田です!!
今日は卓球選手、皆様が行う基本練習というものについてお話をしてみたいと思います!
僕もよく考えることなのですが、卓球というスポーツを理解し、それに基づいた練習をしていますでしょうか?
日頃皆様から、レッスンでよく聞くご相談なのですが、「練習ではフォアドライブ打てるのですが、試合になると全く打てないんですよね」や、「練習ではフットワーク出来るのですが、試合になると全く動けないんです」、「これってやっぱり緊張してたり、メンタルが弱いんですかね?」「もっと基本練習をやらないといけないんですかね?」ということをよく聞きます。
基本練習・・・
大事です!!基本は間違いなく大事です!!
では日頃のレッスンで皆様はどのような基本練習をしていますか?
僕は、基本練習というのは、「攻める」「守る」「つなぐ」というものが混ざった幅の広い基本練習が大事だと思います。
まず技単体を覚える。そしてそれが試合の中でどのような場面で使われるかということを考えます。
卓球というスポーツは、基本平均ラリー回数は4回です。
どういうことかと言いますと、
サーブ、レシーブのラリーで1回
3球目、4球目のラリーで2回
5球目、6球目のラリーで3回
7球目、8球目のラリーで4回のラリーで70~80%のラリーが終わるということです。
11本マッチではまれに、2、3点は長いラリーになることもあります。
卓球は長くラリーが続くと思われがちですが、実はそうではないのです。
これは全日本選手権、世界選手権の高いレベルでもそのような結果になっているということがわかっているようです。
練習を見ていると、コースが決まりきったラリーの練習が多いように感じます。コースの決まった規則的な動きは、練習は続いて楽しいし、上手くなっているという実感はありますが、実は試合の中ではそうではないのです。
ロングボールのラリーというのは5球目、6球目という3回目からのラリー展開からが主の練習になります。
なので練習では、サーブレシーブ、3球目、4球目までの2回のラリー(たくさんのパターン、その中で行われる技術)を練習することが試合に役立つ練習になってきます。
3球目、4球目までは下回転、上回転、横回転などいろんな回転があって、それがいろんなコースにとんできて、高さも毎回違いますし、とても難しいです。
ではフットワーク練習や、コースの決まった基本練習は必要ないのかというと、そうではなく目的によって変わってくるということです!
僕の先生がおっしゃっていたのは、「ラリーを続ける練習をして、試合になったらそこまでラリーがいかない。だから練習の力がだせない。練習の内容が試合に合っていない」と言っておられました。
ただ初心者の段階はラリーが続けられるということは前提になりますし、ラリーが続くというのは、楽しいし目標回数を達成できると自信にもなります!!
試合ではなく、身体を動かしたいから、話ながらラリーをするなど、目的は人それぞれなので、またこれも卓球の素敵な魅力の1つですよね(*^^*)
もし良かったら参考にしてみて下さい!
長文読んで頂いてありがとうございました!
卓球三昧
河田
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (254)
- 大村拓己(卓球三昧) (175)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (172)
- 松崎友佑(卓球三昧) (151)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (103)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (80)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (39)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 福田晴菜(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 中河博子(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (10)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.