試合三昧
こんにちは。
卓球三昧の坂野です。
最近だいぶ冷え込んで来ましたね。私はまだハーフパンツに半袖ですがそろそろ限界を感じてきました。
ここ最近は試合がたくさんありました。
山梨県で行われました河口湖オープンに東卓リーグ、もう体がボロボロです!
しかし結果としてどちらも優勝出来たので良かったです。
久しぶりに試合をしたのですが思ったより体は付いて行けていたのかなと思ってます。
練習をしていないので一発目の試合はミスばかりですが!笑
サーブ、レシーブ、台上技術など細かいコントロールが必要な技術が特に難しいと感じました。またドライブのオーバーミスも多かったです。練習していないのでどうしてもスイングスピードが落ちてしまい、十分な回転をかけれずオーバーしてミスしている気がしました。あとは打つときに体幹が使えている感じが全くありませんでした。上半身、下半身がブレブレなのでその状態でボール打っても入る気がしませんでした。なので練習が出来ていない分1試合目でまず入れる感覚を掴んでから少しずつ強打していくように調整をするようにしました。結果として1試合目が競ることや負けてしまうことが多いのでダメなんですけどね!
卓球ってやはり難しいスポーツだと改めて感じました。でも久しぶりに楽しく試合できたので良かったです!
それでは最後に河口湖オープンでの試合動画と東卓リーグのベストショットを載せておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=D8nfbGGZHFk
卓球場 卓球教室
卓球三昧 坂野 申悟
卓球は無限
今日は。
卓球三昧の藤井です。
先日、東卓リーグがありました。所属するウイニングクラブはここ2年程、1部になんとか残留しています。そろそろ、降格するかも?と思いきや今回もまた2位。なんとか踏みとどまりました。
以前のブログに書いた「骨盤を立てる」打法を今回、試合で初めて試してみました。いつも、ダブルスになると3球目が動けなくなり、反応がものすごく悪くなりますが、今回は違和感が全くありませんでした。長らく卓球ををやっていますが、初めての感覚でした。動作こそ学生時代と比べて遅くなっていますが、動きの効率性は上がっていると思います。
学生時代は足を使ってしっかり動きなさいと教えられてきたため、体幹で動くことが出来ていなかったと、今ようやく体感的に理解しました。年齢を重ね筋肉は落ちますが、その分正しく動けるようになれば、無理なく動けると感じます。
流石に25年も卓球をやっているために、卓球を理解しているつもりでしたが、実はまだ追求する部分は多々あるのではないかと感じます。自負があった恥ずかしさと、新しい発見の嬉しさが混じり合い、複雑な心境です。
卓球は無限です。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
ハロウィン
こんばんわ!池袋店の貝守です!
だいぶ涼しくなってきましたね。
そろそろ世間はハロウィンに向けてイベントなどはじまってるんじゃないでしょうか?( ^∀^)
ハロウィン当日は渋谷が仮装した人たちでいっぱいのイメージあります!!
当日に渋谷にいったら、大変なことになってて、歩くのも大変でした…(><)
そういうイベントって一年に1度なのでいいですよね!
実は池袋店も小さくですが
ハロウィンっぽくなってますヽ(・∀・)ノ笑
まだ未完成なのですが
これからどんどん飾る予定です!
壁に写真を貼っていこうと思ってるので、壁に写真を貼ってもいいよ!という方!写真とらせてください(・∀・)!!
きれいに、かっこよくとりますので(*^^*)笑
池袋のコーチ陣でもとってみました!
こんな感じです。(笑)
面白い写真まだまだあるので
ぜひ皆さん見にきてくださいねー\(^o^)/お待ちしてます!!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
東卓リーグ!
こんにちは!卓球三昧の松崎です!
最近は朝と夜は寒くなってきましたね!僕はまだハーフパンツとサンダルで過ごしていますが、笑笑
それはさておき今日東卓リーグがありました!見事チーム全勝で優勝することができました! 僕もダブルとシングルで全勝できたので良かったです!
これが写真です!
次の試合も優勝目指して頑張ります!
お疲れ様会です!
今日は本当に疲れました!また頑張りたいと思います!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
息子の成長!
こんにちは!
池袋店の河田です!
以前ブログでも書きましたが、先日百円寿司の「魚べい」に行ってきました!
久しぶりのお寿司でとってもおいしかったです!!
最近の息子の成長ですが、もう少しで10ヶ月になります!!
まだハイハイは出来ないのですが、寝がえりと方向転換、お座りはマスターしました!
僕が休みの日はだいたい1日中息子と遊んでるのですが、出来ることが増えてくるというのは嬉しいですね(*^^*)
近くのスーパーで、お父さんと息子さんが手を繋いでいるのを見て、楽しみが増えた1日でした(^o^)
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
河田峻
カニ三昧!
こんばんは!
高田馬場店の深山です^ ^
先日友人がカニを食べたいと言っていたので銀座にてカニの食べ放題に行ってきました!
バイキング形式のお店で、安いコースで3000円から高いコースで6000円くらいでしたが僕たちは中間の4500円のコースで!!!
カニ食べ放題とバイキング
+
カニ鍋と磯焼きカニ味噌甲羅焼きなどなど
カニは二匹くらい食べてお腹いっぱいになっちゃいましたが他にも色々食べれたのでよかったです^ ^
せっかく友達と行ったのにカニを食べてる時は集中しすぎてほとんど喋ってなかったですが^ ^
カニあるあるですね。笑笑
カニを解体するのがとにかく大変で!
けどそれも新鮮で楽しかったので僕はオススメです^ ^
興味がある方は是非!
これからどんどん涼しく、寒くなってくると思いますので体調にお気をつけてお過ごし下さい^ ^
それではー(^^)/~~~
卓球場・卓球教室の
卓球三昧 高田馬場店 深山昂平
この間。
こんにちは!石澤です^ ^
先日、美容院に行き、予約時間より早めに着いてしまったので、近くのビックロでちょうど買いたかった物もあり、ちょい買い物して時間をつぶしてようとビックロへ…
お目当ての商品をレジに持っていくなり、いきなり店員さんに
「パァスポォートゥ プリーズ? 」(ネイティブ風) と言われ、あまりの衝撃に思わず笑ってしまい、
「え、えっ!?パスポート⁇笑」となっている僕の姿を見て、「あ〜すみません!日本の方ですか〜?申し訳ないです!」と言われてしまいました。笑
正直、外人に見られるのは嬉しかったので、
「ちなみに僕、どこの国の人に見えました〜?」など会話が弾むと、なにやらレジの後ろの方から、抽選のハズレ賞なのか?余ってるお菓子をくれました^ ^笑
ちなみにどこの国の人に間違われたのは秘密で、その店員さんによると、このお店のお客さんは、日本人1%くらいでほぼ外国人。だから間違えちゃいました〜と…
「1%は絶対盛った。」と心の中で思いながらもグローバルな現代を目の当たりに、こういうときに藤井さんや大村さんのように英語で話せたら楽しいんだろうな〜と感じた石澤の1日でした( ´_ゝ`)
헤바네〜
卓球教室・卓球場の
卓球三昧池袋店
石澤
17年連続出場ならず!そして、リードを奪う大切さ!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
昨日と今日で千葉県の全日本予選がありましたが、シングルスもダブルスも負けてしまいました!
中学3年生から、今まで通過していただけに、とても不思議な気持ちです!
悔しい気持ちと、どこかホッとした気持ちもあり、今年は変なモヤモヤがあります!
シングルスでは2年前に楽に勝ってた相手にセットオールデュースで負け、ダブルスはあっさり負けてしまいました!
今回の試合で感じたところは、やはり出だしでのリードが物凄く大事だと感じました!
1セット目のラブオールのときの一本や同点になった場面での一本に精彩をかき、常にビハインドからの試合が多かった気がします!
前半にリードできると、いろいろな技術が試せたり、思い切ったプレーができるのですが、逆にリードされてしまうと、ミスをしたくない気持ちが強くなり、消極的なプレーが多くなってしまいます!
力も入ってきて、思うようなスイングもできなくなります!
また、相手も自分がリードすれば、消極的になりやすいので、自分のプレーをしやすくなりますし、うまくいけば相手が試合を投げてくれる可能性もあります!
なので、先に一本を取ることがどれだけ大事かを改めて考えさせられました!
今回は一本の重みを甘く考えてしまい、どんどん自分にプレッシャーをかけて、消極的なプレーの連続でした!
この反省をいかして、次は月末に全日本マスターズがあるので、気持ちを切り替えて、練習に励みたいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
タマゴタケ
こんにちは!
高田馬場の大村です。
最近は台風やら地震やら自然の災害が多くて本当に困りますね…
僕も台風の影響で山登りの計画がつぶれてまくってます。
しかしそれどころではない被害を受けている方もたくさんいるので贅沢は言ってられないですね。。
さて、とはいえ泊まりの山登りは無理でも日帰りで行ける登山を楽しんでいる私ですが、先日石老山というところに登りに行ったときにタマゴタケを見つけました。
こんなやつです。
知識がないと毒キノコかと思う色してますよね(笑)
これとよく似たきのこでベニテングダケという毒きのこもあってそっちを食べると食中毒で七転八倒するらしいです(笑)
昔から山で取った山菜を自分で調理して食べるというのに憧れをもっていたので、ドキドキしながらも山の達人Oさんの「絶対大丈夫だし、めちゃくちゃ美味い!」という言葉に押され1本いただいてきました。(おそらく禁止はされていないはず)
ちなみに山栗もたくさんたくさん落ちていたのでいくつか拾ってきました(´-`)
ところで先に言っておきたいのですが僕は虫が苦手です。
虫どころか蛙は見るとゾワっとするし、蛇などの爬虫類も苦手で、なんなら動物も怖い方です。
自然は大好きですし、ジャングルを練り歩くのもわくわくしますが、自然と共存しているであろう生き物はだいたい怖いです(笑)
こないだは歩いている時に目の前を蛇がにょろにょろっと横切って「へぇぁっ!」みたいな情けない声がでました(笑)
そこで、山で取った天然きのこは虫がついているかもしれないので、家に持って帰った後に虫出しなるものをしなきゃいけないそうで、やってみました。
やり方は塩水を作って10分ほどつけておくだけです。
取った時はすごくきれいなものだったのでまあ大丈夫だろうと思って軽く考えていたのですが…
見えますか?
3ミリくらいのウジ虫みたいなのが30匹くらい…(*゚ロ゚)
もう一度言いますが、僕は虫が苦手です(笑)
そして実は、これを見てやばいと思って全部流した後にもう一度塩水につけたら、もう一回同じくらいの量の虫が出てきたんです…
さすがの僕も
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
ってなりました(笑)
これはいよいよやばいと思って、もう1セットやったら…
1匹だけでてきました(笑)
最後の1匹まで絞りだして、食べようかやめようか迷ったんですが、山の達人Oさんがめちゃくちゃ美味いと言っていたので、結局ムニエルにして食べました。
お味の方は…
めちゃくちゃ美味い!!
まあバターとクレイジーソルトの味付けが美味しいだけかもしれませんが、ちゃんとキノコの風味もあるし歯ごたえがサクサクしててほんとに美味しい。
さすが数十匹の虫がよりついただけあります(笑)
しかし山で取る天然キノコにはこんなに虫がついているもんなんだなぁとびっくりして、山で取ってすぐ調理は出来ないな~と。
そんなこんなでびっくりしつつも美味しくいただいたのですが、案の定次の日の朝お腹壊しました(笑)
そして後日、山の達人Oさんに美味しかったことと虫のことを報告したのですが、虫が数十匹出たことを伝えると、まさかのOさんが
「えっ!?(*゚ロ゚)」
「こんなの見たことない!」
ってなりました(笑)
どうやらあの量の虫が出てくることは尋常じゃないことだそうです(笑)
真の山の男はこの程度の虫にビビってる場合じゃないと勇んで食べてみたわけですが、かなりのイレギュラーキノコだったようです(´-`)
多少お腹は下したものの美味しかったので、また見つけたら持って帰って今度はどれくらい虫が出てくるのか調べてみたいと思います。
ちなみに栗はフライパンで炒めたり、茹でたりして食べたのですが全然甘くなくて逆にびっくりしました(笑)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室の
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
食欲の秋
こんにちは
卓球三昧の小浦です。
秋といえばやっぱり食欲の秋ですよね(^^)
今僕は焼肉を食べることに夢中です。
元々焼肉は1番の大好物です。
特に好きなのはタン塩とユッケです!
なので最近食べに行ったり、家で焼肉をしたり気づけば毎日焼肉三昧です^ ^
そのせいで1ヶ月で5キロも太ってしまいました(´-`)
それなのに運動も全然していないのでお腹が膨らみ一方です笑
それと気づけばお財布の中も空っぽになっていました。
なのでこれからは出来るだけ自炊する事を心がけて少しでも食費を節約していこうとおもっています(^^)
焼肉の写真をたくさん撮ったので少し載せておきます笑
めちゃくちゃ美味しかったです。
こんなの見てたらお腹空きますよね?笑
みなさんも是非色んな焼肉屋さんに行ってみてください。
それとオススメがあれば僕に教えてください(^^)
それてば今日はこのへんで。
卓球場・卓球教室
卓球三昧 小浦 仁斗
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.