ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

ドライブ

こんにちは。

卓球三昧の坂野です。

先日従兄弟が趣味である車を購入しました。

ベンツを納車しました。

いや〜カッコいいですね!

CクラスのAMGのC63というスポーツカーみたいです。

素人の自分でも座席の座り心地が良いのは分かりました。

また座席がマッサージチェアみたいに動いて体にフィットするように調整出来ることにビックリしました!

ということで早速ドライブに行きました。

千葉県の出洲港までです!

正直、真っ暗な海と漁船が並んでいるだけで景色は悪いです!笑

でも夜中の港は静かでいいですね!

すごく良い気分転換にはなりました。

今月は新体連と試合があるのでチームに貢献出来るよう頑張りたいですね。

それではまた。

卓球場 卓球教室

卓球三昧 坂野 申悟

緊張との付き合い方

今日は。

卓球三昧の藤井です。

先日、全日本マスターズ選手権が静岡県袋井市で開催されました。

結果はベスト8。ランキング6位。自分の実力は出せたと思います。また、大塚コーチは2位でした。

久しぶりの大きな試合だったため、第一試合はとても緊張しましたが、その後、会場の雰囲気に順応することが出来ました。実力が拮抗している選手との試合が多くありましたが、会場の環境に適応することにより、2〜3本のアドバンテージがあったと思います。

卓球を本格的に始めたのが中学生。中学・高校時代は試合で緊張してしまい実力が出ずじまい。悔しい思いを多くしました。しかし、大学1年生の関東新人という試合から実力の出し方、どのような体の感覚になっていれば実力が出るのか、突如わかるようになりました。その後の卓球人生を大きく左右する出来事でした。

会場の雰囲気は普段練習している環境と異なります。空間の広さ、照明、台の弾みetc…。そのような中でも、あたかも、いつもの練習場を歩いているかのような足付き感、サーブを投げた時の体の安定感、チャンスボールでも全力で打たず遊ぶ勇気、等々。どのような感覚・プレーをすれば自分の体が会場に馴染み実力を出せるか、コツがあります。

緊張した場面で実力を出せる人は、必ず自分の押さえなくてはいけない動作のチェックポイントを持っています。

今回の試合で試したい事が一つありました。先のブログにも何度か書いた、骨盤を立てる動作が自分のチェックポイントに与える影響です。

やはり予想通り、この動作がしっかり出来ていると、足付き感、体の安定感が増すことを試合中に感じることができました。

今振り返ると、大学の時あの試合から、何かの拍子で骨盤を立てるコツがわかったのだと思います。また、その後その良い状態を、「足がしっかりと付いている状態」「体が安定している状態」などと感覚的に覚えて、試合の度に実行してきました。しかし、具体的にどのようにすれば、この良い状態になるかまではわかりませんでした。

今回の試合では、良いプレーができている時の体の状態を、骨盤を立てる動作をすることにより、意図的に作り出せました。大きな大会で実証したのは、自分の卓球人生の中で初めてです。また、これができれば、緊張していてもあたかも緊張していないかのようにプレーできます。

簡単にまとめると、感覚的なものを理論的に捉えられるようになった、ということです。理論的に捉えられるようになったことにより、他の人にも汎用性があると言えます。感覚的な事をいかに言語化して説明できるか。コーチングの肝だと信じています。

——————–

緊張の悪循環

1、緊張する

2、ボールに集中して体の感覚がなくなる

3、体幹の力が緩む

4、腕が力み、手打ちになる ミス増

5、繰り返し

——————–

緊張の好循環

1、緊張する

2、ボールに集中して体の感覚がなくなる

3、体幹の力が緩む

4、骨盤を立て体幹に力を入れることにより、体の感覚が戻る

5、腕がリラックスでき、手打ちにならない ボールを引きつけられ回転が増す ミス減

6、繰り返し

——————–

練習した技術をいかに試合で発揮するか。座学や経験から学べます。

卓球は心技体知。試合における技術以外の部分は大きいと感じます。

卓球場・卓球教室

卓球三昧高田馬場店

藤井

IMG_4022

たこ焼き(・ε・ )

こんにちは!

