ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

推し2

みなさんこんにちは!卓球三昧の福田です!

日中の平均気温が30℃を超える日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?🥵

前回のブログで、私の「推し」についてお話ししたと思いますが、今回はキャラクター編です︎⸜( ´˘` )⸝

普段、卓球三昧のブログを見てくださっている方ならなんとなくご存知かもしれませんが、私は大のディズニー好きなんです(*ˊᵕˋ*)

映画やグッズを見るのも大好きなのですが、ディズニーランドやシーにインパ(パークに入る事🏰)もとても好きです!

そこで先日、私事ですが22歳の誕生日を迎えまして、お祝いにディズニーランドにインパして参りました🏃‍♀️💨

ディズニーランドでは4/9〜6/31まで、とあるイベントを行っていたのですが、その主役のキャラクターこそ私の「推し」です(〃ω〃)

その主役はズバリ「ドナルドダック」です🐥

中学生の頃からふわふわな身体を感情のままに素直に動かす愛らしいこのキャラクターが大好きでした(♡˘˘)*

ディズニーリゾートにはグリーティングと言って、ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーなどと、主要キャラクターに会うことができるのですが、私は大好きなドナルドと無事会うことができました♡

ペタペタと鳴る足音がとても可愛くて癒されました💞

ディズニーではアトラクションを楽しむだけでなく好きなキャラクターに会うことも可能なんです!

みなさんも是非、推しキャラを作ってディズニーに足を運んでみてください(˶ᵔᵕᵔ˶)

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧 福田晴菜

焼肉

皆さんこんにちは!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!

蒸し暑い日が続き、熱中症対策が欠かせない毎日ですね!私は朝に梅干し1つ食べてから出かけるようにしています。皆さんもしっかり対策し熱中症に気をつけましょう!

私事ですが、先月で25歳になりました!

たくさんの方にお祝いしてもらいました!私がずっと行きたかった焼肉屋牛宮城に連れてってもらいました!渋谷にあるお笑い芸人の宮迫さんがやっている店です!

今回はコース料理をいただきました。全部美味しかったのですが、特にユッケが印象的でした!ボリューム満点でお腹いっぱいになりました!

ちなみに、店舗の入り口にYouTuberのサインもありました😂

興味のある方はぜひ食べに行ってみてください!

卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘

今月も

こんにちは!

池袋店原田です!

今月も毎月行っているお店の近くの御嶽神社に行ってきました!

毎月違うをいただけるので通っています!

最近また練習量を増やしていて基礎からやっています!

基礎は大事ですね汗

1コース1発で50回はドライブ連打イメージ通り打てるようにしていきたいですね!

ただ続けるは出来ると思うのでしっかりと課題を持って取り組んでいきたいです!

https://youtu.be/Edv_kX_T1zA?si=lkgEa7qcMLrSpSqy

今回は伸縮型のテーピング1枚で出来る足の疲れの軽減方法を紹介したいと思います!

snsで見つけて

今自分が実践しているのですが

1.足の裏の母指球の中間あたりからかかとまでの長さを取る

2.母指球の方から貼る

3.かかとの方にしっかり引っ張り貼る

4.土踏まずの部分だけが浮いていると思うので、そこは上に引っ張りながら貼る

これにより土踏まずのアーチのサポートをしてくれるので疲れが軽減します!

足疲れたなーという場面は日々多いと思うので興味がある方はぜひやってみてください!

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球三昧池袋店 原田涼太

紫陽花

こんにちは!池袋店の貝守です(^^)

梅雨の時期がやってきたのか、最近雨が多いですね。

湿気に負けないように健康的な生活を心がけたいと思います!

先日、白山神社のあじさい祭りに行ってきました!

私が行った時は平日でしたが、すごい人で写真撮るのもひと苦労でした。

天気は曇りで怪しい天気でしたが、

ちょうどいい時期に行けたのかなと思います(^O^)

色々な種類の紫陽花がありましたが、

特にピンクと紫のミックス紫陽花がとても綺麗でした。

ひとつのお花で2色見れるのってなんか贅沢ですよね!笑

この時期しか見れないので見に行けて良かったです∩^ω^∩

夏になったらひまわり畑にも行ってみたいなと思います!

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

前期中野区リーグ

皆さんこんにちは。卓球三昧高田馬場店の博子です。

本格的に暑くなってきました。私は夏になると汗疹が目立つので、気をつけていきたいところですが、もうなってて、諦めました。笑

さて、6月2日(日)に前期中野区リーグが行われ、女子は前回オープン参加だったため、2部でしたが、優勝しました。

男子も優勝しました。

セットオールしたり、1セット取られた試合もあり、接戦の中、体力ないなりに耐えたかと思います。笑

まず20代の頃みたいに交差歩という飛びつきができないため、3球目回り込んで飛びつき来たら、素通りも何球かしました。笑

もはや取りに行く気もありませんでした。笑

練習したくない中、あと何年試合に持つか、、、不安ですね。笑

耐えましょう。笑

おばちゃんコーチと呼んでください。笑

水分取っていきましょうー!

それでは失礼します。

卓球場 卓球教室

卓球三昧 高田馬場(中河)

特別教室開催(池袋)のお知らせ

フィジカルトレーナーの山崎様を迎えての特別教室を今回は池袋店で開催いたします!
今回は
《反応速度が格段にレベルアップする目の使い方》
という内容でお届けいたします。

日時>2024年7月23日(火)19時半~21時
<場所>池袋店
<料金>3000円(税込)
<定員>定員12名
<備考>こちらの特別教室は開催日より1週間前以降のキャンセルは料金分のキャンセル料を頂戴いたします。受講したいお客様に確実に受けていただけるようご予約の際はご協力ください。

<講師>カラダや 山崎様
<コーチ>大塚・貝守・原田

卓球三昧✕ 卓球トレーナー コラボ教室

[反応速度を上げたい方必見]

① 反応速度が上がる目の使い方
② 3球目の反応が速くなる目の使い方
③ 動き出しが速くなる目の使い方
④ 卓球における目の使い方

こんな方へ
◎ついボールだけを追ってしまう方
◎ボールの変化が予測し辛いと感じている方
◎地域の年代別オープン戦3回戦以上
◎マスターズ地方予選で1回戦突破の目標の方

こんな事します
①説明と打球練習を交互に繰り返す講座✕卓球教室
②ボールだけやボールと相手を見た時の体の状態を体感
③目の使い方とトレーニングを取り入れた練習でサーブ3球目の反応速度改善にアプローチ

ご予約は6月16日(日)22時から通常と同じWEB予約にて受付させていただきます。

※キャンセルは1週間前までとさせていただきます

意識するポイントを変えるだけですぐに効果を実感出来ます。
それでいてコーチ含め上級者の方から初心者の方まで意味のある内容となっています。

打ち合わせの際にレクチャーしていただきましたが、ボールの見方によって反応速度が遅くなったり、速くなったりを実感いたしました!(大塚コーチ談)

普段反応速度が遅いなとかラリー中に変なミスが多い方は、もしかしたら目で見ているポイントが違うのかもしれません!
是非今回の講習会をきっかけに正しい見方を覚え、反応速度を上げていただければと思います!

それではご予約お待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

股関節から動き出す

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

前回のブログでお話しした、

居合い抜きに関して、すこし調べてみました!

そしたら、居合いの達人と言われている、

町井勲さんの情報がたくさん出てきました(笑)

テレビに良く出られている人ですね!

160キロの野球ボールとかBB弾の玉を、

ぶった斬ってる人ですね!

YouTubeで調べるといっぱい動画出てきますね(◎_◎)☝︎

それで居合いについて簡単に説明してるのを観てわかったことが、

手の力は使わずに、体で刀を抜いて振っている

とこでした!

体で刀を抜くのに大事なのは、

股関節を使うことだそうです。

実際に股関節を使った良い例と、

手を使って刀を抜いた悪い例を比べた動画を

観てもらうとわかります。

全然速さが違いますね。

これだけ違うなら、卓球でも股関節を

存分に使ってあげないとですね!(笑)

それから、刀を抜いてから振る動作ですが、

この時も、手は使わないそうです!

使うのは体軸から力を使って刀を振っているから、力まずに振れるそうです。

巻き藁を切る演技で、ちゃんと切れないで刀が挟まるのとかよくありますよね。

あれは、手に力みがあって刃がブレたりしてるからなんですかね(◎_◎)☝︎

卓球でも、ラケット面がブレたり肘が上がったりするのありますよね。

とゆうことで、

バックドライブもフォアドライブも、

「股関節を使って回旋の速さを出して、

体軸で腕を振り、ラケットは握らない」

をやっていきましょう( ͡° ͜ʖ ͡°)

まずは、自分が試してやってみたいと思います!

それから、これもまた自分が試していることなんですが、絆創膏を使って体のケアをするのをやっています。

いつも長い時間、腕を使っているので、

どーしても腕の張りは出てきてしまうんですよね。

いまは、そーならないように絆創膏を使ってます!

これが、少しではありますが、

効果があって今のところ調子はいいですね!

絆創膏の張り方は、

肘筋というインナーマッスルの筋肉から、

腕橈骨筋という上腕の筋肉にテンションを掛けながら貼ります。

わかりづらいんですが、

緑色の線の位置に絆創膏を貼ります。

この張り方をしたら肘筋が働きやすくなるので、アウターマッスルの働きも変わり、

疲れにくく、筋肉を緩める効果にもなります!

是非、試してみてください!

最後に、何年ぶりになるかわからないんですが、ディズニーランドに行きました(笑)

ディズニーシーには何回行った記憶はあるんですが、ランドは記憶が全然ないです(笑)

久しぶりのランドは、とても楽しかったです!

けど、やっぱり絶叫系のアトラクションは、

怖いですね(*_*)

プーさんのハニーハントみたいな可愛いアトラクションのほうがいいですね(笑)

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

漫画!アニメ!

こんばんは!卓球三昧の松崎です!最近は暑くなってきて半袖で過ごせるようになりましたね。

僕のブログを見てくれている方は知ってると思いますが僕はアニメと漫画が大好きです!今ハマっているものをアニメと漫画をまた紹介させてください!

僕の中で今きてるのはヒーローアカデミアとDAYSです!ヒーローアカデミアはアニメで見ているのですが感動する場面がとても多いです。仲間の友情だったりヒーローになるための主人公の気持ちがとても泣けてきます!最近ジムでランニングをしながら見ているのですが走りながら泣いてしまうこともあり少し恥ずかしくなることもあります!笑笑

もう一つはDAYSというサッカー飲み漫画です!これは運動神経の悪い主人公がサッカーを通じて仲間と過ごしていく感動の物語です!これも漫画を見ながら号泣です!

こうやって見ていくと僕は感動のするものが好きみたいだなと感じましたね!笑笑

どちらもとても泣けるので気になった方は是非見てください!

話は変わりますが今月にマスターズ予選、来月にクラブ選手権が迫ってまいりました!去年はマスターズ予選で捻挫をしてしまい、クラブ選手権予選1週間前に骨折と散々な去年だったので今年は最高の日にしたいと思っています!応援よろしくお願いします!

頑張って練習していきます!

それでは今回はこの辺で失礼します!

卓球教室 卓球三昧高田馬場店

松崎友佑でした!

中野区リーグ!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!

6月2日に中野区リーグに出場しました!自分以外のメンバーはとても若く、自分は選手権監督みたいな立場でした!笑

結果は1部で優勝することができました!

今回の試合で、経験できて良かったことは、T.O.Mの小平店でコーチをしている、新名コーチとダブルスを組めたことです!

新名コーチは高校生のときにインターハイのシングルスでベスト4という実績があります!

インターハイでベスト4………かなりやばい成績ですよね!ちなみに自分はベスト32でした!泣

新名コーチとダブルスを組んで思ったことは、やはりバック系の技術が凄いと思いました!

特にチキータ、下回転のバックドライブ、カウンターがとても鋭く、ほとんど点数になってました!

自分の打ったボールは、ほとんど返球され、ノータッチで抜けることはないのに対して、新名コーチのボールは決まることが多かったです!

思わず、新名コーチに「ごめん、全部返ってくる」と謝りました!

なんだかんだで、4戦4勝だったので、チームの勝利には貢献できたのですが、新名コーチや他のメンバーの試合を間近で見れて、反応の速度や打ったボールのキレが全然違うなと思いました!

自分も若者たちに負けないボールを打ちたいと密かに思っています!

今度新名コーチにバック系の技術を教えてもらいに行こうと思います!

進化しないとこれからの試合勝てなさそうです!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

年一マラソンとランニングのススメ

こんにちは。高田馬場の大村です。

6月から予約サイトが変わって数日が経ちました。
以前のサイトとは色々違うこともあり、ご不便をおかけしている場合もあるかとは思いますがいかがでしょうか?

特に今までの紙チケットと電子チケットが混在するのが少しややこしい部分だと思います。
もしご希望であれば、今お持ちの紙チケットを電子チケットに交換することも出来ますので、その際はスタッフもしくは予約サイトのメッセージ機能でお声掛けください。

さて、少し前ですが毎年出ているかすみがうらマラソンに今年も行ってまいりました。


マラソンといってもフルマラソンではなく10マイル(16km)ですね。

記録は01:41:35で去年は01:42:13だったので去年の自分に38秒勝ちました(笑)

今年はほとんど練習という練習はしてなかったので、ゆっくりのんびり走って完走出来ればいいやと思っていたのですが、いざ大会で走り出すとついつい頑張っちゃいますね(´-`)

そして毎回思いますが、16kmという距離がすごくちょうどいいんですよね。
普段から4キロ程度の短い距離のランニングはしているのですが、16kmあると達成感がありますし、さすがに疲れますがギリギリ頑張って走りきれるというか頑張りすぎて体調崩すことがないちょうどいい距離なんですよね(笑)

ちなみに中学や高校の時に卓球部がランニングをしていると友達に、
「卓球にランニング必要あるの?」
と聞かれたことがあります(笑)

個人的にはめちゃくちゃあると思います。
卓球は一日に何試合もするので体力必要ですし、体力があれば集中力もそれだけ持続出来るので練習効率も上がります。

あとやっぱりランニングしている時期は調子がいいです。
卓球は姿勢を維持することが非常に重要なので、足腰に安定感があるとパフォーマンスが違いますね。

僕がやっているみたいに年一でマラソン大会に出ることを決めていると、それに向けて練習意欲も湧いてきやすいので年一マラソンもいいと思います(´-`)
ぜひみなさんにもランニングはおすすめしたいです。

では今日はこのあたりで

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR