ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

三峯神社 あの花

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

ついに、感染者も1万人を超えた日が出ましたね。

増え続けていて、やばいですね。

いつどこで感染するかわからないので、本当に気をつけないとですね。

ということで、コロナに負けないようにと、今年1年もっと頑張れるようにと、

だいぶ前ですが、秩父の三峯神社に行きました!

三峯山の山頂のほうにある神社なので、

すごく霊気を感じるようなとこでした。

特に随身門を通ったときが、冷たい空気が流れていく感じがあって、パワーを感じました。

今まで行った、神社とはなにか違う感じでした!

パワーの入った氣の御守りを買いました!

勇気、元気、やる気!

これで安心ですね!(笑)

と言っても、ちゃんと体には気をつけないとですね!

それから、あの花の聖地の1つ旧秩父橋にも行きました!

せっかく秩父に行ったので、

一度訪れてみたいと思ってたんですよね(笑)

この場所はアニメのシーンでよく出てくるとこでもあって、景色がとても綺麗でした!

もし、気になった方は、

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。というアニメをご覧下さい(笑)

コロナが落ち着いてきたら、行きたいところが他にもあるので、また秩父に行きたいですね(^^)!

最後に!

この前、捻挫した影響でどのくらい利き腕の出力がまだ下がっているか、トレーナーの人に見てもらったところ、

かなり弱くなっていました(TT)

動画を観てもらうと、右腕のほうがめちゃくちゃ強いのに対して、左腕は簡単に持っていかれてますね。

この状態で、ドライブとかスマッシュを打っていると腕に疲労が溜まったりケガをする可能性が出てきますね。

こんな感じで、どこかケガするとほかのとこに影響が出るので、皆さん気をつけて下さいm(__)m

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

全日本選手権まであと1週間!

三昧ブログをご覧の皆様!

こんばんは!池袋店の大塚です!

全日本選手権まであと1週間となりました!今年は土日だけ、観客を入れるみたいで、お客様から観に行くので、残っててくださいとよく言われます!

土日の大会スケジュールをみると

男子シングルス準々決勝!笑

ベスト8以上は夢のような結果ですね!

年に1.2回くらいは全日本選手権で準々決勝や準決勝で試合をしている夢をみるのですが………

そんなわけで、最近の調子はというと、筋肉疲労なのか、少しキレが落ちてきた感じがします!

キレがないから、もっとトレーニングしなきゃと思い、さらに疲れてしまい、悪循環なのかもしれませんね!

適度な休養をして、体のキレを取り戻したいと思いました!

とは言ってもあと1週間!

あと何回出られるかわからない全日本選手権を1試合でも多くできるように、悔いのないように頑張ります!

26日(水)の15時25分に9コートで試合予定です!

動画の配信もやっているので、全日本選手権のサイトから、是非見ていただけると嬉しいです!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

ゆず茶

こんにちは。高田馬場の大村です。

去年の冬に激ハマりしたものの一つにゆず茶があります。
今年も作りました。

ゆず茶完成

これです。
お湯に溶かしてほっこり甘いゆず茶になります(´-`)

作り方もすごく簡単です。
材料はたった2つだけ。

・ゆず4つ
・氷砂糖500g

これだけです。

ゆず4つに氷砂糖500g

1.ゆずの皮を剥いて白い部分を取り除く
2.皮を千切りにする
3.実を半分に切って種を取り除く
4.2と3を軽く混ぜる
5.氷砂糖と4を段々になるように瓶につめる
6.日に2,3回瓶を振って、5日くらいで氷砂糖が全部溶けたら完成

こんな感じ
ゆずと氷砂糖の断層

瓶は煮沸消毒かアルコール除菌をしておきましょう。
僕は煮沸がめんどくさいので、アルコール除菌ウェットティッシュで拭くだけです。

ちなみに柑橘類の白い部分は「アルベド」と言うらしいです。

ゆず茶の詳細なレシピはこちらから↓
https://mariegohan.com/21464

これほっこりゆず茶にするのも最高なんですが、鶏のてりやきのソースに少し入れてもほんのりゆずの香りがして最高です(´-`)

ゆず茶入り照り焼き

お時間あれば是非作ってみてください。

ではでは

卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

お弁当の具

こんにちは!池袋店の貝守です!