最近寒くて布団から出られない貝守ですが、限界がきた為、昨日こたつを出しました( ´∀`)

寒がりな私にはこたつは必須アイテムです!先日、友達の結婚式で地元青森へ帰ったのですが、だいぶ寒かったです((T_T))そのせいか、風邪をひき、死にそうになりました(´;ω;`)

今回は実家に帰らなかったので、わかりませんが実家では既にこたつは出ていると思います!

私が青森にいた頃は9月の後半にはこたつ出てましたね(笑)

で、5月頃まではこたつがあるので、実質、こたつがない時期は1年で3ヶ月~4ヶ月くらいです!!

意外とこたつにお世話になってましたね。

これからもお世話になります(笑)

こたつといえばみかんですね!

ここ数日みかんばかり食べてます!

こたつとみかんで冬になったなーとしみじみ感じます。

1年は早いですね!

先日、久しぶりに仲良しなお友達とたこ焼きパーティーをしました\(^^)/

今までけっこうな頻度で遊んでたのですがここ1年くらいなかなか都合が合わず会えてなかったので久しぶりでとても楽しかったです( ^∀^)

私にとっては普通の1年でしたが、

友達たちは皆、仕事で責任感のある立場になって頑張ってるみたいです。

それを聞いて私も頑張らないとなと思った一日でした(´ω`)

まずは体調を崩さないように体力づくりを!…

平成も残りわずかなので平成のうちに体力UPさせるよう頑張ります!!(笑)

最後にたこ焼きの写真を!

ぐでたまもいます♪~(・ε・ )笑

鰹節多すぎてたこ焼き見えませんが。。。

それではこの辺で失礼します

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

スウェーデン!

こんにちは!卓球三昧の松崎です!

こちら今スウェーデン、ストックホルムはとても寒く耳などがいたいです!笑笑 こちらでは月曜日からプロツアーが始まっています!そして伊藤美誠選手も今日から試合です!少しでもサポートしていけたらいいなと思っています!

そしてこのスウェーデンとこの後のオーストリアが終わると次は岩手県で新体連の全国大会があります!結構ハードな日々ですが乗り越えていきたいと思います!

そして風邪と怪我もしないようにですね!笑笑

今年もあと少しですが皆さんも元気にがんばりましょー!

また一歩太りそうなのでこっちではトレーニングします!笑笑

それでは!また

卓球三昧の高田馬場店

松崎友佑

全国ホープス選抜栃木県予選!

こんにちは!

池袋店の河田です!

先日栃木県の全国ホープス選抜予選を見に行ってきました!

この予選会は、小学生の6年生から3年生の各学年代表1名(6年生は2名)を決め、栃木県選抜として団体を組み本大会の全国ホープス選抜に出場するという、とても面白い大会です(*^^*)

ちなみに、僕も東京都選抜の女子の監督・コーチを2度務めさせて頂きました(^o^)v

僕が卓球三昧に入社する前から見ていた子で、入ってからも、週に1、2回約2時間くらいかけて来てくれています!!

去年は予選通過した試合ですが、残念ですが今回は4位!
今回の課題はあきらかなメンタルでした。
またいろいろと課題も見つかった試合でした。

帰りは、有名な宇都宮餃子を買って帰りました。

何回も試合を経験していれば良いことばかりではない。

気持ちを入れ換えて、また僕も頑張ろうと思った1日でした。

卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
河田峻

ホームマッチ。

こんばんは^ ^

高田馬場店深山です!

Tリーグで盛り上がっている卓球界ですがTリーグではなく日本リーグのホームマッチを先日みにいきました!

協和発酵キリンのホームマッチ、相手は愛知工業大学。

大学の後輩の後藤卓也くんが8月から協和発酵キリンに入ったということで応援もかねて!(右から2番目の彼です。)

僕自身初めてホームマッチというのをみにいったのですが普段この距離感でトップ選手の試合を見ることは少ないので迫力もあり面白かったです^ ^

独特の雰囲気といいますか普段試合会場ではガヤガヤしてる中試合を見ることが多いですが、サーブを出す前の静寂さがすごくてみてる側が緊張しました(O_O)

ホームマッチは無料で見に行けますし、中に入るとキリン製品のお茶やスポーツドリンク、ビールまで無料で一本もらえました^ ^

試合後も景品をかけたジャンケン大会の様な物もあり中々楽しく観戦でき良かったです!

好きな選手、参考にしてる選手なども結構試合にでてると思います!

気軽にいけるので皆さんも一度ホームマッチみにいってみてはどうでしょう(^O^)

それでは今日この辺で!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧高田馬場店 深山昂平

お疲れ様でした^ ^

こんにちは!石澤です^ ^

最近は、福原愛選手の引退やTリーグ開幕など、なにかと卓球界が話題となってますね!

Tリーグでは昔とは違う、卓球に華やかな印象を与え、卓球=地味というイメージを払拭してくれることでしょう〜(*^^*)

このTリーグで理事を務め、先日引退発表した福原選手は一応、僕の先輩にあたります(^◇^;)

存在が大きすぎて先輩と言っていいのか、わかりませんが…笑

同じ環境で練習していたので色々と思い出はあります^ ^

愛ちゃんが練習に来ている期間はだいたい、焼肉をご馳走してくれます(期待はしていませんが。笑)

それも中・高・大のみんなになのですごい人数です!

学校のスクールバスを借りて、みんなでお店に押しかけます!笑

店内にいるお客さんはその人数にもビックリ!その中から出てくる愛ちゃんにもビックリ!な感じです。笑

そのビックリしている周りの反応、愛ちゃんにご馳走してもらった焼肉の味…

忘れません。。。

いつも午前練の最後にやる、1セットマッチの勝ち上がり負け下がりのゲーム練習。

素晴らしい調子で上がっていった石澤は愛ちゃんと対戦!

投げ上げサーブ?よくみなさんもテレビで観てるあのサーブですよ!笑

「めっちゃ切った!」ように見え、それなりの角度で準備をし、レシーブをした石澤でしたが、見事にサーブはドナックル。天井にまで上がるような、ロビングのようなレシーブになってしまい、その瞬間を見事に監督に見られ、「こ、こらぁ〜!!」と。 一方、愛ちゃんは「うふふふふ」

絶対に忘れません。。。笑

大学時代に関東にいるヤマダのメンバーで集まっているところに、たまたま近くにいるからと言って、顔を出してくれたこと。

そのヤマダ魂… 忘れません!!!

そして、愛ちゃんで忘れてはならないのが、そう!宇土コーチ!笑

愛ちゃん引退を受け、宇土さんも取材で忙しいとのことです。笑

Tリーグの開幕戦が行われたのは両国。

ある意味、宇土さんの本拠地のような気が致しますが、本人の姿が無くて残念です。笑

まだ加盟チームが少ないので来季には是非

「ドスコイ・大分」で選手兼親方として活躍して欲しいですね。笑

宇土さんが格上の選手に勝った際には、僕は迷わず座布団を投げるでしょう。

長くなりましたが、怒られそうなのでこの辺で^ ^

へばね。

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

石澤

Tリーグ開幕!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!

いよいよ今日!Tリーグの開幕ですね!日本の卓球界にとって、とても嬉しい事だと思います!

世界選手権やオリンピックは国同士の戦いでしたが、Tリーグはいろんな国の選手達がチームを組んで戦うので、自分にとってはとても新鮮で、どういうチームワークをみせるのかがとても楽しみです!

やはり、卓球は個人スポーツとはいえ、チームワークはとても重要だと思います!

