同期とご飯!
こんにちは!卓球三昧の松崎です。あと最近尾てい骨にヒビが入った松崎です。笑笑
予約が入っていた方申し訳ございません。あと1週間ぐらいで復活できると思いますのでまたよろしくお願いします! 早く治してクラブ選手権に向けて練習もしたいと思います!去年は練習を頑張りすぎて膝を痛めてしまったので今回はほどほどに練習したいと思います!
それはそうと先日同期と久しぶりにご飯に行きました!最初は一ヶ月に一回はご飯に行こうと言っていたのですが今では3ヶ月、4ヶ月に一回ぐらいになってしまいましたね!まぁ皆んなが忙しくなったということですね!笑笑
久しぶりに会っても皆んな変わらなかったです!笑笑 まぁ僕が一番変わってないと思いますが…笑笑
今回は写真を撮るのを忘れてしまったので次回はかならず写真を撮ってきますね!
それではまた卓球やりましょう!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
遅く打って急成長
こんにちは!石澤です^ ^
ここ最近は、柔道に陸上,野球にTリーグとスポーツが熱く、観るものがいっぱいで忙しい毎日です。笑
その中でも陸上の小池祐貴選手がNHKで特集され、その独特の練習方法が卓球にもリンクするなと思ったのでご紹介します。
それが、
もうお気づきですね?^ ^
200mを20秒前半で走る小池選手。
300mを30秒前半で走るのは容易とのこと。
しかしその300mを設定タイム42秒。
100mあたり14秒というトップ選手であれば非常にゆっくりとしたペースで走る練習メニューを組まれているそうです。
〜小池選手〜
「あえて遅く走ることでフォームの確認をしているんです。遅く走ってもブレーキがかからないように意識して走ってます。 遅く走るより速く走る方が楽なんですけどね。」
どうですか?
卓球にも通づるものがありそうです。
卓球もガツガツ,バチバチ強く打つよりも回転のかかったゆっくりなボールを送る方が難易度高いです。
かと言って同時に動きもゆっくりになってはいけない。動きはブレーキをかけてはいけない。
↑
同じく、卓球でもいかに強打をするか?速いボールを先に打たなきゃ得点できない!と思ってる方も多いのではないでしょうか?
臼井コーチの言う通り、卓球でも速いボールは時には入ることもありますが、それは自力で入れていると言うより、言葉悪いですがハッタリ的要素が高いです。ごまかしで入っちゃってるだけです。
なのでゆっくりな動きやボールを送り、フォームや動きの確認もそうですが、しっかりと自分の感覚で入れれているのか?が大切です。
球技じゃなくても繋がるところがあるんですね〜^ ^
参考になればと思います。
へばね。
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
池袋店のトイレの鍵!
三昧ブログをご覧の皆様!
こんにちは!池袋店の大塚です!
今週ついに池袋店のトイレの鍵が修理してもらい復活しました!
ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした!
今回の鍵はかかっているか、かかっていないかがわかりにくかったため、ご説明させていただきます!
これはかかっていない状態です!
赤の点と点が離れている場合は鍵はかかっていません!
こちらはかかっている状態です!
赤の点と点が隣合わせになっているときは鍵がかかっている状態です!
今までのは緑色の印になっていれば、かかってない状態で、赤色だとかかっている状態だったので、わかりやすかったのですが………
という感じで、鍵はかかるようになりました!
ご協力ありがとうございました!
明日で8月も終わります!10月には全日本予選やクラブ選手権、11月には全日本マスターズもあるので、これから練習量を増やして、レベルを上げていきたいと思います!
個人的にはたくさんして、自信を持って試合に入れないと、めちゃくちゃビビるので、悔いのないように、頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
表参道と浅草
こんばんは!高田馬場の大村です。
先日従姉妹が名古屋から東京に遊びに来てくれたので、2日間東京を案内しました(´-`)
従姉妹の希望は表参道のおしゃれなカフェに行きたい!でした。。
が、正直おしゃれとは陰と陽の関係にあると言っても過言ではないくらいおしゃれに興味のない自分が表参道を案内出来るわけないだろうと思いつつも先日行ってまいりました。
しかし、実は当日お目当てのオシャレなカフェに行ってみると長蛇の列で、結局従姉妹も並ぶのはいやということになり、スタバでいいやと(笑)
しかもなんとスタバも激混みで座れず、最終的に良く分からないチェーン店ぽい喫茶店になりました(笑)
それでも従姉妹は表参道の空気は感じたと満足していただいたようなのでよかったです(´▽`)


次の日は浅草に行ってまいりました。
そして浅草では浴衣を借りて車夫をやっている友達の人力車に乗ったり、散策したりしてきました。
今まで何度も浅草には来ていますが、浴衣を着て歩くのは初めてだったので新鮮で楽しめました(´-`)
人力車の友達がさすが車夫をやっているだけあって映える写真を撮るのが本当に上手かったのでベストショットを載せておきます。

そんなこんなで案内と言いつつ自分もだいぶ東京を楽しんだわけですが、浅草寺でおみくじを引いたところ見事「凶」を引きました。
それは別にいいのですが、書いてあることがなかなか面白い(笑)

一番最後なんて「すべて良くないでしょう。」ですよ(*゚ロ゚)
これにはだいぶ笑いました。
しばらく何もしない方がよさそうですね(´-`)
少し宣伝になりますが、みなさんももし誰かを東京案内することがあったら、浅草で人力車に乗ってみてください。浅草ならではの楽しい解説を聞きながら東京最古のお寺に行ったり、お参りの仕方を教えてもらったり、浅草観光がより楽しく感じられること間違いなしです。
その際は僕の友達紹介するので声かけてくださいね(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
5のつく日には
皆さんこんにちは。
卓球三昧 高田馬場店の飯野です。
昨日は25日だったので、いつか5のつく日にゴーゴーカレーに行こうと思ってました!
ついに、行って参りました!
大村コーチに5のつく日に行ったほうがいいと教えてもらったので、行かなくてはと思っていましたがなかなか行けず(TT)(笑)
こちらがゴーゴーカレーのロースカツ乗せになります(^^)/
辛いのが苦手な私ですが、そんなに辛くなかったので、美味しくいただきました!
キャベツとルーがよく合うのを知りました(^-^)
そして!
5のつく日はこのサービス券をもらえます!
知ってる人も多いと思いますが(笑)
チキンカツとロースカツのトッピングができるのが、すごいです!
5のつく日はゴーゴーカレー行ってください(笑)
それから、今日から山梨の富士吉田市で行われる火祭りに行ってきます!
知り合いに誘われて始めていきますので緊張しますが、楽しんできます(^O^)
それではこの辺で。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯野 弘義
初めての一蘭!
こんばんは。
卓球三昧池袋店の小浦です。
この間人生で初めて一蘭に行ってきました!


このようにカウンターは一人一しきられていて個室仕様になっているので、普通のカウンター席と違って少し気が楽です^_^

ラーメンの注文の仕方は上の写真のように、オーダー用紙というものがあって味の濃さ、こってり度、にんにく、ねぎ、チャーシュー、赤い秘伝のタレ、麺の固さまで細かく選べるようになっています。
何から何まで自分好みにできるのが、一蘭のいいところですね(^^)
それと知ってる方もいると思うんですがちょっとした裏情報があります。
それはねぎの種類を選ぶ項目のところなんですが、白ねぎと青ねぎの間の空白に丸をすると白ねぎと青ねぎ両方を入れてもらえます!
ちょっと得した気分になるので知らなかった方は是非一度試してみてください笑
ちなみに僕は初めて行ったのにもかかわらず赤い秘伝のタレを3倍にしたのでとても辛かったです。
辛い辛いと言いつつも替え玉を2回頼んで合計3玉たべました笑
なので一蘭のノーマルの味はまだ食べていないので今度行く時はノーマルの味を食べようと思います!
それでは今日はこのへんで!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 小浦仁斗
9月お休みします
今日は。
卓球三昧の藤井です。
年初、インフルエンザがきっかけに咳喘息に。その後長引き、咳喘息から本当の喘息になったようです。
だましだましやっていましたが、最近悪化し、香水・柔軟剤・蚊取り線香などの匂いにすら反応して発作のような症状が。。。道を歩いていても、今まで嗅いだことがない色々な匂いを感じるようになり、まるで犬になった気分です。
医者曰く、完全には治らないので、しっかりと薬を飲み、体質改善、自分の苦手なアレルゲンがない環境をつくる、運動(水泳)とのことでした。
9月は家を引っ越し環境を変え、規則正しい生活、アレルゲンのない環境での運動で改善を図りたいと思います。レッスン中に発作が起きると話せなくなり、生徒さんに迷惑がかかってしまうために、取り敢えず1ヶ月休養しトレーニングに励みます。
8月のご予定でキャンセルさせていただきましたお客様方、大変申し訳ありませんでした。
人生何があるかわかりません。。。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
アルパカ
こんばんわ!池袋店の貝守です!
暑い日が続いてましたが、最近少しだけ涼しくなったような気がしますね。ほんの少しだけですが…
8月も半ばに入りましたが夏らしいこととといえばプール、BBQに行きました!そのおかげでだいぶ日焼けしてしまったので、シミにならないよう美白化粧水買いました。笑
そして、体内からも潤そうと思い、ビタミンCがとれるサプリ、スイカジュース飲むようにしてます!!
気持ちだけでもと思いやっているのですが効果があるのかはわかりません。笑
ですが思った以上にそのスイカジュースが美味しくてはまってしまいました\(^^)/
またかと思う人も多いと思いますが、そのスイカジュースはタピオカ屋さんで売ってます!本物のスイカと氷しか使ってないんじゃないかと思うくらいスイカです!それが300円で飲めちゃうのでこれはお得ですね!今だけらしいので飲めるうちにいっぱい飲んでおこうと思います。ちなみに池袋西口にあるスイチャというお店です!
そして、昨日8月にopenしたアルパカ茶屋に行ってきました~
一時期アルパカにハマってまして、アルパカ好きの友達が、
帰り道でアルパカ見つけた!しかもタピオカ屋さん!行こう!
と連絡くれたのでさっそく行ってきたわけですがアルパカがいっぱい!
ちょうど貸し切り状態だったのでアルパカの毛を思う存分触ってきました!
さらっさらのふわふわでした(*´ω`*)
そしてアルパカミルクティーをアルパカとともに優雅にいただいてきました~
タピオカはモチモチしていてミルクティーは甘めで濃厚なのですごく満腹感ありました!
アルパカにも飲ませてみたり。笑
外観こんなかんじです!
天気のいい日はアルパカが入り口でお出迎えしてくれてるのですぐ見つけられると思います(^^)
池袋から、要町に向かう方面にあります!
とってもかわいいので皆さんも行ってみてください( ・∇・)
インスタフォローするとアルパカキーホルダーもらえますよ!
最終的にタピオカの話になりましたが、9月に台湾へ旅行に行くので本場のタピオカ飲んできます!
今からわくわくです\(^^)/
次回のブログ楽しみにしててくださいね。笑
それではこの辺で失礼します
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
ブルガリア!
こんにちは!卓球三昧の松崎です!
今ブルガリアです!こっちも暑くて自然があり気持ちいです!
しかし風邪が流行っており試合も棄権者続出でした!僕は何とか風邪にならずに今のところすんでます。
このまま元気に日本に帰りたいですね。
明日からチェコに移動です!早く日本に帰りたいです!
そして帰国する日は僕の誕生日です! 今年は誰かに祝ってもらいたいなー!笑笑
あと1週間頑張っていきたいと思います!
それではー!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
量
こんにちは!石澤です^ ^
みなさんは「量or質」どちら派ですか?
僕はどちらかと言えば質を意識してきた方ですが、最近では「量が大切」だなと思っています。
というのも、大前提としてまず「量」がないと、「質」は高めていけませんよね。
そして質の改善には「試行錯誤」が必要で、試行錯誤するには「量が必須」ということですね^ ^
もちろん何も考えずにただ「量=数」だけをこなすのはあまり意味ないですが、考えながら量をこなし、試行錯誤を増やすことが大切かと思います。
はじめはめっちゃしんどいですが、考えながら試行錯誤を繰り返していくと自分でミスした後の対処法,改善して入る打ち方に自分で導けるようになります。
この状態を作ることが大切で、ミスはしてもその後にどうしたら入るようになるのかを考える癖をつける。
これが成長の秘訣です^ ^
ある程度出来る人はこの状態は当たり前のことですがその人達もはじめは圧倒的な量をこなし、「こういうミスをしたということは次はこうしよう」と導き方を覚えたと思います。
今出来る人でも過去にはいっぱい失敗して覚えてます!
なので「失敗して当たり前」というマインドを持ち、失敗を受け入れつつ、圧倒的量をこなしましょう!
①的外れなミス。
②惜しいミス。
③入ったけど甘い。
④甘くもなくけど、う~んボール。笑
⑤べらぼ~に素晴らしいボール。
はじめはこんな感じの手順でもできれば十分です。
あとはこの手順を「量」をこなし、試行錯誤した経験が増えればこの手順を減らしていけます。
つまりは練習が大事!量をこなすということですね。笑
自分が納得するボールになるまでいっぱいボールを打ちましょう!
今回はこの辺で。
へばね^ ^
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
石澤
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.