ラケットラバー贈呈完了!
こんばんは。高田馬場の大村です。
先日エクアドルの友人から連絡が入り、ラケットとラバーが無事に現地に届き、贈呈が完了しました!
改めて寄付してくださった皆様、本当にありがとうございました!



実際には1枚目の写真より送ったラバーの枚数は全然多いです。
確かラケット約20本、ラバー約80枚くらいは送ったと思います。
また贈呈にあたって地元のテレビ局から取材を受けたそうで、その際の動画を送ってくれたので載せておきます。
見る時は自動翻訳で日本語をオンにしてみていただけると機械的な翻訳が見れます(笑)
冒頭の子どもたちの部分の僕の翻訳をここにも書いておきますね。
「これから一緒に練習していくすべての仲間たちに代わって、ラケット、ラバー、ケースを提供してくださったオマールコンスタンテ市議会議員に感謝します。
これらの道具を使って、技術を上げていきたいと思います。
たくみと寄付してくださった仲間たちに感謝します。
日本のみなさん
ありがとうーーーーー!」
って感じです。
その後の男性の話は長いので要約すると
「元からあるラバーはボロボロで摩擦もない状態だったので、 これらのたくさんの比較的新しいラバーやラケットがこれからの彼らの練習と技術の向上に大いに役立ってくれることでしょう。」
的なことを言ってます。
まあ予想通りですね(笑)
なんとか無事送り届けられて安心しました。発展途上国に荷物を送るのは失敗するとどこかになくなってしまったり、危ない国ではどこかで中身が抜き取られたりするので…
しかし送ってから1ヶ月くらい経っても連絡が来なかったり、届いたことが確認出来た後もなかなか配ったことを報告してこないのでやきもきしてせっついたりしたんですが(笑)、どうやら

こういった計画だったらしく、最終的にはいい感じで子どもたちの手に届いたようです(´-`)
みなさんからいただいた貴重な道具だったのでほんとに安心しました。
動画に出てくる練習場はまさに僕がエクアドルに派遣中に指導していた体育館なので懐かしさがこみ上げてきました。
しつこいようですが、たくさんの方に寄付していただきました。皆様本当にありがとうございました。
また少しずつ貯まってきているので次の送り先を探します(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ラケット
みなさんこんにちわ。石塚です。
最近スペアラケットを作りました。今使ってるラケットはサイプレスV-MAXです。値段は18000円くらいです。スペアラケットにサイプレスG-MAX27000円です。
木は同じて値段差が違うので何が違うのか聞いたり調べたりしたところ樹齢が違うと値段違う見たいです。樹齢が高いと値段が高いそうです。
打感に関しては弾んで硬い打球感が良い人はV-MAX。弾んで球持ち良く柔らかい打球感が良い人はG-MAXがおすすめです。

是非買う時の参考にしてください。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
石塚航平
焼肉‼︎‼︎
こんばんは!
池袋店の貝守です(^^)
最近急に寒くなりましたね:;(∩´﹏`∩);:
風邪やインフルエンザなどには充分気をつけてください!
そして、残すところあと一ヶ月で今年も終わりです。一年経つのが早いなーと思うこの頃です。。
少し早いですが、池袋店のメンバーで忘年会をしてきました!(((o(*゚▽゚*)o)))
焼肉食べたい食べたいと私が言っていたので、焼肉食べ放題に!

全部美味しかったのですが、味噌豚トロが私的に1番でした!
韓国系の焼肉屋さんなのか、キムチ系はけっこう辛かったです。
そんなことも知らずに辛いの嫌いな飯野コーチはカルビクッパと戦っていました笑

赤いです。笑笑
でもしっかり完食していました!ʕ•ᴥ•ʔ
お腹いっぱいになるまで食べて久しぶりに皆でわいわいできて楽しい1日になりました( ^ω^ )
大塚店長ごちそうさまでしたー!!!

それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
助かりました!
こんにちは!卓球三昧池袋店の原田です!
みなさんラバー貼る時にノリが服に付着してしまったことはありませんでしょうか?
自分は先日盛大に垂らしてしまいました。
もうこの服ダメかなと思いつつ学生の頃に通っていた卓球ショップの方に聞いてみたところ取り方があるそうで教わったので紹介しようと思います!
使うものはラッカーうすめ液(シンナー)と色落ちのしない白い布(自分は100均で雑巾を買ってきました)です。

ラッカーうすめ液もトルエンタイプのガソリン系はNGだそうです。
あとはラッカーうすめ液を付着してしまった部分によく溶かしておき拭き取ると元通り綺麗になりました!
(自分は10分ほど置いておきましたが1回では取れなかったので2回やりました)
ぜひ、ご自身でラバーを貼ってる方でノリが服に付着してしまったりお試しください!
そして、先日和光駅から徒歩10分ほどのところにある「デカ盛り戦隊 豚レンジャー」とういう二郎系のラーメン屋さんに行ってきました!
さすが二郎系という麺と野菜の量でした!
自分は普通盛りにしたのですがなんとか食べ切れました。
麺は少し太めで野菜はシャキシャキでしたね!
自分は野菜はシャキシャキ派なので嬉しかったですね笑

それではこの辺で失礼します!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 原田涼太
アメリカ!
皆さんこんにちは卓球三昧の松崎です。
今世界選手権の練習相手でアメリカのヒューストンに来ています。日本よりは少し暖かいですね。今回はこっちで撮った写真をいっぱい載っけますね!






こんな感じです。近くを散歩した時に普通にリスがいたのがびっくりしました!
今日から試合が始まりましたね。日本を応援しましょう!
それでは失礼します。
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
インスピーラ ダイナスティーカーボン カーボネード145.190
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です!
前回のブログで紹介したサイバーシェイプカーボン!
来月に販売されるそうですね!
来年とかだと思っていましたが早かったですね。
海外の選手では、既に使っている選手もいて試合で使っているので良いラケットなんだと思います!
小売店では、事前予約販売を受け付けている
とこもあるので興味があったら是非!
話しは本題に戻って、スティガのラケットをいろいろ試してみました!
試した結果、カーボネード190がかなりよかったです!

左から、インスピーラ、
ダイナスティーカーボン、
カーボネード145、190
という感じです。
インスピーラは、球持ち良くて弧線が作れるんですが、弾みがないのでラバーとの相性が悪かったですね。
ソフトのラバーとか、スピード重視のラバーなら合いそうな感じでした!
ダイナスティーカーボンは、打球感良くて弾みも丁度よかったんですが、ラケットが重すぎて振れないので諦めました(笑)
許斤にはなれませんでした(笑)
それから、カーボネード145と190を打ち比べてみて、
カーボネード145はアウターカーボンの割には弧線が出るので上に飛んでく感じで、
190のほうは球持ちがあって直線に飛ぶ感じでした。
使いこなせたら145のほうが深くコートに入るからいいと思うんですが、球離れが早い感じがして力が伝わってない感覚があったので、190のほうが自分に合ってました!
試合でも190が1番調子良くて、マスターズのリベンジもできましたからね(笑)
ラケットでプレーも変わってくるので、なにか悩んでいたらラケットかラバーを変えてみると急に良くなったりするかもしれませんよ(^^)/
それから、卓球三昧池袋店から歩いて3分くらいのとこにある、「神の羊」というジンギスカンのお店に行きました!

めっちゃ美味しかったです!
と言っても、2回しか食べに行ったことないから、ほかと比べるほど食べてないのでわかりません(笑)
けど、間違いなく美味しかったのです!
是非、皆さんもレッスンの後に、行かれてみては( ´ ▽ ` )
最後に、石澤コーチに会いにroom MKに行ったときの写真を載せておきます!

元気にしていたので、よかったです(^^)
石澤コーチからのアドバイスは、トレーニングが足りない!と言われたので、鍛えます。(笑)
それではこの辺で!
卓球三昧池袋店
飯野 弘義
ダブルスの全日本予選!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
11月6日に千葉の全日本選手権予選(ダブルス)がありました!
結果は代表枠が2つだったのですが、代表決定戦の準決勝で2-3で負けてしまい、惜しくも代表になれませんでした!
久しぶりのダブルスの試合で、多少の緊張もありましたが、自分としてはそこまで悪くなく、いい試合はできたと思います!
反省としては、やはりサービスとレシーブですね!
負けた相手はレシーブから思い切りの良いチキータを連発してきて、コースも厳しく、スピード回転もありなかなか取ることができませんでした!
チキータをたくさん使ってくる選手にはもう少しロングサービスを使ったりして、いろいろ戦術を組み立てないとレシーブで翻弄されてしまいます!
逆に自分達のレシーブの時は慎重になりすぎて、硬くなってしまったり、あまいレシーブが多かったと思います!
ラリーではいい展開にはなるのですが、その前のサービスとレシーブで相手に主導権を握られてしまっては、試合に勝つことは難しいなと思いました!
今後、またそのような相手と当たった場合にはロングサービスなど、チキータ封じのサービスを覚えることと、レシーブでは、自分もチキータやストップ技術の精度と質をあげて、相手を翻弄できるようにしたいと思いました!
本当に最近の卓球は頭使わないと勝てないなと感じさせられました!
最後にみんなに負けじと、最近食べたラーメンを載っけます!
大山駅から徒歩10分、池袋駅からだと徒歩20分くらいにある、「No.11」という二郎系のラーメン屋さんです!

少し二日酔い気味で、お腹の調子が良くなかったのですが、なんとか完食できました!笑
麺も豚もとても美味しく気に入りました!次回は万全の状態で食べに行こうと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
3DCG
こんばんは。高田馬場の大村です。
最近blenderという3DCGソフトで遊んでいます。
3Dソフトは何十万もする高額なものがほとんどなのですが、blenderはソースが公開されていて高性能なのに無料で使えるソフトです。
ただ高機能&多機能なので操作方法が難解です。
使いこなすのは難しいですがなかなか楽しいです(´-`)
今の所はyoutubeのチュートリアルを見ながら勉強しています。



今日は卓球ボールに挑戦してみました。

ボールをモデリングしてニッタクさんからロゴを拝借して貼り付けました。
ほんとはこのボールが跳ねているところをアニメーションで作っていたのですが、なかなかに難しく出来たものがびっくりするくらいお粗末だったので、もう少し上手くなったらあげようと思います…
最終的には3D映像で卓球の解説ができればいいなぁと思っています。
レッスンのときに言葉や身振り手振りでは上手く説明が伝わらず、映像があればわかりやすいのになぁと思うことが多々あります。
そこまで行くには相当な時間がかかるとは思いますが、のんびりやっていこうかと思います(´-`)
いつか出来ることをお待ちください。
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
32歳
みなさんこんにちは。石塚です。
11月11日に32歳になりました。
たくさんの方にお祝いしていただきありがとうございます!



誕生日期間で2キロ太りました…またトレーニングを増やして体を絞りたいと思います。
YouTubeについては最近の試合アップしてるので是非見てください!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店 石塚航平
焼肉
こんばんは!
池袋店の貝守です(^^)
ここ2ヶ月くらいずっと焼肉を食べたい気持ちが続いていたのですが、なかなか行けずにいまして、先日、やっと食べに行くことができました!!!!!

2ヶ月間思いを募らせていた焼肉はとっても美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
ですが、まだまだ私の焼肉食べたい願望は続いてるので、今年中に飽きるくらいたらふく食べたいと思います!
そして今年も残り2ヶ月切りました。
これから寒くなりますが、元気に過ごしたいと思います(^^)
皆さまも風邪などに気をつけてお過ごし下さい!
それでは今日はこの辺で失礼します(^ω^)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.