ありがとうございました(^^)
みなさんこんにちは(^^)
Blogが遅れてしまいましたが3月で卓球三昧を退職しました!
卓球三昧では約1年半お世話になりました!色んな生徒さんとレッスンすることにより自分自身新しい発見がたくさんありました(^^)
選手としてやってた時は自分の為に頑張ってきましたがコーチになり相手の為に真剣になり、考える事の楽しさも知ることができました!
「ここがうまくいくようになった!!」とか「試合で使えるようになった!」とか「いつも勝てない相手に勝った」など生徒さんから言ってもらう時には自分の事以上に嬉しかったです^o^
またコーチの方とはクラブ選手権や新体連の優勝の喜びを分かち合う事ができ日本リーグという大きな舞台にも一緒に立たせていただく事ができました!
この一年で滅多に経験できない事をたくさんしてきました(^^)ありがとうございました!
そしてクラブ選手権、全日本選手権、東京選手権では多くの方に応援して頂きました(^^)
試合中も見えていました(^^)笑
凄く心強かったです〜(((((((っ´Ι`)ノ本当にありがとうございました(^^)
あんまりまとまらないBlogになってしまいましたが何が言いたいかというと人に恵まれた1年半でした^o^
これからは卓球もやりつつ公務員として頑張っていきたいと思います(^^)
試合には沢山出場する予定なのでまたどこかで会えたら嬉しいです^o^
最後になりましたが本当にありがとうございました(^^)
そしてこれからもよろしくお願いします!!!
4月6日
こんにちは(^^)
池袋店の宇土です!
今日は天気がよく気持ちいい天気となりましたね(*^^*)
さて、皆さん今日4月6日は何の日かご存じですか?
今日は「世界卓球デー」
みなさん知ってました?
私は今年まで知りませんでした。笑
元々は4月6日は、世界のスポーツ振興の日なんだそうですが、
ITTF (国際卓球連盟)がこの日に合わせて世界中で卓球イベントをひらこうと呼び掛けていて
いろんなユニークなイベントが行われるようです。
24時間卓球(ドイツ)や水中卓球(イタリア)など、もはや卓球の域を超えてますが…笑
ITTF がかかげている「卓球を世界の5大メジャースポーツに!」という目標にむけての活動の一環として、IOC (国際オリンピック委員会)がスポーツの普及の日と定めている4月6日を改めて『卓球デー』と決め、「世界中のあちこちでみんなが卓球を楽しむ」日ができたようです。
そんな私も今日何かをするわけではないですが、卓球に携わってる者としては少し嬉しい気持ちになりました(^^)
また、昨日は月1回の三昧会議を高田馬場店で行いました。
最近はコーチ陣同士で模擬レッスン講習会をやっております。
昨日は、順横回転のサーブのかけ方、ドライブのかけ方、シュートドライブ、小さい子の遊びからの模擬レッスンをしました。
コーチ陣一人一人教え方も特徴も違うのでいろんなアドバイスの仕方があってとても勉強になります。
こういうふうに毎月1回馬場店池袋店のコーチが集まりそれぞれコーチ陣が模擬レッスンをすることによっていろんな意見が交換でき、とても有意義な会議となっています。
会議が終わった後はみんなでご飯に行きました!
今日は珍しく全員集合したので写真撮ってみました(^^)
たくさん笑いたくさんいろんな事を話し楽しい時間となりました(*^^*)
それでは今日はこの辺で(*´∀`)
失礼します!
卓球三昧池袋店
宇土
春ですね
みなさんこんにちは( ´ ▽ ` )ノ
石澤です。
みなさん調子はいかがですか?
卒業シーズンも終わりこれからは入学シーズン!
僕も卓球をする上でとても恵まれた環境にいたことを懐かしく思います♪( ´▽`)
「ここが石澤のアナザースカ〜イ」
的な感じです。笑
そして世界選手権も終わり,次はオリンピックですね!!
今大会同様、頑張ってもらいたいです!
みなさんも試合に向け準備はしてますか〜?
勝ちやすくするには「サーブの向上」と「必勝パターンを考える」ということを挙げたいと思います。
まずサーブは「1球目攻撃」と言われるくらい重要な技術です。
僕が中国遠征で現地のコーチに言われたことは…
「用发球制胜吧!」
(サーブがウイニングショットであれ!)
ということを言われました。∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)
サーブで取ってしまえ大作戦です。笑
サーブで取れなくても相手が嫌がるようなサーブがあれば、レシーブに対してナーバスになり、プレーをも消極的にさせることができると思います( ´ ▽ ` )ノ
なので、ただ何となくサーブを出しているだけでは非常にもったいない!!ということですね♪( ´▽`)
今回はこのくらいにしておきましょう〜〜か( ´ ▽ ` )ノ笑
必勝パターンは次回!
ということで
へばね〜〜♪( ´▽`)
卓球三昧池袋店
石澤
ご報告
皆さんお元気ですか?
明日から4月になり、新年度が始まりますね。
心機一転、仕事に卓球に楽しく過ごしていきましょう!
さて私、松渕健一は、この春より新しい道に進む事を決断致しました。
これまで4年間、T.O.Mと卓球三昧でコーチを勤めてきました。
勝手ながらその内1年半ほどは海外でもプレーをさせてもらいました。
正直なところ何となく始めた仕事ではありましたが、情熱を持って指導する先輩の姿やひたむきにまた笑顔で卓球に打ち込む生徒さんの姿に感銘し、私もそのようなコーチになって生徒さんと良い関係を築いていきたいと思うようになりました。
嬉しい事にたくさんの方と出会い、触れ合い、卓球を通して良い関係を築く事が出来たと感じています。
中でも生徒さんが成長していく瞬間や楽しく卓球する時間を共有できた事は最高の思い出です。
今後はコーチではなく、ビジネスマンとしてがんばっていきます。卓球に費やしてきた情熱を今度は新しい仕事に向けてまたイチから頑張ります。
これまでお世話になりました皆さんに感謝申し上げます。
今まで本当にありがとうございました。
またどこかでお会いできる事を願っております。
松渕健一
初打ち
東京選手権と体調管理
三昧ブログをご覧のみなさま!こんにちは!最近東京選手権があり、ダブルス、シングルス共に野田学園の高校生に負けた、大塚です!
いや〜最近の高校生の卓球はすごく攻撃的でスピードが速いですね!なかなか対応がうまくいかずに、圧倒されてしまいました!
試合が終わってから、全日本でのトップ選手に敗因をいろいろ聞いてもらうと、今まで高校生対策として自分がやろうとしてたことと、その選手のアドバイスが全然違いすぎて、本当に目からウロコでした!
やはり年齢や練習量が違うので、高校生と同じような戦い方を目指すと、結果的に高校生の方が動きが速いので間に合わないみたいです!
なので、ベテランはベテランなりに高校生の苦手な部分で戦おうとしないと上手くいかないと教えてもらいました!
僕もまだまだ、いろんな方にアドバイスは聞く努力をしないといけないなと感じました!
日々勉強です!
また、今回の東京選手権に向けて筋力トレーニングや練習をやり込んだつもりでしたが、試合の3日前に風邪を引いてしまいました!試合の当日は声がカッスカスで、全く声を出せませんでした!
久しぶりに声を出さず試合をしてみると、やはり勢いに乗ることができず、普段の力を出せず、本当に残念で仕方ありません!
僕のいい時は声が出てて、気合いが入ってるときなので、不完全燃焼って感じです!
もっともっと体調管理に気をつけて、試合の勝ち負けに貪欲にならないといけないと、改めて感じました!
これからクラブ選手権の予選など、試合が続きますが、体調管理を徹底して行い、勝ちにこだわって頑張っていきたいと思います!
最後になりますが、東京選手権!たくさんのご声援ありがとうございました!今後とも努力していきますので、また応援よろしくお願いいたします!
卓球三昧池袋店
大塚
誕生日とフルマラソン
こんにちは!
高田馬場の大村です(´▽`)
先日めでたく?32歳の誕生日を迎えました。
そろそろうれしくもめでたくもなくなってきているのですが…笑
そしてこんな顔で言うのもあれですがショートケーキを作ってみました(´-`)
実は過去にも2回挑戦して失敗してます…
スポンジがどうしてもうまくいかないんですよね。
1回目はしぼんでカッチコチ、2回目は荒くてパサパサどころかバリボリしてました。
2回ともスポンジというよりスコーンって感じです。笑
そして今回3度目の正直です。
どうです?
めちゃめちゃおいしそうですよね!
型から出してみるとこんな感じです。
盛り付けかたもうちょっとあるでしょ?という突っ込みが聞こえてきそうですが、残念ながら生クリームをちゅーって出すあの先っぽ穴空いてる袋がなくてヘラでしか装飾出来なかったんです(´・_・`)
そしてイチゴが思ったより余ったのでこうなりました。笑
しかし過去2回に比べるとスポンジがだいぶ食べれるレベルになりました!笑
ちなみにお友達にも祝っていただきました。
クオリティ高いですね!笑
見た目も味も最高でした。
さて、話は変わりますが4月にフルマラソン走ります。
かすみがうらマラソンです。
実は去年も違う大会に挑戦したのですが、序盤で膝を痛めてしまい足をひきずり、歩いてなんとか完走という残念な結果に終わりました。
なので今年はそのリベンジです。
がんばります!
それはそうとマラソン仲間でTシャツを作ろうという話になり、デザインを任されました。
まったく絵心や美的センスのない自分なので不安しかありません。。
ではではそろそろ春が近づいてきましたが、まだ少し朝晩は冷えるのでお気をつけください。
それでは今日はこのあたりで。
大村
卓球三昧高田馬場
こんにちは。
送別会。
スウェーデン part2
ブログをご覧の皆さんおはようございます!
こんにちは!
こんばんは! from Sweden
先日サフィールオープンという大会に参加してきました。この大会は毎年日本の大学生やジュニアの子たちも参加していて、国内外から選手が集まるグローバルでレベルの高い大会です。
もしかしたらコーチ陣の中にも学生時代に参加した事ある人がいるかもしれません。
大会前には僕のクラブの練習場で合同練習会を毎年行っているそうです。
日本人学生に負けてしまいました。
詳しくは日卓協のHPをご覧ください。
話は変わって、
日本ではあまり馴染みのないホームパーティですが、こっちでは何かとみんなで集まって食事をしたり飲んだりします。友達だろうが初対面だろうが関係なくみんなでワイワイです。
こんな感じで卓球も生活も存分に楽しんでいます。
東京では寒い日が続いてるみたいですが、風邪等には気をつけて卓球を楽しんでください!
松渕
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (153)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (82)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.