いいアドバイスやいい応援!チーム全体で勝ちにいっているチームはいいチームだなと思いますし、応援したくなります!

もちろん、強い選手がいるチームは有利だとは思いますが………

どこを応援しようかはまだ、決まっていませんが、個人的にはチームの雰囲気がいいチームを応援したいと思います!

本当にどんな形になるかはわかりませんが、とても楽しみです!

話は変わりますが、自分は今週マスターズの本戦が静岡であるので、マスターズに向けて取り組んできた事を発揮できるように、最後の調整を頑張りたいと思います!

今日のTリーグをみて、気持ちを高めていきます!笑

応援よろしくお願いいたします!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

姪っ子

こんにちは!
高田馬場の大村です!

先日兄夫婦に子供が産まれました!
両親にとっては待望の孫で、僕にとっては初姪っ子です(´▽`)

この子の歳はまだ5日です。
僕は34歳です。
ちなみに毎日乗る体重計では体内年齢は21歳と出ます(笑)

頭の大きさが僕の拳と大して変わらない大きさ。

もう可愛さが尋常じゃないです(笑)
父親(おじいちゃん)は孫がかわいすぎて入院している5日間毎日赤ちゃんに会いにいってました(笑)

早速オモチャと絵本を買ってあげたのですが、まだ早かったかもしれませんね(笑)

なかなか陣痛が起きず帝王切開だったようですが、とにかく母子共に無事に産まれて来てくれて良かったです(´-`)

手も足も指も、もの凄く小さいのにちゃんと出来てて感動します(´▽`)
早く大きくなって一緒に遊びたいですね(*´ω`*)

さて、ついに伯父さんになった自分は最近、今が旬の秋刀魚の炊きこみご飯にハマっております。
IMG_9420

IMG_9423

サンマを半分に切り
醤油小さじ1半
白だし小さじ1半
酒小さじ1
みりん小さじ1
生姜10g
米1合
を炊飯器に入れて炊くだけです。
炊き終わったら、骨を抜いて身をほぐしたら混ぜます。

これもの凄い簡単で最高に美味しいので是非やってみてください。
ちなみに炊飯器が若干秋刀魚臭くなるので気をつけてください(笑)

それでは今日はこのあたりで(´-`)

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

ラスト岐阜

こんにちは。

卓球三昧の小浦です。

最近だいぶ寒くなってきましたね。季節の変わり目などは風邪をひきやすいといい、僕も今風邪気味で咳と鼻水が止まりません。とっても辛いです(>人<;)

ですがこの間の事をお話したいと思います。

この間全日本の予選で岐阜県に行きました。

結果は全然ダメで、通れませんでした。

明らか練習不足って感じが出ていました!特に体力がなくて何試合も連続でやると段々、足が重くなってきて動きが遅くなっていました。

それと反応も鈍くなっていて、速い球などに反応することができませんでした。

まぁもう少し練習しとけば良かったなーっと言う後悔はありますが、高校から今回まで7年間、岐阜で全日本予選を出ていましたが今年が最後でした。

なので岐阜県に行くこともこれが最後になると思います。

なので高校の時の監督と高校の時の先輩や後輩とみんなで食事に行きました^ – ^

高校の時には言えなかった秘密や監督への想いなどをみんなで話していて、とても楽しかったです(^^)

ちなみにこれは岐阜駅の写真で、奥に小さく金の像が見えると思いますがあれは織田信長の像です!

「岐阜と言えば何があるの?」とか「何が美味しいの?」とかよく聞かれるのですが僕も正直なところあまり分かりません(>_<)

どちらかと言うと田舎ですが、空気がよくて山が多くて自然豊かでとても良いところだと思います。

それと岐阜城というお城があってそこから見る景色は最高です!

なので岐阜に行ったことない人は是非1度行ってみてください。

では今日はこのへんで。

失礼します。

卓球場 卓球教室

卓球三昧 小浦 仁斗

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR