ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

はじめまして!

皆さんこんにちは!
7月より高田馬場店に入りました飯村です!初投稿になります!
まだ入ってから1ヶ月も経っていませんがお客様にレッスンを入って頂いてとても嬉しいです!
コーチとしてはまだまだ半人前ですが、お客様に満足してもらえるようなレッスンをするために努力していきますのでこれからよろしくお願いします!

卓球場 卓球教室
卓球三昧高田馬場店
飯村直哉

夏休み♪

こんにちは。

池袋店の小野桃寧です!

7月はインカレから始まりあっという間の1ヶ月でした。気づけばもう8月が始まるなんてびっくりです(°▽°)

完全に夏休みモードに入っていますがまだ実はテストが終わっていないので学校に行かなければなりません、、。暑い上にセミが鳴いているのを聴くと夏だなあ、と改めて感じさせられますね。

最近、我が家の白い方のわんこは卓球ボールでよく遊んでいます!口の大きさにちょうどフィットするのか一回くわえると絶対に離してくれません。(飲み込みはしないのでご安心を^ ^)

犬も暑くて大変そうです_:(´ཀ`」 ∠):

8月は完全に学校がないので主に火曜日と日曜日に出勤しています!

今年の夏は特に暑いですが、暑さ対策を徹底して体調管理を頑張りたいと思います。また、コロナウイルスの感染者が増えているので感染対策を怠らないよう気をつけましょう!

それでは今回はこの辺で失礼します^ ^

卓球教室・卓球場

卓球三昧池袋店 小野桃寧

心熱くなる一戦

こんにちは!

高田馬場店の黒澤です!

今、大学は定期試験期間真っ只中で僕も試験勉強やレポートに追われています… 早く終わって、卓球を思う存分やりたい!!

そんな中で、先日行われていたWTTチャンピオンズの試合をライブ配信で観ました!今大会では中国の林高遠選手が好調で、圧倒的な強さで決勝まで勝ち上がってきました。僕のイチオシの宇田選手も林選手に負けてしまいました…

決勝戦はその林選手と日本の張本智和選手の対戦になりました!スコアはこんな感じです!

7セットマッチで行われ、張本選手は最初の3セットを先取されてしまいます。張本選手がいくら返しても、最終的には林選手に撃ち抜かれてしまい「あ〜、やっぱり今回は林選手強すぎるなぁ〜、流石の張本選手でも厳しいかぁ」と思っていました。

しかし、4セット目から張本選手が強気なプレーをし始めると、優位に試合を進められるようになり、1セット取り返します。その後、5セット目も取り、6セット目も先にマッチポイントを取られながらも取り、最終セットも9-4と大きくリードされ厳しい展開ではあったのですが、なんとそこから7点連取して、4-3で勝ち、張本選手が見事優勝しました!!

普段、自分は割と静かに卓球の試合を観る方なのですが、久しぶりに画面の前で熱くなって応援してしまいました!笑

それぐらい、今回の林選手と張本選手の試合はとても胸熱くなる素晴らしい試合でした! どんなに不利になっても、負けが決まり試合が終わるまでは諦めちゃいけないんだなと改めて感じさせられました…!

自分の卓球のモチベーションもめちゃくちゃ上がりました!試験が終わったらすぐに全日学予選があるので、そこに向けてしっかりまた頑張ろうと思います!!

それでは今日はこの辺で〜 ( ´ ▽ ` )ノ

P.S. 試合動画のURLを貼っておきます!みなさんも是非この試合をみて、卓球のモチベーション上げちゃってください!!’’(ノ*>∀<)ノ

卓球教室・卓球場

卓球三昧 黒澤明寛

動物カフェ

みなさんこんにちは!両店勤務の福田です!

30℃を超える暑い日が続いておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

暑くてストレスが溜まりそうな日々ですが、そんな時こそ可愛い動物を見て癒されましょう⸜( •⌄• )⸝

1ヶ月ほど前ですが、動物と触れ合えるカフェに行ったので、共有させていただきたいと思います!

ここは、原宿にある「原宿かわいい動物園」という動物触れ合いカフェです!

