Tリーグ(劇場版)
こんにちは。高田馬場の大村です。
先日Tリーグを見に行ってきました!
TT彩たまのホーム戦が劇場の舞台でやっているとのことで、以前から気になっていたので見に行けてよかったです(´-`)


2枚目の写真は最前列の席からの写真なのですが、この場所だと台を下から見る角度になってしまいますね。
実際はもう少し後ろから見たのですが、台の表面がよく見えていないと意外となにをやっているかが分かりづらいなと思いました。
いままでそんな角度で見たことがなかったのですが、ボールがどこにはずんでいるのかがまったくわからないので、コースがわかりません。それだけでけっこう見え方が違うなと。
今年度はもうこの和光市民文化センターサンアゼリアでやることはありませんが、また来年度以降観に行かれる方は、両サイドにせり出した2階席の前の方がおすすめだと思います。


赤丸の部分だとA席と距離はほとんど変わらず、上から見下ろす角度になるので台がよく見えると思います。
スペシャルシートは近いですが、台とほぼ水平角度で見ることになるので、値段を考えるとあまりおすすめしません。
なんだかんだでTリーグ観戦は初めてだったのですが、全日本などとはまた違った緊張感で楽しかったです(´-`)
ではでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
UFOキャッチャー
こんばんは池袋店の貝守です!
今日は雪予報で、交通に影響が出るか心配でしたが、見事に晴れていい天気でしたね!
天気も良かったので久しぶりにお友達と渋谷へ遊びに行きました!
ランチしてお買い物して、映画見たりUFOキャッチャーやったりしていたらあっという間に時間が経ってしまいました。
皆さんはUFOキャッチャーはやられますか?
私はたまにやるくらいで、めちゃくちゃ下手なんですが、取れやすいと噂のゲームセンターに行ったらたくさん取れてしまいました!!(((o(*゚▽゚*)o)))

可愛すぎます‥♡♡♡
私の中で最近、テディベアブームがきてるので、全色とれて嬉しいです!!
取れやすいというより、店員さんが取りやすい所に置いてくれるっていうかんじでした!
ありがたいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
UFOキャッチャーの魅力にハマってしまったので、しばらくはゲームセンター通うと思います。笑笑
取るコツなど知っている方いたら教えてください!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
焼肉
こんばんは!池袋店の原田です!
先日肉の日(2/9)という事で焼肉を食べてきました!
自分はカルビ定食300gに黒毛和牛100gを頼みました!普段は200gを頼むのですが今回はその倍を頼みました笑
焼肉はいつ食べても美味しいですね!
後半は食トレになっていましたがなんとか食べきりました笑

最近自分が練習した時に使ってる用具を紹介したいと思います!

まず1つ目はサーブ練習用のラケットです。(画像右側)
このラケットはサーブを出す時に狙ったところにしっかりとボールが当てられてるかどうか分かります。
これによりサーブのコントロールや回転量が上がります。
2つ目はブロック用のラケットです。(画像左側)
しっかりと真ん中に狙って当てられるようなります。
このラケットで練習してからブロックの精度が上がりました!
3つ目はミニラケットです。(画像真ん中)
このラケットで練習すると
・最後までしっかり球に合わせて打つ事
・体を使って打つクセがつく事
・ラケットの真ん中に当てる意識ができる事
主にこの3つが身につくかと思います!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
漫画!
皆さんこんにちは!卓球三昧の松崎です!
今日は雨と雪でとても寒い日でしたね!明日までに続くと思うと憂鬱です。外でに出たら高田馬場はこんな感じでした。

まだすごく降っているって感じではありませんでしたがこれから積もるのかなって感じましたね。
それと最近というか前からハマっていた漫画をもう一回読みました!DAYSという漫画なんですがサッカーの漫画です。初心者が高校からサッカーを始めて運動神経が悪いながらも諦めずにやっていくという漫画です。その中には挫折や友情といったとても感動的な漫画です。とても面白いので気になったらぜひ読んでみてください

寒い日が続きますが頑張って行きましょう!
それではこの辺で
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
体幹が大事
皆さんこんにちは。
卓球三昧 池袋店の飯野です!
いま、パーソナルトレーニングで定期的にやっている、体幹トレーニングがあります!
この体を捻って、お尻を上げる体幹トレーニングがかなりきついんです(笑)
それと、いろんなとこが痛いです(笑)
やってみるとわかりますよ!
そして、この体幹トレーニングが楽に出来るようになると宇田選手みたいなドライブが打てるようになるはずです!

この写真を観たらわかると思います!
体幹トレーニングの形で飛びながらドライブを打ってますよね!
是非、トレーニングをやって宇田選手みたいな体勢でもドライブが打てるようになりましょう!(笑)
それから、チューブを使ってバックドライブを打つときの動作をコントロールするトレーニングもオススメです。
ブロックの上に踵を乗せないでチューブを引っ張っているので、手で引っ張ると後ろに重心が行ってしまうので、ブロックから落ちてしまいます。
ほとんどの人が後ろに行ってしまうと思います。
トレーニングのポイントは、腹筋と脇をうまく使うことです!
ポイントのところを使えれば、チューブに引っ張られることなく、手を動かせます。
なので、このトレーニングをやって腹筋と脇を意識しないで使えると、自然とバックドライブがかなり楽に打てるようになりますよ!
すこしやるだけでも違うので、気になったらやってみてください!
最後に、試合で滅多にやることないプレーをしたので、載せておきます!
深いツッツキレシーブを、バックハンドでねじ込む技です(笑)
これ、相手はなにをしてくるのかわかりづらいので、意外と使える使えるかもしれませんよ(◎_◎)☝︎
それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
全日本、初戦敗退!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!昨日PCR検査で陰性だった、池袋店の大塚です!
毎月一回仕事の関係で検査しているのですが、今の時期はもしかしたら、陽性になるんじゃないかと、少し怖かったのですが、大丈夫でした!
安心です!
話は変わりますが、先日全日本選手権に出場してきたのですが、2回戦(初戦)で大分県、明豊高校の田原くんに0-3で完敗しました!
今年は1勝以上を目標に準備してきたのですが、1回も勝てず………
本当に最近の若者は強いです!
今回の試合での反省は、何と言ってもサービスです!サービスが短く出せずに、常に台から出てしまい、先に相手に攻められてしまう展開になってしまいました!
なんとか短く出そうと思っているのですが、手元の感覚が全くなく、コントロールできません!全日本選手権に出場している選手はその辺の隙は見逃さないので、けっこう致命傷になってしまいます!
試合の前まではそんなにサービスが悪いと感じませんでしたが、本番はやっぱり緊張するんですね!
ラリーに関してはそこまで悪くなかっただけに、残念です!
勝ち上がってる選手を見てると、やはりサービスのコントロールも切れ味も良く、きっちりしてましたね!
自分も、もっとサービスレシーブの質と安定感をレベルアップできるように、練習に取り組みたいと思います!
来年こそは1勝以上目指して、再チャレンジです!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
獺祭シェイク(モス)
こんにちは。高田馬場の大村です。
全日本が終わりましたね!
今年は勝ち上がった選手がコロナで途中棄権になってしまったりと本当に残念こともありました。
しかし終わってみれば個人的に優勝候補筆頭だった戸上選手と伊藤みま選手が優勝+ふたりともダブルスとの2冠ということで、この二人は全選手の中で頭ひとつ抜けてる感じでしたね。
伊藤みま選手は技術だけでなく精神面の安定感も相変わらずで盤石の強さでした。
戸上選手はボールの強さが圧倒的で、動きの速さや思い切りも抜けてましたね。決勝もマツケンがよく頑張ったなと思いますがやはり実力差を感じました。
今年は全試合ネット配信してくれたので、金曜と日曜はゆっくり家で見れました。

金曜日は同時に見たい試合がたくさんあったのでこんな感じで無理やりマルチ画面にして見てました(笑)
男子はいよいよ世代交代といった様子ですね。
新王者戸上選手と張本選手の今後が楽しみです(´-`)
話は変わりますが、年末からモスで期間限定の獺祭シェイクというものを販売しています。
召し上がられた方いますか?
これめちゃめちゃ美味しいです!

獺祭(だっさい)という日本酒の酒粕から作る甘酒を混ぜて飲むシェイクなんですが、なんとも言えないほんのりコクのある甘みが絶妙です。
最近はこの獺祭シェイクを飲みながら読書をするのが楽しみです(´-`)
余談ですが、この「無痛」も面白いです。
最近出会った小説の中ではかなりおすすめです。
獺祭シェイクは期間・数量限定で去年はかなり早い段階でなくなってしまったそうなので、まだ試してない方は是非早めにモスに行ってみてください!
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
全日本選手権
こんばんは!池袋店の貝守です!
今年の全日本選手権が、終了しましたね。
会場に見に行かれた方、配信やテレビで観られた方いらっしゃると思います。
私はちょこちょこですが、配信で観ました!
今年の王者は戸上選手と伊藤美誠選手だったようですね!おめでとうございます!
私は観れず‥残念です。。
今年もコロナの影響で棄権された選手もいて大変な状況の中でいろいろなドラマがあったんだろうなと思います。
その中で個人的に印象に残った選手は宋恵佳選手です。
私が高校生の頃にまだ中学一年生くらいの宋選手とダブルスで対戦した事があるのですが、とにかくサーブレシーブが上手いという印象でした。何もさせてもらえず、ノータッチが何度あったかというくらいあっさり負けてしまい、宋選手的には、ウォーミングアップにもならなかったんじゃないかなと思います。笑笑
女子ダブルスの決勝戦を配信で見ていて、あの頃よりもさらにパワーアップしているサーブレシーブだと思うと本当にすごいなと思いながら見ていました。
私もペンなのでお手本にさせて頂こうと思うのですが、かなりの練習が必要ですね!!
これで宋選手は引退されるそうで、とても残念です(´ω`)
そして、男子シングルスで準優勝された松平健太選手!
ずっと応援していた選手なのでとても嬉しいです!
あのボールタッチと多彩な技術は美ですね!
美しい!!!
簡単に真似できるようなものではないのですがあの華麗な卓球憧れます!
私も美しい卓球を目指してプレースタイルを変えようかと思います!笑
今年も素晴らしい戦いが見れて、考えさせられる1週間でした!
そして全日本に出場された大塚コーチお疲れ様でした!来年も楽しみにまた1年過ごしたいと思います!
卓球場•卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
厄除け
こんばんは!池袋店の原田です!
今年は本厄ということで、先日府中にある大国魂神社に厄除けに行ってきました。
大国魂神社は厄除け・厄払いの神様として有名だそうです。
30分ほどでご祈祷が終わり久しぶりの正座に足が痺れてしまいました笑
最後に御札などをいただいたのでしっかりと置いておこうと思います。

それと別の日ですがミズノショップにいってきました!
フットケアステーションの足型測定をしていただきました。
結果は26センチといつも履いているサイズよりも1センチ小さいサイズが実際は1番いいとのことでした!
これには驚きました!普段27センチや27.5センチを履いていたので全然合っていなかったようです。
これを機に26センチを買おうと思います!
あと足の形がハイアーチという地面に足の裏があまり接地していない状態にあるそうです。
これはトレーニングやインソールでカバーできるそうなので色々と試そうと思います!
重心は真ん中にしっかりとあるようなのでよかったです!

皆さんも実は思ってる足のサイズが違うかもしれませんね!試しに測定してみてはどうでしょうか!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
中野区リーグ!
皆さんこんにちは!全日本が始まりましたね。コロナの影響でとても棄権の人数が多くなっていて心配ですね。 それでも今年は誰が優勝するのか気になりますね。
話は変わり先日中野区リーグがありました!結果は僕たちTOM卓球三昧Bチームが優勝することができました。今年の最初の試合はいいスタートができたかなと思っています! しかし今回の試合はコロナの影響もあってマスクを着けながらの試合でした。息がうまくできなくてとても疲れました。マスクをしながらの試合恐るべしって感じでしたね。 今年こそ体重を減らしクラブ選手権に行きたいと思います!笑笑


それと最近昔卓球三昧で働いていた坂野コーチと遊んでいます! その時に行った焼肉屋の写真もあげておきます!


久しぶりに坂野とも会い楽しかったです!
それでは全日本の練習相手頑張ってきます!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.