最近、コロナウイルスの感染者が急激に増えてきてますね(・・;)

どこまで増え続けるのでしょうか。

感染者が増えてくると今まで以上に感染対策を徹底しないといけないなと実感します。

この状況が続いてくるとまた自粛の制限が出てくると思い、先日、お家時間を楽しめるようにテレビで動画を見れるようにしました!!

ファイヤーTVスティックというものを購入し、テレビにつなぐだけで大画面で映画やYouTubeなどみれるという優れものをAmazonで購入しました。

やはり、小さい携帯の画面でみるのとでは迫力が全然違いますね!!

これでしばらくはお家にひきこもれそうです!!

話しは変わりますが、以前ブログで紹介した、ガチャガチャのお弁当の具シリーズがだいぶ集まってきました( ^ω^ )!

まだ、数種類足りませんが半分以上は集められたと思います!

彩りもよくなりました!(^○^)

ただの自己満ですが、全種類集めてお弁当箱に詰めたいです!!笑

それでは皆さんオミクロン株にお気をつけてお過ごしください!

今日はこの辺で失礼します。

卓球教室・卓球場

卓球三昧池袋店 貝守千晶

巣鴨の温泉

こんばんは!池袋店の原田です!

最近コロナがまた広まってきていますね。

消毒など、より一層気をつけていきましょう。

先日、巣鴨にあるsakuraという温泉に行ってきました!

ここの良いところはジェットバス、露天、サウナなど種類豊富なところですね!

調べてみたらネットに載っていない白いお湯の露天が、、?!

さらに穴場なのか時間帯が良かったのが人が少なくすごくリラックスできました!

12月始めあたりから1人温泉にもハマっているのですが露天風呂はずっと入っていられるほど気持ちがいいですね!1人だと大体2時間ほど入っています笑

最近辛つけ麺にもハマっています!

池袋ですとのぶながというお店とえん寺というお店に良くいきます!

今日もえん寺に行ってきました笑

写真はのぶながの辛つけ麺を載せます!

あとは今月23日に中野リーグがあるので頑張ります!練習量も最近増やしているので良い結果が残せればと思います(^_^)

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球三昧池袋店 原田涼太

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!卓球三昧の松崎です。東京では雪も降りとても毎日が寒くて布団からなかなか出れなくなりましたね。笑

正月を静岡で過ごしました。両親や姪っ子甥っ子とも久しぶりに会いとても楽しく過ごせました。僕も28歳になり姪っ子や甥っ子にお年玉をあげるようになりました。笑 久しぶりに会い昼は練習相手をして夜は家族麻雀で盛り上がりました。とても楽しく過ごせました! もう少し実家には帰れるようにしたいなと思いましたね!

東京から浜松に帰るときに買った弁当と浜松駅です! とてもいい街なのでよかったらぜひ行ってみてください!

話は変わりますが今月の23日に今年一発目の中野区リーグの試合があります!一発目なので全勝できるようにしたいですね。

そして全日本の練習相手もありますのでそこも頑張っていきたいと思います!

それでは2022年もよろしくお願いします!

卓球三昧高田馬場店

松崎友佑

麺屋 音別邸 北大塚ラーメン

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

コロナが増えてきましたね。

また、大会が中止になったりする可能性が出てきました。

大会がなくなるのは、悲しいのでこれ以上増えないでほしいですね!

話しは変わりますが、

久しぶりに北千住で食べたラーメンがめっちゃおしかったので紹介します。

[麺屋 音別邸]の濃厚味噌ラーメンです。

名前の通り、スープが濃厚で麺に良く絡むスープです!

麺はもちもちの弾力ある食感の麺で自分が好きなやつなんです!

そして、このスープに追い飯とニンニクをすこし入れて、

雑炊にするのがめっちゃ美味しいです!

最高でした!

ここのお店は、麺屋 音ってつけ麺のお店もあって、2店舗あるので、間違えないようにしてください(笑)

それから、大塚駅にある外観は美味しいラーメン屋なのって思わせる、老舗のラーメンにも行きました!

外観は、こんな感じです(笑)

なにも知らなかったら、たぶん入らないような感じです(笑)

しかし、ここのチャーシュー麺、かなり美味しかったんです!

丼いっぱいに乗ってるチャーシュー麺です!

種類は、中華そばで、スープが濃いめのストレート麺のラーメンです。

昔ながらの感じなんですが、それを引き立てるチャーシューが、かなり美味かったです!

見た目は、こんな感じですがチャーシュー麺じゃなくても美味しいので、是非行ってみてください!

最後に、練習をやりすぎて、捻挫してしまったんですが、

パーソナルトレーナーの方にいろいろトーニングを組んでもらってやった結果、

すぐ治りました!

3日後には、全然気にすることなく、動いて卓球できるようになりました!

新年早々、お世話になってしまいました(^^;

動画、よかったら観てください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

2022年!あけましておめでとうございます!

三昧ブログをご覧の皆様!

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!

池袋店の大塚です!

皆様は年末年始どう過ごされましたか?

自分は練習をボチボチして、あとはたくさん飲んでたくさん食べてました!笑

全日本選手権前ですが、体重は特に変わらず安心しました!

ちなみに皆様はお正月の番組は何を見てますか?自分は

1日は「芸能人格付けチェック」からの「東西お笑いバトル」

2日は「とんねるずのスポーツ王は俺だ」の特に野球盤!

は必ず見てます!

あとは箱根駅伝ですね!

今年は母校の明治大学は予選を一位通過だったので、シード権取れるか楽しみにしていましたが、残念ながら14位でした!

勝負の世界は厳しいですね!

また、駿河台大学の4区は31歳の今井選手が出ていました!

今井選手は中学校の体育教師なのですが、今は休職されてて、大学生になったみたいです!

そしてなんと、5区の選手はその体育教師時代の教え子という、今まで見たことのないシチュエーションで本当に感動しました!

今回は青山学院は断トツに強かったですが、順位の変動がたくさんあって面白かったですね!

個人的には東洋大学が往路9位から最終的に4位になったのが、印象的でした!

あまり中継されていませんでしたが、意地を見せたって感じですね!

自分も駅伝を見て、モチベーションが上がってきました!

学生から元気もらったので、全日本選手権まで頑張って練習して、いいプレーしたいですね!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店

大塚

迎春

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年一発目の3Dは門松を作ってみました。

門松

新年あけましたね(´-`)
今年の元旦も自分の中では定番になりつつあるのですが、
朝起きてランニング→初詣→ぷち大掃除→実家に顔を出しにいく
の流れになりました。

実家でも結局溜まりにたまったいらないものの片付けを手伝い、実質1日で2回大掃除をしたようなもので疲れました…

我が家ではなぜか正月は手巻き寿司が定番になっているのですが、みなさんの家庭ではどうなんでしょうね?

あ、ちなみに朝はやっぱりお雑煮です。いつもはホームベーカリーで自前のお餅をつくのですが、今年はめんどくさくて買ってきてしまいました。

お餅が好きすぎて必ず正月以降1月は太るので今年は気をつけないと(´-`)

毎年一年がすぎるのは早いですが、今年は実りあるいい一年にしたいなと思います。
そしてもうすでに2022年も1日過ぎて2日目になっていることに驚きです(笑)

ということで今年一年が皆様にとっても実りある素晴らしい一年になりますように。

卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己

大晦日

こんにちは!池袋店の貝守です!

今日は大晦日ですね!

今年もあと数時間で終わろうとしています。

2021年振り返ってみるとコロナから始まり、ワクチン接種、自粛生活と息苦しい生活が続いていましたが、最近では外食できるようになり少し緩和されてきて、友達と少しずつ遊びに行けるようになりました!

個人的には、スマホをiPhoneに変えたことが1番大きな出来事かもしれません。笑

それくらい何も変わらない一年だったなと思います。

なので、卓球三昧に通ってくださるお客様とレッスンしたりお話ししたりする時間がとても楽しく感じました!ありがとうございます!

2022年もたくさんの方々と楽しく卓球ができたらいいなと思っておりますので、来年もどうぞ宜しくお願い致します(^^)!

私の年越しは毎年、ジャニーズカウントダウンを見ながら新年を迎えるので、残り数時間に備えて年越しの準備をしたいと思います!笑

それでは皆さんよいお年をお迎えください!

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR