一つ前の動作が大事
こんにちは。高田馬場の大村です。
生徒さんの課題で昔からよくあるのが
・多球練習では出来るけど、サーブからとか流れの中だと上手く出来ない
というやつです。
3球目のドライブ、ドライブのあとの5球目などなどです。
これについて最近思うのは、ドライブの習熟度うんぬんより、その一つ前の動作が問題なのかなということです。
もちろんドライブの精度が低すぎれば出来ないのは当たり前なのですが、多球練習で出来ているなら技術的には出来るはずです。
多球練習のボールと実際の試合のボールは違うとも言えますが、多球練習である程度厳しい下回転を出しても出来るのに、流れになると出来ないということもあると思います。
それについての答えが一つ前の動作への不安なのかなと。
今まで見てきた感覚だと、3球目が上手くいかない方のほとんどがサーブの精度が低いです。
具体的に言うと、割と簡単にサーブミスしたり、長さや回転量の調節が出来なかったり、そもそも下回転を上手くだせなかったり。
なので3球目の前にまずサーブが期待通り入るかどうかに意識がいってしまうんですよね。
サーブが上手くいったことを確認してから3球目のドライブの体制に移る。これだと遅いんです。
上級者は自分のサーブは見ていません。
選手によるので全員とは言いませんが、かなりの割合でサーブの時にラバーにボールが当たる瞬間まで見ている選手はいないと思います。
ボールを上げて落ちてくるところまでは見ていますが、当たる少し前に前方に目線を移します。
理由は相手の動き(レシーブの仕方)をいち早く察知して3球目の行動に移るためです。
その移動や準備が早いから3球目が上手くいくわけですね。
でも見ないでサーブ出すなんて難しすぎるんじゃ?
確かにそれは思います(笑)
なのでまずはなるべく早く前方に目線を向ける、そしてドライブの準備をすることを意識してもらいたいなと思います。
とにかくサーブに意識を奪われるとその次の動作(3球目)にはマイナスなので、サーブが上手くいくかどうかを気にせずに3球目の準備をすることが大事かなと。
5球目も同じ考えで、3球目のドライブに不安があると自分のドライブが入ったかを確認してしまうので、リターンされた次のボールに意識がいかず5球目をミスしやすくなってしまいます。
上達してくると自分の打球に自信が持てるので次のことに意識を移すことが出来て、ラリーが長く続くようになります。
自信を持つということには残念ながら近道はなく、地道な努力と膨大な反復練習からしか生まれないとは思いますが(´-`)
とりあえず単体では出来るのに流れの中でなにか上手くいかない技術がある場合は”その技術そのものよりも、一つ前の動作に引きずられて準備が遅くなり失敗する”ということが本質なのかと。
と、今日は思っていることをつらつらと書き連ねてみました。
最後に今日行ってきた高尾山山頂の桜を載せておきます。
高尾山は低山なので山頂でも桜の時期は街中とほぼ一緒なのですね。
キレイに咲いていました(´-`)
ではでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (254)
- 大村拓己(卓球三昧) (175)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (172)
- 松崎友佑(卓球三昧) (151)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (103)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (80)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (39)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 福田晴菜(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 中河博子(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (10)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.