ミスを減らすためには「緩いボールを上手く使う」と伊豆旅行!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
皆様は卓球の得意技術は何でしょうか?
自分は技術的にはツッツキやブロックが得意ですが、何と言っても、ミスが少なく粘り強く返球するのが得意なので、よく「しつこい」と言われます!笑
粘り強さの秘訣としては相手のボールを利用して返球したり、しっかりとボールを引きつけて打っていると思います!
全て強く打てるボールばかりではないので、相手の打ってきたボールに対して対応することを重視してるのかもしれません!
特に1番大事だと思っているのは、
「緩いボール」を上手く使うことを意識しています!
例えば、緩いと強く打たれてしまうと思ってる方も多くいらっしゃるのかなと思うのですが、相手の立ち位置を見て、コースギリギリいっぱいに深く緩いボールを打ったりできれば、意外と打ちにくく、相手のミスを誘うことができたり、相手は詰まってしまい、逆に緩い球しか返球できなかったりします!
そうするとかなり時間ができるので、落ち着いてプレーすることにも繋がります!
個人的には緩いボールをコントロールする技術を上げて、自信持って緩いボールを打てると力も入りすぎずに相手もよく見えて、対応力も上がると思うので、自然とミスが減るのではないかと思っています!
ただ、注意点としては緩いボールを打つ時に体の力が全部抜けてしまうと、戻りが遅くなってしまったり、次のボールが引きつけられなかったりする可能性もあるので、体をしっかり使って、緩いボールを打つことが重要ですね!
是非、突っ込みやすい方、ついつい強いボールを打ちすぎてミスが多い方は、「体をしっかり使ったいいコースへの緩い球を打ってみてください!」
最後に先日伊豆に旅行に行き、「稲取赤尾ホテル」に泊まってきました!


料理もとても美味しくて、感動しました!
舟盛のビジュアルいいですよね!
また、行きたいと思います!
その後、伊豆アニマルキングダムにも行きました!

ホワイトタイガーがカッコよくて可愛かったです!
ホワイトタイガーはネコ科なので、動きも猫ちゃんみたいで可愛かったです!
是非伊豆に行く時は、伊豆アニマルキングダムに行ってみてください!
とても癒されます!
温泉にも入り、肩の調子も良くなってきました!
この調子で、選手復帰に向けて頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (256)
- 大村拓己(卓球三昧) (177)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (174)
- 松崎友佑(卓球三昧) (152)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (105)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (81)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (41)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (24)
- 三上貴弘(卓球三昧) (24)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (14)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 原 翼大(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.