発音矯正 | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

発音矯正

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

最近、オンライン英会話と並行して発音矯正を受けることにしました。先日の体験レッスンはとても実のあるものでした。

どの分野にでも言えることですが、メソッドと言うものがあります。卓球と発音は全く異なるものですが、下記動画の先生の表現や指導法は、どこか私の師匠の平岡義博氏を彷彿させ、今回20回のレッスンをお願いすることにしました。

早くノウハウを吸収し、後は練習をすれば良い状態になりたいものです。今はまだ右も左も全くわかりません。。。卓球では人に教える立場ですが、いざ自分が教えられる立場になると、生徒さんの気持ちがとても良くわかります。

発音はスポーツと同じく喉の筋肉の使い方のようです。練習次第でうまくなるようなので、コツコツ練習したいと思います。

藤井

卓球三昧

コメント一覧

  1. 藤井 領一 より:

    >どの分野にでも言えることですが、メソッドと言うものがあります。
    全く同感です。どの分野でもそれに適した有効性の高い方法がいくつかあります。
    メソッドはその性質上現在の環境・条件において有効性が高いという限定がつきます。
    いかなる状況においても有効なメソッドというものはまず有り得ず、所与の条件が変わればほとんどの場合有効なメソッドも変わります。

    卓球のボールがセル球からプラ球に変わってから卓球の有効なメソッドが変わったように感じます。

    有効なメソッドを見極める前に前提条件としてセル球と比較したプラ球の特徴を見ていきましょう。
    プラ球はセル球に比べ材質が変わったためボールの表面の摩擦が少し減り、直径が僅かに大きくなったため空気抵抗が少し大きくなりました。

    ■プラ球の特徴
     ・やや球速が落ちた
     ・やや回転がかかりにくい
     ・回転がかかっている場合、バウンド後の頂点付近の軌道の変化(失速&曲がり)が大きい

    Q.上記の特徴を持つプラ球を打球する際の基本的なスタンスは以下のどれが最適でしょうか?
     a.打ち返す
     b.レシーブする

    A.正解としてはケースバイケース(状況による)です。
     但し上記3つの特徴を踏まえた場合、プラ球はセル球よりも少し球威が落ちたためブロックなどでレシーブした際の有効性が落ちます。→相手のコートに返ったとしても相手から強く打たれやすい。
     逆に考えると少し球威が落ちたため、セル球よりもやや打ち返しやすくなりました。
     バウンド後にボールが減速した時の軌道の変化量が大きくなる(打ちミスの)リスクを回避するため、早い打点(頂点の前)で打球する有効性が増したと考えられます。
     実際問題、上級者レベル以上の試合になると早い打点で打ち返さないと勝てない(下がってレシーブ主体に返すだけだと相手から強打される)ため、練習では早い打点で打ち返すことを基本に考えた方がよいと思います。

    Q.プラ球に適した打法は何でしょうか?
    A.正解は「選手や状況により適した打法は異なります」です。

     但し既に現代の卓球は昔よりも打点が少し早くなり、卓球がコンパクトになってきています。
     打点が早いコンパクトな卓球に適しているため、最近注目されているのが「カウンター」です。
     カウンターとは前陣で相手のボールの力を借りてコンパクトに打ち返す打ち方のことです。

     典型的なカウンターは、相手の速いボールをライジング(頂点前)で大きなテイクバックをとらずに速いボールで攻撃的に打ち返すことを指すと思います。

      広い意味では前陣(早い打点)で小さなバックスイングで打ち返せばカウンターですので、前陣速攻型の場合カウンターを基本打法にすることももちろん可能です。

    <カウンターの長所>
     ・相手のボールの力を利用できる
     ・自分の力を多く使わず、ラケットを合わせる打ち方のため、ミスが少なくなる
     ・テイクバックが小さい若しくは無いためスイングがコンパクトになり速いボールにも対応できる
     ・スイングがコンパクトなため続けてボールを打ちやすい。(体のバランスが崩れにくい)
     ・レシーブよりも攻撃力が高い。(得点になりやすい)
     ・打点が早いためボールの速度&回転の失速が少なく、相手が対応する余裕が少なくなる。

    〜最後に〜
     上記よりプラ球の現代卓球においてはラバーに関わらずコンパクトな卓球を心がけ、できるだけカウンターで打ち返す(状況により強さは調節する)ことを基本とするのが有力であると考えます。
     もちろん他にも有効なプレースタイルはありますが、今後はカウンターを主体とするコンパクト卓球が有効性を増し、先進的な卓球のスタイルになる可能性が高いと考えます。

    上記は私見です。皆様の御参考になれば幸いです。

    藤井 領一

  2. 藤井 領一 より:

    卓球もうまくなるにはメソッドを身につけることは必要だと思います。
    最初全くメソッド無しの状態で卓球をやると、恐らくミスだらけで卓球にならないと思います。

    Q.どうすればミスをしにくい方法を身につけて自らの卓球を改善していくことができるのでしょうか?
    A.以下のステップ(段階)を踏み、自ら考えながら練習すればよいと思います。

    (ステップ1)
     思い切りあらゆるミスをします。
     最初はどうしたらどのようなミスをするかもわからないので、ミスを恐れずにプレーしてあらゆるミスのパターンを洗い出します。

    (ステップ2)
     ステップ1で洗い出したミスの原因(因果関係)を考えます。

    (ステップ3)
     ステップ2で洗い出したミスの対策(修正方法)を考えます。

    (ステップ4) 
     ステップ3までの個別のミスの原因/対策を総合的に勘案し、自らの卓球を設計します。
     自らの卓球にミスをしにくい仕組みを組み込みます。

    (ステップ5) 
     ステップ4のミスをしにくい仕組みと自ら技術、戦型、戦術との整合性を取り、自らの卓球を再設計します。

    〜まとめ〜
     卓球の上達のプロセスは他分野(業務やシステム)の改善手法と似ていると思います。

     実際には上記のように少ないステップで1回で完璧にデザインするのは難しいので、現段階で良いと考えられるプロトタイプ(仮の卓球スタイル)を作成し、試合等でテストした結果を踏まえて修正していくことを繰り返して完成させます。

     上記の手法はミスを利用して原因(因果関係)と対策(修正方法)を考えます。
    そのため、最初はミスを恐れずにいっぱいミスをおかし、どういう時にどういうミスをしやすいかを把握するところから始まります。
     上記の手法は試合で負けた原因と対策にも同様に適用できます。(ミスの場合と一部重なります)

     最終的には自らの卓球にミスをしにくく、勝ちやすい仕組みを織り込み、全体をデザインします。 

    上記は私見ですが、皆様の御参考になれば幸いです。

    藤井 領一

コメントする

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR