幸せと感じた休日!!
こんにちは!
池袋店の河田です!
倒れそうなくらい暑い日が続いていますが、水分補給をしっかりして気をつけたいですね(^^)/
先週僕の両親が息子に会いに実家の山口から来てくれました!!
2日間と短い間だったのですが、両親は息子とずっと遊んでくれていました(^o^)v
久しぶりに息子に会えて本当に嬉しそうな両親を見て少し感動してしまいました!!笑
(写真忘れてました・・・すみません)
少しの間、両親に息子を任せて、久しぶりに妻と二人で温泉に行ってきました(*^^*)
「湯楽の里」ゆらのさとという温泉です!
疲れもとれて、焼肉にお寿司と大好きな物ばかり食べて大満足な2日間でした(*^^*)
息子も美味しそうにずっと見つめていたので、少し心苦しくはなりましたが、まだ7ヶ月・・・
我慢出来なかったパパを許してくれ・・・笑
明日は息子は痛い痛い注射です(;_;)笑
気合いいれて頑張ってほしいです(^o^)v
僕は毎朝息子の寝顔を見てから仕事に行ってるのですが、
昔は卓球のことばかり考えたり、自分の夢を叶えようとすることが幸せと感じていましたが、息子が生まれ、妻と息子が元気でいてくれることが幸せなことと感じれるようになってきました!!
少し大人になったのでしょうか(^o^)笑
明日は息子は痛い痛い注射です(;_;)笑
気合いいれて頑張ってほしいです(^o^)v
ではこれで失礼します!!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
クラブ選手権!
こんにちは。卓球三昧の松崎です!
最近はとても暑く熱中症になりそうですね!水分をしっかりとってこの夏を乗り切りましょう!
皆さんも知ってると思いますが先日にクラブ選手権がありました!結果はベスト8でしたが悔いが残らないように精一杯頑張りました!
来年こそ優勝ですね!毎年言ってますが。笑笑
暑いのでアイスが最高に美味しかったです!笑笑
最後におまけで僕の法政の時の写真です!
細いですね!笑笑
それではこの辺で失礼します!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
in三重。
こんにちは!石澤です(^^)/
先日のクラブ選手権ではベスト8という結果でした。
やはり全国の舞台は相手の強さ関係なく、緊張感があり、自分の力を出すのも難しいですね( ̄^ ̄)
勝ち上がっていけば自分の実力以上の力を発揮することもあるのかもしれませんが、どちらかと言えば、それまでの状態でも勝てるようにする力が必要だと思います。
100%の状態や納得いくプレーじゃなくても勝つ!勝てる!為のプレーや実力をつけることですね♪( ´θ`)
派手さやお洒落さには欠けますが、地味なプレーでもどうにかして入れる、返球率の高さが大事ですね^ ^笑
そして会場では色んな方々にお会いできました(๑・̑◡・̑๑)
まず、着いた途端にこちらに向かって迫ってくる大きな大きな黒い影…
※イメージ。
そう!カレーは飲み物。
宇土先輩です(^^)/笑
地元に戻ってから-◯kg痩せたらしいですが、その微々たる差に我々一人も気付く者はいませんでした。笑
根田コーチも頑張ってました(*^^*)
久しぶりに集まり楽しい時間を過ごせました(^^)/
大会での反省は次の大会やレッスンなどにも活かし、個人的にはもっと動ける身体になれるようトレーニングに励みたいと思ってます(^^;;
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
中野リーグ!
こんにちは!
高田馬場店の深山です^ ^
ここ最近猛烈な暑さが続いておりますが皆さんお元気でしょうか(;_;)?
最近とてもありがたいことによく差し入れでエナジードリンク、飴玉、お菓子他にも色々頂いておりますが、おかげさまでコーチ全員元気にレッスンしてます!
本当にありがとうございます(o^^o)
皆さんも体調管理、熱中症など怖いですのでお気をつけてお過ごしください(^^;
話は変わりますが先日以前ブログでいっていた中野リーグがありました!
クラブ選手権と期間が被っていたのでメンバーは少なかったですがなんとか優勝することができ良かったです^ ^
卓球三昧の選手層の厚さを見せることができ良かったと思います!
実際は毎試合ビビりまくってましたけど本当に勝てて良かったです^ ^笑笑
八月九月と皆さん結構試合があるとお聞きしています!
暑さに負けず皆さん頑張りましょう\(^^)/
では今日はこの辺で!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
深山昂平
青嵐クラブ半端ないって!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!
池袋店の大塚です!タイトルを見るとわかると思いますが、大塚半端ないは実現できず、青嵐クラブ半端ないでした!
先日行われたクラブ選手権では、流山アストロズは見事に予選リーグで飲み仲間のいる、青嵐クラブに完敗しました!
正直半端なく強かったです!青嵐クラブはそのまま、オール3-0で優勝したので、納得の優勝って感じです!
今回の試合で感じたことは、もちろん優勝したチームだったので、負けたのは仕方ないなとは思いますが、青嵐クラブと当たらなかったとしても勝てないなと感じました!
試合してても自信がないし、相手強いから仕方ないなと、どこかで思ってしまっているので、こんな気持ちで試合をしてては上位のチームと戦っても勝てそうにありません!
勝ちたいという気持ちをもっと出していかないと勝てないですね!
技術というよりも、気持ちですね!
今回は自分の弱さを改めて感じたので、今回みたいな負け方をしないように、チームの代表としてもっともっと責任感を持って、「夢に挑戦」したいと思います!
最後に青嵐クラブとの試合の動画がアップされていたので、載せますね!相手のパワーとサービスに圧倒されていますが、是非見てください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
ラスベガス観光編
みなさんこんにちは!
高田馬場の大村です。
さて、今回はラスベガスの観光について書こうと思います。
まずはじめに、僕はラスベガス非常に気に入りました(´▽`)
一応言っておくと基本的には先進国より途上国の方が好きなタイプです。
今まで行った国はほとんどが途上国ですし、お勧めの国を挙げるなら「ミャンマー」を挙げるくらいです。
そんな僕ですが、ラスベガスは大変気に入りました。
ちなみにカジノでは結局1円も使っていません(´-`)
気にいったポイントは
・治安がよい
・色々なスケールの大きさ
・意外と食べ物美味しい(失礼)
・エンターテイメントが充実
このあたりです。
まずアメリカというと怖いイメージですよね。僕もそうでした。
でもラスベガスはとにかく遊ぶために作られた街だそうで、そんな楽しい街が危ないなんてあってはいけないらしく、警察がかなりしっかりしているそうです。
どれくらい遊ぶためにあるかと言うと、ラスベガスにある建物のほとんどすべての館内には時計がないそうです。笑
時間を忘れて楽しんでもらうというコンセプトのためだとか。
それから面白いのが夜の方が人がたくさん人が出てきて、逆に安全に感じます。
昼は暑すぎて外出れないですしね。
夜12時過ぎても外を歩いている人の量が新宿駅構内くらいいます。笑
とはいえスリはいるのでそこは要注意ですが…
二つ目はスケールの大きさ!
さすがはアメリカ、なんでもでかい(´▽`)
特にびっくりするのはホテルの大きさです。
世界の客室数ランキングトップ10にラスベガスのホテルが6つ入っているそうです。
一番大きいところはなんと約7000室!
写真はホテルベラージオとホテルの売りでもある噴水ショー
しかもラスベガスはもともとカジノのために作られた街なので、全ホテルに巨大なカジノが入っています。しかもそれだけではなくショッピングモールも入っていて意味のわからない敷地面積になってます。
初日は間違いなく迷います。笑
でもラスベガスではホテルで迷わない法則があります。
それはカジノがすべての中心にあるということ。
まず入り口を通るとレセプションではなくカジノがお出迎えしてくれます。
ホテルのレセプションにはカジノを通って行きます。
朝食会場にもカジノを通って、ショッピングにもカジノを通って、レストランにもカジノを(略)
迷ったら一回カジノにいけば道がわかります。
カジノへはどこにでもカジノはこちらという看板があります。笑
本当はカジノ内は撮影禁止なのですが、バドワイザー撮ったらカジノが映ってました(´-`)
三つめは意外と美味しい食べ物たち。
ホテルの朝食も美味しいものが多かったですし、レストランもいいお店が多いので当たり前かもしれませんが、意外と美味しい。
イタリアンやアメリカンなカフェ、鉄板焼きやステーキ屋さんは評判良かったです。中華は残念ながら微妙だったそうですが…
あとスタバのサンドイッチなんかも美味しかったです。
街に出るとやっぱりホットドックやハンバーガーが多いです。
しかしラスベガスで人生一のハンバーガーに出会いました(´▽`)
ハードロックカフェのハンバーガーです。
お肉がとってもジューシーで美味しいです(*´ω`*)
これほんとお勧めです。
このホットドックとポテトも毒々しい見た目ですが味は美味しかったです。笑
あとこれ全部M&M’Sのマーブルチョコです(´-`)
そして最後がエンターテイメント!
ラスベガスといえばカジノのイメージですが、今はそれだけでは人を呼べないようで、エンターテイメントのレベルがすごいです!
特に有名なのがシルクドソレイユです!
今回時間が取れたので僕も見に行くことが出来ました(*´ω`*)
見に行ったのは水がテーマとなっている、「オー」という演目です。
いや、もうすごかったです。
世界最高のショーだと思います。
まあそんなにたくさん見たことあるわけじゃないですが(´-`)
なによりハラハラドキドキのアクロバットな演技には刺激を受けました。
オリンピック選手が多数在籍するそうですが、日々の本当に厳しい厳しい鍛錬によって身に付けた技なんだろうなと想像すると尊敬せずにはいられないですし、やる気を与えてくれます。
なかなかあのレベルのショーはお目にかかれないと思うので是非見に行ってもらいたいです。
シルクドソレイユだけでも7つもショーがありますし、他にもブルーマンショーやセリーヌディオンコンサート、マジックなどたくさんの有名エンタメがありました。
今まであまりもう一度行きたいと思える国(街)はなかったのですが、ラスベガスは今回行けなかったグランドキャニオンやまだ見ていないショーもたくさんあるのでいつかまた行きたいなと思える貴重なところでした(´-`)
しかしラスベガスは砂漠に作られた街なのでとにかく暑い!
そして外は暑いんですが、建物の中は寒い!
もし行かれる場合は、上着は必須です。
海外あるあるですね(´-`)
ということでだいぶ長くなりましたが、こんなところで僕のラスベガス紹介を終わりたいと思います。笑
それではまた
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
全国クラブ選手権大会
こんにちは。
卓球三昧の坂野です。
最近ものすごく暑くなってきましたね。
私も今クラブ選手権で三重にいるのですが三重も日差しが強く暑いです。みなさんも体調管理には気をつけてください。
先日クラブ選手権前ということもあり母校の中央大学にお邪魔させていただきました。相変わらず暑さは日本一でした!笑
練習場に冷暖房はもちろんありませんし、窓も少ないんですよね!良く蜂などの虫が体育館に迷い込んで来るのですが館内の暑さに耐えきれず良く死んでます!笑
もうサウナの中で卓球しているような感じですね!笑
話がそれてしまいましたが久しぶりに現役の学生と練習したらもうキツすぎて10分でギブアップでした。体力が付いていかないですね!笑
日々練習を積み重ねることがどれだけ重要なのか身をもって感じました。少ない時間でもいいので毎日打つことが重要ですね。ちなみに練習は1時間きっちりやりましたよ!笑
また一つ一つの技術の回転であったりコースであったり質が高いので付いていけないというより対応出来なくなりますね。これはもう強い回転のボールをたくさんとって慣れるしかないですね!
しかしすごくいい刺激になりました。
そして本日からクラブ選手権です。1勝でも多くしてチームの優勝に貢献出来るように頑張りたいです。ぜひ皆さんチーム卓球三昧&TOMの応援宜しくお願いします。
それではまた。
卓球場 卓球三昧
卓球教室 坂野 申悟
フラミンゴ
こんにちは!池袋店の貝守です\(^^)/
最近、暑い日が続いてますね(;´д`)
今日は40℃いくかもしれないという予報が…恐ろしいですね。
そんな中、私は冷房で喉がやられてしまいました(>_<)
冷房に頼りすぎたのがよくなかったかなと反省してます(笑)
こんな天気なので皆さんも体調崩さないように気をつけてください!
話は変わりますが
私は道端に鳩がいると遠回りしてしまうくらい鳥が苦手なのですが
最近フラミンゴが可愛いくて気に入ってます(^^)
といっても本物ではなく
フラミンゴデザインのものなのですが。笑
ハマりすぎて
休みの日はフラミンゴ探しをしてます!
ここ1ヶ月くらいでだいぶ集まりました( ´∀`)
可愛いですよね!
これは一部に過ぎなく
他にもタオルやクッション、雑貨などまだまだあります!
この細い脚がステキですね(笑)
今年の夏はフラミンゴが熱いです!!
皆さんもおひとつフラミンゴグッズ持ってみてはいかがでしょうか?♥笑
それではこの辺で失礼します
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
卓球は対人競技
こんにちは。
卓球三昧の藤井です。
今日は、簡単そうで難しい、卓球の基本を書きたいと思います。
皆さんは会話する際、自分が聞く側の時は、相手の話の筋を予測しながら会話し、自分が喋る側の時は、話の筋を頭の中で一度作り、相手にわかりやすい順序で話すと思います。
卓球のラリーもこれと同じ事が言えます。相手が打つ際、何処に何回転のボールが来るであろうか?逆に、自分が打つ際、何処に何回転のボールを送ったら点が取れるだろうか?ということを常に考えています。
会話の場合は一度話が終わるまで相槌や質問等はあったとしても、一方が主導権を握った状態で会話は進みますが、卓球の場合は相手と自分一回ずつ交互に打球するために、主導権が行ったり来たりします。ここが卓球の難しい所です。
多くの方は、常に自分に主導権がある状態でラリーをしており、相手の打球のタイミングを見ていない場面が散見されます。また、見ていたとしても、頭の中で次に自分のやりたいことが先走ってしまうために、ラリーが噛み合いません。
この状態では、卓球は対人競技でありながら、フィギアスケートのような直接相手と競わない採点競技になってしまっています。
最近この状態を打開する練習を開発してました。詳しくは次回のブログで書きたいと思います。
卓球場・卓球教室
卓球三昧 高田馬場店 藤井貴文
スシロー&息子の成長!!
こんにちは!
池袋店の河田です!
先日のお休みの時にスシローに行ってきました(*^^*)
今スシローは一皿90円と安かったので沢山食べちゃいました!!
最近のブログの写真はお寿司の写真ばかりですが、他にも食べていますからね!笑
話は変わりまして、今回は僕の愛する息子のことを軽くお話したいと思います!!
息子は生まれて6ヶ月ですが、自分の力でストローを巧みに操り、お茶を飲むことが出来るようになってきました!!
毎日妻が練習をさせていて、最近ようやくストローで上手く飲めるようになったようです!!
普通ストローを使って飲み始めるのは、6ヶ月~8ヶ月頃からのようですが、少し早めから練習をしてたら完璧に飲めるようになりました(*^^*)
やはり何でも継続した練習、努力が大切だと実感しました(^o^)
次はどんな新しい事が出来るようになるか楽しみな親バカでした(^o^)v
では今回はこれで終わります!!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
河田峻
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (82)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.