触れ合えた動物はフェレット、ミーアキャット、ハリネズミ、フェネックなどです⸜( ´˘` )⸝

どの動物もとても愛らしいです♡

最後のぐっすり寝ているのはフェレットといい、こんなに触っても起きないのに、餌の匂いがするとめちゃくちゃ元気になります、、(笑)

動物は寝ていても起きていても可愛いですね!とても癒されました♪

興味がある方はぜひ行ってみてくださいっ!

それでは今日はこの辺で失礼します(^^)

卓球教室・卓球場

卓球三昧両店勤務・福田晴菜

全国ラージ

こんにちは!栗山です!

6月24日から26日にかけて、高松市総合体育館で第35回全国ラージボール卓球大会が開催されました。

前の高橋コーチと被ってしまいますが、お許しください。笑

混合ダブルスと一般男子シングルスに出場して

どちらもベスト16という結果でした。

ラージボールを始めて1年と少し、初めての全国大会はとても緊張しました。

自分の中では普段練習したことの半分も実力を出せなかったことがとても悔しいです。

ですが、全国のラージボールプレイヤーにダブルスは予選で2勝、シングルスは予選と決勝トーナメント合わせて3勝できました。

危ない試合もありましたが、我慢強く戦って勝つことができたのは大きな経験になりました!

また来年、同じ舞台に立てるようにもっとたくさん練習して来年の予選に臨みたいと思います!

話は変わりますが、先日木下グループが主催する木下グループカップに教え子の引率として行ってきました。

試合前には水谷選手と及川選手が子どもたちの前でラリーや技術を披露していました!

ある子どもが水谷選手に強くなるための練習を聞いたところ

水谷選手はバック対オールの切り返しを1日2時間程、それをほぼ毎日やって何年間も続けていたそうです。

ランダムに返ってくるボールに対して、フォアとバックで切り返しながら安定して返球する技術はとても重要ですね!

自分もバック対オールの練習をより多く取り入れようと思いました!

みなさんもぜひバック対オールの練習してみてください!

それでは今日はこの辺で!

卓球教室・卓球場

卓球三昧高田馬場店 栗山直之

全国ベスト8!!!

こんにちは! 髙橋です!

先日このブログでちょっと書かせて頂きましたが、香川県でラージボールの全国大会が行われました!

ご存知でない方の為に簡単に説明させて頂くと、普段みなさんがプレーしているのは卓球の中でも一般的に「硬式」と呼ばれている競技です。

「硬式卓球」と「ラージボール卓球」には大きくわけて以下の3点の違いがあります!

硬式卓球ラージボール
ボールの大きさ40mm44mm
ネットの高さ15.25cm17.25cm
ラバー裏ラバー
表ラバー
粒高ラバー その他
表ラバーのみ

大きな違いは上記の3点です!

さて、結果からご報告します!

出場種目は混合ダブルス(異性同士でダブルスを組む種目)と、男子シングルスです。

混合ダブルス :ベスト8

男子シングルス:ベスト8

でした!!(※こちらから結果をご覧いただけます)

混合ダブルスは本大会の優勝ペアに負けてしまい、予選リーグを抜けて1試合目で敗退という結果になりました。

練習してきたことをしっかり出せて実力で負けたと感じたので、悔いはありませんでした!

男子シングルスは予選リーグを抜けて3試合目で敗退という結果でした。

シングルスでのラージボールの全国大会は2回目で、初出場の時は予選リーグで敗退したので少しは成長したかなと、、笑

敗退した選手は元日本代表の塩野選手でした。

内容は悪くなかったのですが、経験の差が大きく出たな、、と感じる試合でした。

とはいえ、全国大会でベスト8に入れたことはとても嬉しいです!

また来年の予選に向けて頑張りたいと思います!

しっかりうどんも食べました笑

うどん県というだけあって東京で食べるうどんとは一味違いました!!

また美味しい名産品を食べれるように練習頑張ります!笑

卓球教室・卓球場

卓球三昧 髙橋治

RIZIN

皆さんこんばんは!高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
最近コロナがまた増えています。
皆さんお体に気をつけてください。

自分が最近、1番テンションが上がったのは、RIZINという格闘技です。
たけると、那須川天心の試合をみてめちゃくちゃ感動しました!
たけるは40戦1敗、那須川天心は47戦全勝、という2人とも格闘技のレジェンド対決でした!
会場で見ると1番前の席が300万円もします!!
自分は後から携帯で観ました笑

https://youtu.be/6oi9yhgSVXYわ

興味ある方は是非見てください!

話は変わりますが、最近お客様さまに、ランダム練習でフォアに振られた時の動き方をレッスンすることが多いです!
自分の高校の時のランダム練習の動画を載せたいと思うので少しでも参考にしていただければと思います!

ポイントは基本バックを待ち、フォアに来た時に足をしっかり動かして腰を回して打つことが1番大事だと思います。動画でもそこにぜひ注目してみてください!

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘

食生活

こんばんは!池袋店の原田です!

最近雨がすごく多いですね。

自分は気圧変動に弱いので体調管理をより一層気をつけています。

今日は最近の食事とサーブ練習について書こうと思います!

実は今アプリで自分の食生活を管理することを試しています!

自分は筋肉を増やすコースを選択しました。

今4日目なのですが足りない栄養素などがはっきりするため意識して食事する習慣が少しついてきました。

特に自分はタンパク質、ビタミンなど多くの細かく分けたら何項目も不足分があったのでそのグラフを参考にしつつ食事をとっていきたいと思います!

体つきや体調など何かしらに変化が出てくれると嬉しいですね(^^)

次はサーブ練習についてなのですが、みなさんサーブ練習をするときに何を意識していますか?

回転量、長短、コースなど意識することは沢山あると思います。

そんな中で自分が今1番取り組んでいることは

・サーブのトスを丁寧に

・同じコースに連続してサーブを出さない

・出したサーブに対しての戻りの足の位置

これを意識しています。

特にサーブのトスは質の高いサーブを出すためにはとても大事なことだと思います。

サーブのトスは手先で上げると安定しません、膝を意識する方、身体全体を意識する方様々いるとは思いますが、トスを毎回安定して真っ直ぐ上げれるというのも練習だと思うのでぜひみなさんトスを毎回丁寧に上げれるよう意識してみてください!

サーブミスも減ると思います!

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球三昧池袋店 原田涼太

北京ダック

みなさんこんにちは。高田馬場店の石塚です。

先日、明治神宮前の北京ダックの食べ放題に行きました。他の料理もありますが、北京ダックが有名見たいです。

初めてアヒルが並んでるのを見ましたが衝撃でした。

料理もの方は1人3200円で食べ放題でめちゃくちゃ美味しかったです。

他の料理も食べたかったのですが、お腹に限界が来たため諦めました。次回は違う料理を食べたいと思います。

それでは今日は、この辺で失礼します。

卓球場・卓球教室

卓球三昧高田馬場店 石塚航平

シュナウザー

こんばんは!池袋店の貝守です!

7月に入り本格的に夏になってきましたね。

ここ最近だと、コロナの感染者がまた増えてきたり、良くないニュースもあったりと安心して生活できない世の中だなーとふと思いました。

そして私自身も怪我をしてしまい、ついてないなと思う今日この頃です(´・_・`)笑

さて、話は変わりますが、以前もブログでお話したのですが、クレーンゲームに未だにハマっていて、家の中がぬいぐるみだらけになりました。笑

特にくたくたでふわふわのぬいぐるみが好きで、くったりシュナウザーというぬいぐるみが今イチオシなのですが、この前数えてみたところ、なんと14匹もいました!!!!!!!

並べてみたらこんなにいて自分が1番ビックリしています。笑

もうとるのはやめようと誓ったのですが、見ると取りたくなってしまい、この写真をとってから、また2匹増えてしまいました。。

さすがにもうやめようと思います。

くったりシュナウザー

めちゃくちゃ可愛いので皆さんもぜひ一度お手にとってみてください笑笑

ご要望があれば池袋店に1匹連れて行こうと思いますので、遠慮なく言ってください\(^o^)/

逆に連れてきたら邪魔だと思う方いたら、そういう意見も遠慮なくお伝え下さい!笑

それでは今日はこの辺で失礼します。

卓球場・卓球教室

卓球三昧池袋店 貝守千晶

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR