ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

なまけてる…

こんにちは。
ブログの更新が遅くなってごめんなさい(>o<) 桜もさいて暖かくなってきたのかなって思った矢先、昨日はまさかの雪も降って、とてつもなく寒かったですねーm(_ _)m 寒いのが苦手な私には本当に勘弁してほしいです… 皆様も風邪など引かれないように気をつけてくださいねー(´・_・`) 話は変わりますが: 今、主人が山口に帰省してるのをいいことに、 お仕事帰りに外食したり、 家で一人ピザパーティーしたり←むなしい。。 私非常になまけてます(>o<) これじゃだめだ!と思いながらも、 今日もなに食べにいこうかなーと思ってしまう自分がいます(°ロ°; 三 ;`ロ´) でもやっぱり家に1人はさみしい(´・_・`) くだらない話になってしまいましたが、この辺で失礼します(^^*) 卓球三昧、河田

日本三景^_^

こんにちは!卓球三昧の高橋です^ ^

3月29日に中野区大会で高校生ぶり2冠を達成しとても満足しています(≧∇≦)
これから試合シーズンに入るのでしっかり練習して目標にしているクラブ選手権に出場できるように頑張りたいと思います!!
さて話は変わりますが地元に帰って少し旅行に行ったので紹介したいと思います!!
僕の地元は宮城県で観光地の松島に行ってきました^_^ 

 

日本三景の一つですが行った事がないため行ってきました!
地元はかまぼこが名物で買って自分たちで焼いて食べるのでとても美味しかったです^o^
また松尾芭蕉が奥の細道で地元塩竈から松島まで船で渡ったという歴史もあります。
とても落ち着いた場所でもあるので是非観光する機会があったら遊びに行ってみて下さい(≧∇≦)
では失礼します。
卓球三昧
高橋

((o(^∇^)o))

こんばんわ\(^o^)/
今年は機会がなく花見ができなくて少し残念な宇土です!
石澤コーチが羨ましいです(T_T)

また、桜も散り暖かくなるかなーと思ってたらまた今週から寒くなるみたいですね(。-∀-)
早く暖かい季節になってほしいです!!

私は寒いの苦手なので夏が好きです!
そして夏!と言えばイベントがいっぱい( ´∀`)
花火にバーベキューにビアガーデン!!
食べ物かよ~って感じですね。笑

でも卓球では、クラブ選手権!!
団体戦が大好きな私にとっては楽しみな大会でもあります(^^)

まずは予選を通過しなければなんの話にもなりませんが予選を通過して今年の目標はベスト8に入ること!

もちろん全国でベスト8に入るなんて決して簡単なことではなくかなりの努力が必要ではありますが(^_^;)

これから少しずつ練習を開始し、まずはクラブ選手権の予選に通ること!
そして、今年は目指せ全日本出場!なの
でしっかり準備をして頑張りたいと思います(;o;)

皆さんも私が怠けていたら喝をいれて下さいね!!

ではでは、天気も今週は悪くあまり気温も上がらないみたいなので皆さんも気温の温度差さには気をつけて下さい\(^^)/\
失礼します☆

卓球三昧
宇土

春o(^▽^)o

桜が綺麗に咲いてますね!

どうも!石澤です♪( ´▽`)

いきなりですがみなさん!

桜で卒業と入学、どちらを思い浮かべますか?

ちなみに僕は…

どちらでもないです!

僕の地元ではまだ咲いてませんからね。(^^;;笑

この時期に咲いてるのが奇跡に感じます(°_°)

てなことで友達と代々木公園に行ってきました〜( ´ ▽ ` )ノ

※写真は上手く撮れなかったですT^T

  

お花見というか、ただ外で呑んだだけっすけどね( ̄▽ ̄)

そんなもんですよね?笑

でも気持ち良くて最高でした!

これからすぐ暑くなるのかと思うとなんか、、、嫌です。T^T

なのでこの残り少ない?春をもう少し楽しみたいと思います!(^○^)

そして石澤にはいつ春がくるのやら……笑

へばねo(^_^)o

卓球三昧池袋店

石澤

偉人名言集

今日は。卓球三昧の藤井です。

時に自分の常識が非常識になる時があります。何が常識で何が常識でないか?国、宗教、人種、言語、文化、その時代時代で大きく変わります。

過去の偉人が残した名言は、新たな思考と明日への活力を与えてくれます。

昨今ネットの発達により世界中の映像が簡単に見られるようになりました。数々の名言の中でも、とりわけ自分が好きなものをご紹介します。

スティーブジョブス

スタンフォード大学での演説。”Stay hungry, stay foolish” 色々な訳がありますが、皆さんはどのように訳しますか?こんな訳し方もあるようです。http://www.strategic-presentation.com/jobs_stay_hungry_stay_foolish/

マーチンルーサーキング

奴隷解放に向けての有名な演説。I have a dream. One day my four little children will not be judged by the color of their skin.中学の教科書にこの一文が出てきました。

ヘレンケラー

高熱により生後19ヶ月で視力・聴力を失う。言葉という概念を知らないところから、英語のみならず、ギリシャ語、ラテン語、フランス語、ドイツ語を大学で身につけました。数々の活動と名言集はこちらから。名http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/keller.html

このような人たちの言葉を聞くと、もっと頑張ろうと思う今日この頃です。

藤井

東京選手権の反省と課題!

三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!最近は東京選手権が終わり、試合の間隔が空くので、いろいろな技術を試したり、用具の調整をしようと思っている大塚です!

東京選手権でたくさんのお客様が応援に来てくださり、本当にありがとうございました!

今回はダブルスとシングルス共に2回戦で負けてしまいました(^^;;

反省としてはフィジカルの弱さを実感し、まだまだ努力が足りないと思いました!自分の状態が良いときは、強いボールを打っても姿勢が崩れないのですが、今回は崩れまくりで連続でドライブが思うように打てず、残念な結果になってしまいました!

球を打つだけでなく、筋力トレーニングや体幹トレーニングをこれからたくさんやって、肉体改造をしていこうと思いました‼︎

また、試合がしばらくないのでいろいろな技術を試していこうと考えてます!今まではバックにドライブを打たれると、ほとんどブロックしてましたが、少しカウンターブロックにチャレンジしようかと思います!他にもやはりプラスチックになると自分から積極的に攻撃しないとやられてしまうと思うので、カウンター全般の精度を上げていこうと思ってます!

あとサービスの種類も増やしていこうと考えています^ ^

皆さんも試合がたくさんあるときは新しいことを覚えるのは大変だと思いますが、試合の間隔があいた時には、新しいことをチャレンジしたり、ボールの質を少し上げていけると良いと思います!

また、ボールを打つだけでなく筋力トレーニングや体幹トレーニングをして自分が打ちたいボールにたいして崩れないようにできると良いと思います!

やはり、試合で負けるとたくさんの課題が見つかりますね(^^;;

今年は肉体改造に励み少し違った自分を出していきたいと思います!

では、失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

東京オープン・練馬4連覇とプラボール(業界裏話)

こんにちは!
やっぱり最近調子いい大村です(´▽`)

さて毎年夏から冬にかけて色々と試合が続いてくるのですが、先週末の練馬の試合でやっと今年度の試合がすべて終わりました。
表題にも書きましたが、毎年恒例の練馬区大会で4連覇を達成しました!笑
IaMG_2877

aIMG_2881

僕は今は新宿区在勤在住なので練馬とは関係がないのですが…笑
子供の頃から大変お世話になっている方のチームに助っ人として登録させていただいているので年に何回かは練馬で試合に出ます。
この大会はいつもそのチーム内での潰しあいになるのですが、今年も優勝出来ました(´▽`)

そして先先週末の東京選手権。
この大会は東京という名前がついていますが、国内でも一番大きなオープン戦(全日本は公式戦?)なので日本全国だけでなく海外からの招待選手なども参加します。
今年はアジアカップとかぶってしまったので棄権になりましたが、丹羽くんやマツケン兄なんかもエントリーされていました。
規模の大きなオープン戦なので年代別の試合も一般・30代~80代までとたくさんあります。笑

僕は年齢的には30代に出る歳なのですが、前回と前々回一般男子に出場しともに一発負けという悲しい結果に終わっていたので、
どうしても一般で1回くらい勝ちたいという思いがあって今年も一般に挑戦しました。

結果は念願叶って2回戦突破!(1回戦はありませんでした)
3回戦まで行くことができました。
3回戦もそこそこ競れたので割と満足のいく結果となりました(´-`)
IaMG_2848

僕は子供の頃試合になると気負い過ぎて緊張してしまい、全然実力が出せないといったことがよくあったので、
いつからかあまり気負わずにゆったりと試合をしようとする癖がついていました。
しかし学生の頃と違い練習量もなく歳もとった今、ゆったりしようとすると悪い意味で動きが鈍るという結論にいたったので、
あえて気負ってもいいから必死にやろうと思い直しました。笑

その心境の変化が最近の結果に繋がってきているような気がします(´-`)
やっぱり試合は気持ちが大事ですね。
まだまだ足りませんが、人を感動させるくらい気持ちの入ったプレーをしてみたいと今頃思う31歳です。笑

最後にプラスチックボールについて。
以前大塚コーチもプラスチックボールについて書いていましたが僕からも少し。
以前の大塚コーチのブログは↓こちら
http://www.takkyuzanmai.com/blog/post-1859/

やっぱりセルロイドとは違った感触を感じます。
そして各メーカーによってもかなり違いがあります。
が、ここからは業界裏事情です。笑
※僕のブログごときでは大した影響はないと思いますが、もしどなたかからこれはちょっとと言われた場合はすぐ消します。
※あくまでも噂として聞いてくださいね。笑

実はまだプラスチックボールの製造工場は大きく分けて世界に4つしかないそうです。(噂)
1.ニッタクが持っている日本の自社工場
2.中国メーカーの双魚(そうぎょ)
3.中国メーカーの红双喜(こうそうき)
4.中国メーカーの許招発(XuShaoFa)(唯一のシームレス)

メーカーはもっとたくさんあるのに工場は4つしかないんですね~
各メーカーの製造工場はこんな感じです。
1.ニッタク
2.バタフライ、ヤサカ、TSP、JUIC
3.アンドロ、ドニック、JOOLA
4.XuShaoFa

こうみると日本メーカーと海外メーカーで分かれているといった感じです。
そして中国の2.3の工場で作られているボールはかなり似ています。
なぜ似ているのかはわかりませんが、同じ中国国内なので同じ材料を使っているのかな?とか勝手に推測しています。笑
大塚コーチが以前のブログでニッタク以外のボールは同じような感じといったことはここに理由があります。

ということで比較はニッタクとそれ以外ということにします。
※このうち4番のシームレスは僕はまだ3スターをちゃんと打ったことがないので割愛します。

各ボールの印象は

ニッタク
・ラリー中の弾み方は一番セルロイドに近い
・回転がかかりにくい
・固め
・少し重い
・色が濃い白なのでそんなに大きく見えない

それ以外
・回転はかかりやすい
・やわらかい
・少し軽い
・止まりやすい
・バウンドがイレギュラーしやすい
・色が明るい白で大きく見える

といった感じです。
ほとんど大塚コーチと一緒ですが、僕はニッタクより他のボールのほうがバウンドの変化は強いように感じました。
また上記のことはあくまで両者を比較してです。
総じて言えるのがセルロイドに比べると
・回転がかかりにくい
・球が遅くなる
・重い
・止まりやすい
です。
これは全部ボールの直径が少し(0.5mmほど)大きくなったので空気抵抗によって起こることだと思います。

またセルロイドに比べて3スターとトレーニングボールで相当差があります。
トレーニングボールは上記の内容をかなり大きく感じます。
でもこれは製造の精度が上がってくればだんだん解消されると思います。
38mmから40mmに変わった当初も同じことが起きました。

ということでずいぶん長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。

ちなみに途中にも書きましたが、今日の内容は各メーカーさんの値段にも関わってくるかもしれないので…、
もし問題があればすぐに消しますので悪しからず。
なんども言いますがあくまで噂ですし、ある方は
「バタフライのボールがピンクのハートみたいなマークで可愛いの~♡♡」と言っていました。笑
そういったこともボールを選ぶ基準になるので、値段云々では一概には言えませんね。笑
11271523_5476c35d96565

ではでは今日はこのあたりで。
明日は花金ですね←古い。笑
明日一日頑張って素敵な週末を!

卓球三昧高田馬場
大村

学生生活!

みなさんこんにちは(^^)

先日ですが大学の卓球部の送別会があり、日本大学卓球部を卒業しました!

IMG_1113.JPG
振り返ってみればこの四年間本当に楽しいことばかりで、あっという間に終わってしまいました(^^;;

楽しいことも、苦しいことも、チームメイトがいたからこそやり遂げられたのだと思います( ´ ▽ ` )ノ

四年間関東の学生リーグにも出ることができ、一生の思い出です(^^)

これからは選手としてだけではなく、コーチとしての第二の卓球人生が始まるので、色々未熟だとは思いますが、今までの経験を生かして精一杯頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(^_^)

それでは少し短いですが今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧 吉田

ヽ(;▽;)ノ

皆様こんばんは!

最近寒い日や暖かい日がごちゃごちゃしていますが皆さん体調はいかがですか?o(^▽^)o

私は先日胃腸炎になり40℃近くの熱が出て横たわってました( ´д`ll)1日中寝ていたので次の日にはもう完治しましたけどね。笑

そんなこんなで福島県のハワイアンズへ大学の後輩と一泊二日で旅行してきました〜(((((((っ´Ι`)ノ

  

プールの種類も沢山ありウォータースライダーなどアトラクションもありすごい楽しめリフレッシュできました!プールなんてここ数年いくことなかったのでめちゃくちゃ楽しかったですo(^▽^)o

プールも温泉もグルメも堪能したのでこれからはやるべき事をしっかりやって一発で免許取得できるように頑張りたいと思います。笑

では皆さんも体調に気をつけて是非卓球三昧で最高の汗をながしましょ!Q_(σ_σ)ノ°卓球

では失礼します!

卓球三昧 生田

暑い!!

皆様こんばんわ(^^)

寒がりだけど、暑がりでもある河田です♪

昨日くらいから、あたたかくなってきましたね(´V`)♪

皆さんは一年の中でどの季節が好きですか?

私は海が大好きなので夏が好きです♪
夏になるとバーベキューや海にいきたくなってウズウズしちゃいます(*´∀`*)

去年の夏は兄の挙式に私の挙式にバタバタしていて、海に行けなかったので今年こそは絶対に行きたいと思います!!
美味しいものも沢山食べるぞー!

さて、話は変わりますが、この前のお休みに青森山田の時の同期と後輩と飲みに行きました♪

8年ぶり?くらいの再会で少し緊張しましたが、やっぱり同じ学校で卓球人同士、話が止まりませんでした(笑)

みんな頑張ってる話を聞き、私も頑張ろう!って気持ちにさせてもらいました。

明日もあたたかくなるといーなぁー☆

それでは失礼します!

卓球三昧、河田。

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR