youtube!?開設…?
こんばんは!
卓球三昧池袋店の春日です!
あっというまの2回目のブログ投稿です。みなさん毎日どうお過ごしですか?今は退屈で厳しい状況が続いてると思いますがコロナが収束するまで我慢して自粛をしていきましょう。早く良くなるといいですね…
とここで最近始めようとしていることを発信していこうと思います!!
なんと…根田コーチ・石塚コーチ・松崎コーチ・飯野コーチ・貝守コーチと自分、6人でyoutubeを始めることになりました!!!少しずつ考えながら始めようとしているんですがなかなか難しいのが本音ですね。ここだけの話…実はチャンネル名を決めるのに3時間以上かかりました。ここでコーチ全員難しさを痛感したと思います…笑
だが少しでも面白い!ためになる!この動画見るのが楽しみ!と思っていただけるように卓球の動画はじめとして、いろいろな企画に取り組んでいこうとおもっています!
まだyoutubeには動画は上がっていませんが近いうちに上がると思うので是非お待ちしただいて、見ていただけると嬉しいです!
それではこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 春日勝太
ストレッチは伸ばさない
今日は。
卓球三昧の藤井です。
毎日、2時間以上ストレッチをしています。今までの人生で、こんなに集中して自分の体と向き合ったのは初めてです。
日々、様々なストレッチを試していると、動きが悪い部位、左右対称に動かない部位がわかってきます。自分の場合は、体育座りをした時、左足のももは胸に全面付くのですが、右足がいまいちです。知らず知らずに体の動きが左右非対称になり、右の股関節が詰まっていました。
なんとか改善しようと色々と調べ、試した結果、一般的な伸ばすストレッチをしない方が効果があるという結果になりました。
下記の動画では、右の股関節が硬い時、左の腹斜筋に力を入れる(縮める)練習をすると効果的だと説明しています。
これは確かに効果があります。つまり、腹斜筋に上手く力が入れば、股関節が柔らかくなるということです。
これからヒントを得て、腹斜筋を刺激する現存するトレーニングを探し行き着いたのが、お尻歩きです。
動画の為末さんも言っていますが、お尻歩きをすると、上半身と下半身が切り離されます。つまり、股関節や骨盤の自由度が上がります。
自分の股関節の詰まりも、このトレーニングでかなり解消されました。特に前屈や開脚に即効性があります。
ストレッチは伸ばさないほうが伸びる。もっと言うなら、伸ばしたい部位を伸ばすために違う部位を縮めるということです。
たかがストレッチですが、突き詰めてやると色々な発見があります。トレーニングとストレッチは表裏一体だと感じます。
上の二つの動画は内容が異なりますが、別の角度から同じ内容を説明していると、自分は理解しました。
日々、WEB上にある数多のソースから、一見別な事を説明しているようで実はリンクしている情報を見つけ、それを噛み砕いて自分の言葉で理解するトレーニングをしています。
このトレーニングは、A コーチとBコーチに違う事を言われてわからなくなってしまった、という方におすすめです。
是非、皆さんもお尻歩き、試してみてください。また色々情報収集し、新たな発見があったら是非教えてください。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
体組成計
こんばんは!
池袋店の貝守です\(^^)/
皆さん、お家時間はいかがお過ごしでしょうか??
5月に入り、GW真っ只中ですが、全然GWの気分ではないですね。笑
お家時間も長くなり、他のコーチと同じで私もついにランニングしたり、筋トレしたりし始めました…!
走る、筋トレが一番嫌いな私ですが、このままダラダラ過ごすのはよくないと思い始めてみたのですが、ただやるだけだと全く続かなく…
何か目に見えるものを!!!
と思い体組成計を購入しました\(^^)/
ラッキーなことにauの長期優待ギフト券というのがあり、有効期限が4月末までだったのでそれを使い実質500円で購入できました!!
私の体組成計は、体重、BMI、体脂肪、筋肉量、内臓脂肪、基礎代謝量、体内年齢の7項目計れます。
4月26日から使い始めたのでまだまだ変化は見られないと思いますが、それでも毎日記録していると少しの変化があるので楽しみながらやっています!
それとともに体重を初日より増やさないように日々気をつけたり、筋肉量を上げようと筋トレを始めたりと少しずつではありますが自分に厳しくしています。笑
でも楽しみながらやらないと続かないと思うので、私なりの楽しみ方として毎朝8時にインスタライブでおばたのお兄さんと一緒にストレッチしています!
不思議な事に、誰かと一緒ならできるものですね!おかげで毎朝8時に起きてストレッチをする習慣がつきました!
あとはだいたい、夕方にランニングするのですが、毎日同じコース(4キロくらい)を大好きなジャニーズのこの曲が終わるまでに走りきる!という目標を立てて走っています。
私レベルになると、あとどれくらいでこの曲が終わるかわかるので。笑
危なくなったらペースUPするという感じで楽しんでいます。
そんなこんなであとは大村コーチもブログに書かれていたのですが、縄跳びもしたいです!
縄跳びはけっこう好きな方で今すぐにでもやりたいのですが、都会って跳べる場所なかなかないですね。
家の前でやろうとすると通行人に見られるし、同じマンションの人が通ったら邪魔になるとかいろんな事を考えてしまって未だに実行できていません。笑
恥ずかしさを捨てれない自分がいます。笑笑
この休業中に縄跳びできるように頑張りたいと思います。笑

マイ体組成計です( ^ω^ )
きっと実年齢より相当やばいんだろうなーと思っていたのですがなんと計ってみたら体内年齢21歳!!!!
目を疑いましたが、次の日も21歳!
そして今日は19歳!!!!
これはどういう基準でこうなってるのかわかりませんが、若いって嬉しいですね!!!笑
モチベーション上がります(^^)/\(^^)
目指せ16歳!!
何ヵ月先になるかわかりませんが16歳になれるよう頑張ります\(^o^)/笑
それでは皆さんも有意義なお家時間をお過ごしください(*^^*)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
最近の過ごし方!
こんばんは。卓球三昧の松崎です。コロナがまだまだ続いていてこんなに卓球をやらないのははじめてです。そのかわり今までやってなかったことをやるようになりました!
一つは前も言ったと思いますが料理です!前回はハンバーグを作りましたが今回はタコライスをつくりました!

僕なりにうまくできたと思います!この期間に料理がうまくなっていってます!笑笑
もっといろんな料理に挑戦していきたいと思います!
そして2つ目がランニングです。何もしないと身体が鈍ってしまっているので大学生の時ぶりにランニングをしました。体力が相当減ってるのと体重が増えたのがとても感じられました!笑笑 もう少ししっかりと絞ってランニングがとりあえず慣れていくようにしたいと思います。
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
634 ランニング
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です。
なかなかコロナの状況はよくならないですね。
悪化してはないのでいい方向に向かっていると思いますが、外に出ると外出してる人は多くみえます。
収束まではまだまだ時間がかかると感じますね。
みんな一緒だと思いますが、ずっと家に籠るのも厳しいですし、からだを動かしたくなりますよね!
それから、いつ体育館などのスポーツ施設が再開出来るかわかりませんが、少しでもトレーニングやストレッチをして体を動かしておかないといざ練習再開したときに、ケガしたりしてしまいますね。
皆さんもアスリートなので、自分のからだを弱体化させないようにですよ(^^)!
この前、天気がよかった日にランニングをしました!

スカイツリーがとてもよく見えて景色がよかったです!
同じようにランニング、ウォーキングしている方はいっぱいいましたね(^^;;
スカイツリー目掛けて行こうってなるんでしょうね(笑)

夜に走ったときの景色はこんな感じでまた違う良さですね!
ライトアップがとても綺麗でした。
スカイツリーには、together we can all winというレーザーマッピングされていました。
コロナにみんなで打ち勝とうって意味だそうです!
栄養を摂って免疫力を落とさないようにして、対策と予防を怠らないようにしないとですね!
頑張りましょう٩( ‘ω’ )و
それではこの辺で(^^)/
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
飯野 弘義
算数ドリル!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!
緊急事態宣言で卓球三昧が休業してからもうすぐ2週間が経ちますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
自分は相変わらず、どうぶつの森を楽しくやっていますが、ずっと家にいるだでは逆に体調が悪くなったり、体が痛くなるので、毎日筋トレと軽いジョギングをしています!
やはり運動すると気持ちがいいですね!
また、ゲームと運動だけでは頭が悪くなりそうなので、算数ドリル買いました!笑
意外と忘れていたり、頭の体操になるので、個人的にはなかなかいい買い物したと思います!


今回購入したのは小学六年生の算数ドリルですが、けっこう難しくないですか?笑
最初は少しテンポも遅いですが、慣れてくると思い出してきて、スラスラ解けるんです!
スラスラ解けたときは気持ちいいですよね!
自分はこんな感じで、毎日楽しく時間を潰せてます!
皆様も時間がありましたら、算数ドリル試してみてください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
いつもしてる筋トレ
こんにちは。高田馬場の大村です。
三昧を休業にしてから約10日経ちましたね。
家にずっといると座っている時間や寝ている時間が長くなりすぎて体がなまります( ´Д` )
他のコーチもこの機会にトレーニングしたり、自炊したりしているみたいですね。
(藤井さんの昇降運動1,300回には腹抱えて笑いました)
まあ僕はコロナ関係なく普段からランニングも自炊もしてますが
(´_ゝ`) ドヤァ
とはいえ特に器具を使ったり特別なことをしているわけではなく、5kmくらいのランニングと腕立て腹筋体幹トレーニングくらいです。
腹筋はふつうの腹筋にプラスして、腹斜筋をきたえるためにねじる腹筋をやってます。
卓球は (右利きの場合) 上半身を右から左に、下半身は動かないように止めるか左から右に軽くひねる雑巾絞りのような動作が多いので腹斜筋を鍛えるのは効果的(だそう)です。

細かく言うと外と内があるそうですが、まあここは細かいことは置いておいて腹筋の仕方です(´-`)
わかりやすい動画を見つけたので貼っておきます。
これちゃんとやるとかなりきついです(笑)
でもくびれを作る効果的なトレーニングらしいのでぜひやってみてください(´-`)
あと卓球のためで考えると縄跳びもいいと思います。脚力や手首が鍛えられます。僕も買おうかと思ってます。
この期間本当に運動不足になってしまいがちなので、食生活と筋力維持に気を付けないとですね。
逆にちゃんとやっていれば他の人に差をつけられると思います(´-`)
でも「急にやりすぎて体が壊れないようには気を付けてくださいね。
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ブログ、スタート!
皆さんこんにちは!4月から卓球三昧高田馬場店の常勤になりました!石塚航平です! 戦型は日本式ペンドライブ型です!出身は秋田県です。以前ここにいた松渕コーチとは地元も歳も一緒です!よろしくお願いします^ ^
話は変わりますが、東京に来てからラーメンの食べてる頻度が秋田にいる時の倍以上になり最近減量を少しはじめました…ラーメンの誘惑に勝てなく、体脂肪率が。。。です…( ´Д`)y━・~~かっこいい腹筋を手に入れるためにラーメンの誘惑に打ち勝ち、体脂肪率10%なるように頑張ります( ̄^ ̄)笑


いつ行ったか忘れましたが春日コーチから聞いたおすすめのラーメンに飯野コーチと行った時の写真です(・Д・)
それではこの辺で!
卓球場・卓球教室 卓球三昧高田馬場店 石塚航平
初の…ブログ投稿!
こんにちは!はじめまして!4月より池袋の方で新入社員として働かしていただく春日勝太です!11月からアルバイトでやらしていただいてたので個人レッスンや教室のほうもだいぶ慣れてきました。これも優しいコーチ陣の方々やいつも温かい言葉で声掛けをしてくださるお客様のおかげであります。これからもよろしくお願いします!
ここで少し自分の特技を紹介していきます。特技はサーブ、レシーブとバックドライブが得意です!
自分の得意なものとまたその他のこともわかりやすくお客様にお伝えてしていけたらなと思っています!
そんな中、今は大変な時期であり卓球三昧のほうも5月6日まで臨時休業となり楽しみにしていたレッスンができなく残念だなと思います。皆様も同じ気持ちだと思います。ですが今コロナウィルスに感染しないためには家から出ないことが1番の安全を確保できることだと思います!
いつまでこの期間が続くかわかりませんが我慢して収束するのを待ちまた笑顔で楽しく卓球をできる日々を楽しみに待っています!
ではこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 春日勝太
籠城生活
今日は。
卓球三昧の藤井です。
2月19日に一足早く、自らに緊急事態宣言を出して、今日で58日目。
特にここ一ヶ月、ゴミ捨て以外は外に出ていません。人生でなかなか出来ない経験です。
ただ家にいるだけなのに、とてつもない自制心が必要です。仕事をしていると、何かしら受動的な部分が出てきます。しかし、全く何もすることが無いと全て能動的に動かないといけません。
日々の日課は、日光浴をする、トレーニングをする、3食(20品目以上)食べる、英語圏のコロナ情報を集める、株価・為替のチェツクをする、30分風呂に入り発汗する、洗濯をする、掃除機をかける、般若心経を1回読むです。
特にトレーニングは日々のリズムを作るのに重要です。
家にいると歩く動作が少なくなるので、毎日、踏み台昇降運動をしています。

高さ30cm。毎日、1,300回登ります。高尾山の登山口からの高低差が約390m。富士山の五合目登山口からの高低差が1,415m。もちろん、階段を登るような斜度に山道はなっていませんが、高さだけで考えれば、
1日で高尾登山。(30cm×1,300回/d=39,000cm=390m)
4日で富士登山です。(30cm×1,300回/d×4日=156,000cm=1,560m>1,415m)
医療・生活インフラに関わり、危険と隣り合わせの仕事をしている方への感謝の念を抱くからこそ、今自分に出来ることは人と接しないことだと思っています。
卓球三昧で健康で安全に卓球ができる日が来ることを、心待ちにしております。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
藤井貴文
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.