2024年スタート!
皆さま、明けましておめでとうございます!
高田馬場店の栗山です。
年始から大変なニュースが飛び交い、なかなか心が落ち着かないと言いますか、、
被災された方々にお見舞い申し上げます。
年が明けて元旦は毎年初詣に行っていたのですが、
喪中だったこともあって今年は初詣には行かずお墓参りに行ってきました!
なのであまり新年明けた感じがしないまま、あっという間に1週間が経ってしまいました。
今年はオリンピックイヤーですね!
東京オリンピックでの水谷選手・伊藤選手の混合ダブルス金メダルからもう3年が経つのかと思うとほんとにあっという間な感じがします。
パリオリンピックもとても楽しみです!
2024年気持ちを新たに頑張ります!
皆さまも良い1年になりますように!
今年もよろしくお願いいたします!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 栗山 直之
辰年
あけましておめでとうございます!
高田馬場店の髙橋です!
2024年になりましたね!
まずは、年末年始レッスンに来られた方、お忙しい中ありがとうございました!今年も楽しくレッスンすることが出来ました!
正月あるあるですが、おみくじ結果報告です。
今年は大吉でした!

徐々に寒くなってきましたが、毎年に比べるとまだまだ暖かいですね!
今冬は2回雪山に行く予定があるので、雪が無い、、ということにはなって欲しくないです。笑
それでは今回はこの辺で失礼します꜀( ꜆-ࡇ-)꜆
今年もよろしくお願いします!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 髙橋治
年始
皆さん明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
皆さんは、年末年始どうお過ごしでしょうか?
私は、親戚に会いに石川県金沢に行きました!
皆さんもご存知の通り、1月1日に能登半島地震に直撃しました!
幸い金沢はまだ被害が少なく、避難所で生活をすることはありませんでした!能登に住んでいる友達もいて、中には家が崩れた人もいました。
今回被害に遭われた方、心よりお悔やみ申し上げます。
年始から暗いニュースが続きますが、皆様にとって良い1年になりますように!今年もいっぱい卓球をしていきましょう!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘
年度末最後の温泉
おはようございます!
池袋店の原田です!
今年も今日で終わりですね!
今年の最後の温泉はリニューアルオープンしたと聞いて八王子の竜泉寺の湯に行って来ました!


大きく変わったのはサウナで施設もとても綺麗になっていました(^^)
10種類超えのお風呂があるのですが混みすぎていて3種類しか入れませんでした笑
次回リベンジですね!
温泉の後にはラーメンを!

最近ハマっている八丁味噌ラーメン!
これとニンニク豚メシがマイブームになってます笑
そして年始は明日から営業しています!

お正月に身体を動かしたくなったらぜひご来店お待ちしております。
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
ハイキング
こんばんは!池袋店の貝守です!
早いもので今年も終わりが近づいてきましたね。
12月は何かと忙しいので体調管理には特に気をつけたいところです。
話は変わりますが、先日久しぶりにハイキングに行ってきました!
東京の青梅市にある御嶽山という山に登りまして、当日は天気も良く、歩いてると暑くなってきて半袖でもいいくらいの感じでした!笑
私が登った時はたまたま時期が良く、とても紅葉が綺麗でした(^O^)
イチョウの木もたくさんあり、イチョウの葉や落ち葉などが道一面に広がっていて景色が素晴らしかったです!

久しぶりのハイキングですが、そこまで疲れず歩けて自然を感じられた2日間になりました!
あとは美味しいご飯と温泉に入り、有意義な休日を過ごせたと思います!
また行きたいです∩^ω^∩




今年一年充実した年になりました。
2024年も皆様と楽しく卓球ができるように精進して参ります。来年もどうぞ宜しくお願い致します!
それでは皆様良いお年をお迎えください(╹◡╹)
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店 貝守千晶
バックドライブのコツ(初級、中級者向け)
皆さんこんにちは。卓球三昧高田馬場店の博子です。
クリスマスですね。
今日はバックドライブについて、書いていきたいと思います!
まずは基本的な体制から↓
肩幅より広く開いて、かかとを少々上げて、下半身は膝を曲げ、上半身は少々前傾姿勢になります。
この時に背中も丸くして、お腹もへっこまして下さい。
打球時のポイントです。↓
ボールが来たら、小さな椅子に座るくらいのイメージで重心を下げ、腕は股下から手首も下げます。(時計で言うと6の針まで落とす。)
打球点は頂点から落ちかけたところを
左膝で持ち上げ、前腕で一気にスイングし、前腕でスイングした勢いで手首も回します。(時計で言うと1時まで)
スイング時は、腹筋、背筋、前腕に力入れます。
文字だけで伝わるか不安ですが、
以上のポイントを踏まえた上で、皆さん挑戦してみてください!
それでは失礼します。
卓球場 卓球教室
卓球三昧 (中河)
全日本マスターズ
皆さんこんにちは!
卓球三昧 池袋店の飯野です!
全日本マスターズ、優勝できました!
3回目の出場でやっと勝てたのは、
本当に嬉しかったです。
去年、決勝で負けてから今回勝つまでに、
いろいろ対策してきました。
1つ目は、
バックの基礎技術の強化です。
ここで先手を取ったり、フォアの攻めに繋げられるようにしてきたのがよかったです。
2つ目は、
チキータの安定性と球質の工夫したことです。
いろいろ考えた結果、やっぱり必要だと思って練習しました!
横回転を強くかけたチキータと相手の回転を利用したチキータは、流れを変えるのにも使えたし、レシーブの失点率を減らせました!
試合で使えるようになったのは、かなり大きかったですね。
最後、3つ目は、
逆回転のサーブを取り入れたことです。
今までは、順回転と縦回転で試合を組み立てていましたが、逆回転も使ってサーブ3球目のパターンを広げていました。
それが、試合でかなり有効的で、サーブを持ったときの得点率がかなり上がったと思いました!
どのレベルでもそーですが、良いサーブがいっぱいあるほうがいいですね!
技術的な対策は、このくらいで、
1番勝てた要因になったのは、
トレーナーの方にパフォーマンスが上がる為のトレーニングと体の使い方をやってもらっていたからですね!
緊張した場面で、力まなかったり、足が止まったりしなかったし、
何よりドライブの球質も体のキレもかなり上がっていたので、自信に繋がっていたんだと思います。
なので、皆さんも上手くなるよりも強くなるには、体を鍛えるのが大事なので、
トレーニングしてください(^^)
1番、勝つ為の近道かもしれません!

ということで、
自分の力だけでは優勝できてはなかったと思っています。
今回、
試合に帯同してくれて試合の合間でケアをしてくれたトレーナー
用具を提供してくれているスティガ様
大会に向けて練習相手をしてくれたいろんな選手たち
一緒に戦ってくれたオーナーと三昧メンバー
会場まで応援にきてくれたお客様
そして、会場で1番声を張って応援してくれた彼女と彼女のお母さん
には、感謝してます!

皆さま、ありがとうございました!
また、来年も活躍できるように、
無理せず頑張りたいと思います!
それから、試合の動画を撮っていたので、
ご連絡あれば、お見せできます。
すこしでも、参考になるかもしれません。
最後に、またマツケンと試合させてもらいました!
大きな大会があった後だったので、
自分はかなり調子よかったですね!(笑)
動画は、来月辺りにアップされるかと思います!
是非、ご覧になってください(^^)
それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
今年もあと少し。
こんにちは!卓球三昧の松崎です。
寒い日が続いてますので風邪を引かないように手洗いうがいをしっかりしていきましょう。
今年も残り約2週間になりましたね。僕が三昧に入ってから8年が経とうとしてると思うと時が経つのがとても早く感じます。
今年は目標にしているクラブ選手権前に骨折をしてしまいとても悔しかったのが印象的でした。今はトレーニングやストレッチをしっかりとして怪我をしないように努めています。2024年の目標はもちろんクラブ選手権優勝と30歳になったので年代別でも頑張りたいと思います!
そして今年は今週行われる東京選手権のダブルス予選があるので最後にいい結果を出せるように頑張りたいです!
最後に僕の好きな漫画です。笑笑

漫画はいつも元気をもらっていて今ではスマホで買ってますがやっぱり紙の方が好きだなーって思っちゃいます。
2024年もよろしくお願いします!
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑でした!
現状維持ではなく、日々進化!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
今年もあと半月で終わりですね!毎年毎年あっという間に1年が過ぎているように感じます!
今年一年振り返ってみて、皆様はどのような一年だったでしょうか?
自分は卓球においては、成績があまりよくなかったので、反省しております!
先日行われた、全日本マスターズでは、シードではありましたが、初戦で負けてしまいました!
相手も有名な実績のある選手ではあったので、勝てるか負けるかは正直五分五分って感じでした!
結果はセットオールの8点で負けてしまいましたが、個人的には今できる力は出せて負けてしまったので、納得はできています!
ただ、力を出せて負けてしまったことが問題で、次同じ相手と当たっても同じ結果になってしまう気がします!
自分はここ最近は現状維持はできている気はしているのですが、成長はそこまでしていないと思います!
このままでは、更にいい結果は求められないと思うので、何か変化を出したいなと感じました!
まだ、何を変化させていこうか、方向性は固まっていませんが、今後の練習では今までとは違う戦術や技術を磨いていこうと思いました!
現状維持ではなく、進化しないとですね!
そして、今回の全日本マスターズでは、池袋店の飯野コーチが優勝しました!本当に凄いことだと思います!
同じ店舗にチャンピオンがいるので、飯野コーチの練習に対する姿勢や練習のやり方、強くなる方法なども学ばせてもらおうと思います!
今年最後のブログになると思います!
卓球三昧にご来店の皆様!今年も大変お世話になりました!
来年もコーチとして、選手としても現状維持にならずに、日々進化をしていきたいとおもっています!どうぞ来年もよろしくお願いします!
では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
2年ぶり富士登山
こんばんは。高田馬場の大村です。
先日静岡に行く用事があり、ついでに富士山に登って来ました。

↓前回の富士山ブログ
今回は残念ながら8合目で断念して引き返しました。
2年前は富士宮口というところから登り、今回は御殿場口から挑戦したのですが、想定していたよりも天候が悪く途中から雪が降ってきて、最終的には足首より5cmくらい上まで積もってしまい足を取られて体力が続きませんでした。

風もあって寒さで手がかじかんで足も重くなり、無理すると下山出来ずに死ぬなこりゃと思えるくらいだったので素直に諦めました(´-`)
風が吹くと本当に凍える寒さで、おそらく体感温度では-15℃くらいはあったと思います。
冷凍庫くらいの温度ですね笑
ちなみに下山を開始して10分後くらいにめちゃめちゃ天気が良くなりました笑
今回は日が出る前に出発したので最初は真っ暗な森の中を歩かなければならず、不安で不安でついいつもより歩くのが速くなってしまい、それが後々足に効いてしまったのもひとつの原因でした…

そういえば下山を開始して少ししてからたまたま伊佐治コーチから、店の券売機が調子悪いと電話がかかってきて富士山の7合目辺りで券売機の直し方を説明しました笑
その時周りはこんな景色でした↓

あんなところでも案外電波あるんだなとびっくりしました(´-`)
LINEの電話ですが割りと普通に話せたので。
今回もいつものごとく登山中はイヤホンをつけて読書ならぬ聴読をしていました。
行動時間はだいたい9時間ちょっとくらいだったので、読みかけの本と合わせて2冊ほど読了しました。
最近ちょうどAmazonのAudibleがキャンペーンをやっていたので入会して、聞きやすいナレーションで聴読を楽しめました。
普通の速度だと少し遅いのでAudibleで聞く場合は僕は1.5倍速で再生していますが。
今もまだ2ヶ月99円のキャンペーンやってるのでもし興味があればぜひ入会してみてください。(もしかしたらもうすぐ終わるかも)
https://amzn.to/48byBl3
↑このリンク先で2ヶ月99円キャンペーンが出れば対象になると思います。
キャンペーンが終わっても普段から常に30日間は無料で好きなだけ読めます。
無料期間中に解約しても30日は使えて料金は一切かからないのでかなり良心的ですよね。
https://amzn.to/48bamUj
↑登山中に読んだ「六人の嘘つきな大学生 浅倉 秋成」です。
面白かったのでおすすめです。
今回は残念でしたがまた機会があれば御殿場口から再挑戦したいと思います。
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.