ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

東京選手権の結果報告!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!

東京選手権が終わり、ちょっと卓球は休憩中の池袋店の大塚です!

東京選手権ではたくさんのご声援ありがとうございました!とても力になりました!(^^)

東京選手権の結果はというと、ダブルスは3回戦敗退で、シングルスは4回戦敗退でした!

ダブルスは1回戦と2回戦共に対戦相手が棄権の為に勝ち上がる結果となりました!苦笑

なので、3回戦が初戦という形となり、なかなかエンジンがかからないうちにストレート負けしました!

普段と違う勝ち上がり方であったので、3回戦まで、もう少し練習したり、準備をするべきだったと反省しました!

シングルスでは、負けた試合は、強い左利きの選手でしたが、今までの左利きの戦い方ではあまり通用せず、もう少しコース取りを変えないといけないなと感じました!負けるといろいろと勉強になります!

今回の試合では河田コーチとのレッスンの成果を出せるかを課題としていましたが、僕自身の中では、かなり手応えを感じ、良い試合ができたと思います!

もう少し早くレッスンしてもらえば良かった!笑

レベルは全然違いますが、これからも河田コーチに中国の選手の方の足のステップや指の使い方を学んで、更に良い成績を出せるように今後も気を抜かず、卓球を楽しみながら頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

試合と動画

こんばんは!
高田馬場の大村です!

先日の東京選手権の応援に来ていただいた方々ありがとうございました!
僕は男子サーティでの出場だったのですが結果は3回戦負けでした。
元から3回戦で強い選手と当たることはわかっていたので、どれだけ出来るかと挑みましたが思ったより歯が立ちませんでした…

中国から日本に帰化した選手で、打ち方が日本人と少し違うのでボールの飛び方も違います。
ラバーも中国ラバーを貼っているので最後まで打ってくるボールに慣れることができませんでした。

自分はフォアでなんとかしたいタイプなので、フォアで勝負するつもりでラリーもあえてフォアに送ったのですが、力が入ってしまいうまく合わせることが出来ず。
生徒さんにもいつも偉そうに言っているものの、試合になって自分より実力の上の選手とやると、やっぱり力入っちゃいますね(´-`)
もう今後はあまり偉そうには言わないように気をつけます。笑

そして先日はいつも出ている練馬区の個人戦に出場し、こちらは優勝することができました。
男女混成のレクリエーション的要素の強い試合で、準決勝・決勝と同じチームの身内同士の対決でしたが。。
去年は出れなかったのですが、その前まで実は4連覇していたのでこれで5回目の優勝です!笑
IMG_6524

規模は象とアリンコくらい違いますが、練馬で水谷くんの日本記録に挑戦したいと思います!笑

話は変わりますが、以前のブログでお伝えしたクラブで撮った撮影の動画が公開されました。
インターネット回線のSo-net光のSo-net光チャレンジという企画でした。
youtubeなどのネット広告で出てくるそうですが、こちらにもURL載せておきます。

さすがプロの方の編集で、普通に打っていただけなのにカッコよく見えます!笑

他のスポーツでもチャレンジをやっているので元のサイトも載せておきますね。
“台車でスケボー”とか”ベッドでトランポリン”とか面白いことしてます(´-`)
http://www.so-net.ne.jp/access/special/challenge/

それでは今日はこの辺りで。

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

アウトプット

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

英語の勉強を始めて早2年が経ちました。日々適正の無いことをしているなと思いながらも、コツコツやっています。語学センスのある人と比べたら圧倒的に成長が遅いとは思いますが、2年前よりはある程度、形になってきたと思っています。

語学には終わりはなく完璧もないので、恥ずかしながらそろそろアウトプットをしていかなければと思い、最近HPの作製に取り掛かりました。英語版卓球ブログサイトです。もともと文章を書くのは日本語でも好きではなく、英語となると読めば読むほど修正したくなり、ジレンマに陥りますが、続ければ文章もうまくなると思いやっていきたいと思います。英語に精通されている方、文法ミス等々あったら教えてくださいm(__)m

卓球・英語・HP作製・動画作製とどれも不完全ですが、なんとか点と点を繋げるべく頑張ります。

藤井

卓球三昧

気温差が、、

みなさんこんちには卓球三昧寺光です!

最近昼と夜の気温差が凄いですね。

この気温差で体調崩される方も多いと思いますのでみなさん気をつけて下さい!

最近筋トレを始めてたのですが、久しぶりすぎて全く腕立ても腹筋もできないんです(;_;)

そして体がとても痛いです(笑)

それでも体をもとにもどすために頑張ります!

そして毎度恒例の食べ物ですけど沢山食べてるんですけど写真撮り忘れました(T ^ T)

なのでいま一番食べたいつるとんたんといううどんの写真を失礼します!笑


ここのうどん確か4玉くらいまで無料で増量できるんですよ!

しかもうどんの種類がとてつもなく多くて色んな味が選び放題なんです!

オススメなんでみなさん一回は行ってみて下さい!

写真のは明太クリームうどんだった気がします(笑)

ブログ書いててものすごく食べたくなったんで今週中には行こ( ̄∇ ̄)
てことで飯テロブログでした!

みなさん体にはお気をつけて!

寺光でした!

家でまったり&嬉かったこと!!

こんにちは!

今週の月曜日に久々に家でまったりしまくった河田です!

少し前までは休日にいろんなところに出掛けたりとバタバタした休みを過ごしていましたが、久々にゆっくり家で体を休めることが出来ました!!

で何をしたかと言いますと、毎週金曜日深夜にに放送してるドラマ「奪い愛」の最終回と、毎週日曜日に放送してる「A LIFE ~愛しき人~」を録画したのを見ました。
特に「奪い愛」というドラマは妻と毎週楽しみにしながら見ていたので、ドロドロしたドラマで、ちょっとビビって手を震わせながら見ていました\(^o^)/笑

最終回が意外にも早くて、ちょっと寂しい気持ちです!!
もちろん卓球観賞が大好きな僕は、YouTubeで研究することは怠りません!!笑

むしろドラマ見るより確実に卓球観賞の時間のほうがはるかに長いですけどね(≧▽≦)

また非常に嬉しいことがありました!!僕が中学生の頃から卓球を教えてくれた方が、先週行われた東京選手権で、年代別ローシックスティーの部で3位に入賞しました(≧▽≦)

心臓が悪いので、なかなか調子よく練習することも出来ず、大丈夫かなといつも心配していました。

審判の方に、「私が倒れたらこの薬を飲ませてくれ」と言っておいたそうです!笑
試合になると、アドレナリンがあがっているので体のことも気づかないかもしれないけど、何事もなく元気に帰ってきてくれてよかったです(*^^*)

東京選手権の表彰台!!(写真がありません)
羨ましくもあり、僕も本当に嬉しい1日でした!!

では今日はこれで失礼します!!
卓球三昧池袋店

河田

東京選手権!!

こんにちは。卓球三昧の松崎です!まだまだ寒いですが頑張って行きましょー!

話は変わりますが東京選手権がありました!僕はダブルスだけの出場でした。結果は三回戦負けでした。愛知の大学生で強かったのですが、セットオールまでいけたので勝ちたかったなぁと思いましたね。まだまだ課題がたくさんあるなぁと思いました。


これは試合前日の練習風景です!笑


これが試合風景です。笑

そして今回シングルスで優勝したのが宇田君といって中学生の子が優勝しました。若い世代が本当に強いなぁと感じましたね。

僕ももっともっと頑張らないといけないなと思った東京選手権でした。

それではまた。

卓球三昧松崎

サーブ

みなさんこんにちは!池袋店石澤です!(^^)

先日のトップ12では同期の上田選手が優勝!その他にも同門の選手の活躍はとても誇りに思います(´∀`*)
そして試合をして思うこと…
サーブってすごい大事…(°▽°)
当然のことなんですけどね。笑
最近ではチキータの向上がすごいです(°▽°)
なので現代卓球においてはチキータや強気なレシーブを防ぎ、いかに3球目を有利に打てるか。ということがとても大事になってきます。
「レッスンでサーブ練習をやるのはもったいない!」という声も聞きますが、だからこそサーブ練習では何に気を使って?なにを考えて?を自覚してもらう必要性があります。
主にサーブは回転,コース,スピード,モーションという要素があります。
そしてこの要素を組み合わせ常に「相手の待ちをはずすこと」を考えます。
このように相手の心理を読みながらサーブを出すと、相手の弱点が見えてくる。そこを躊躇せずに徹底的にそのサーブで攻めます!!!♪( ´θ`)
また流れが悪い時も、サーブの立ち位置を変えたり、タイミングを変えるなど工夫をする。
まだまだサーブを重要しする理由はたくさんありますが練習の際には常に「サーブがウィニングショット」になるように考え練習することをオススメします!♪( ´θ`)
へばね
池袋店石澤

東京選手権にトップ12!

こんばんは!!

高田馬場店深山です(^^)

季節の変わり目、皆さん体調崩されたりしていませんか>_<?

僕は最近焼肉を食べてスタミナつけてます!!

先週は一週間に3回いきました!!笑笑

スタミナはつけないといけないですが暴飲暴食にならないように気をつけないとやばいですかね、、、笑

話は変わりますが、三昧コーチ陣も出場していた東京選手権も明日で最終日になります。

結果については知っている方もいると思いますが次回ブログをお楽しみに( ´▽`)

試合会場には今回いってないのですが、全日本選手権の時と同じく各コートのライブ動画の配信をしていたので空き時間に三昧コーチの応援していました!!

かなり画質も良いですし、トップ選手達の緊張感ある中でのプレーはとても勉強になるのでまたライブ配信していただきたいなと思いました(^^)

あと東京選手権と日程が被っていたトップ12という試合があったのですがそちらの試合で水谷選手が一次リーグで負けてしまったらしいです!

日本人選手に負けたのは二年前のトップ12ぶりだとか。先月のプロツアーを体調不良で欠場してから今月に入って練習を再開したらしいですが、、、

毎日の練習の積み重ね、試合の中でしか得られない感覚なんかもありますし、何事もルーティーンが崩れると調子って悪くなりますよね。

僕はサーブレシーブが崩れると試合で何もできなくなるので、試合前はサーブレシーブの練習をよくやるようにしていますo(^-^)o

自分にとってのルーティーンはなんなのか、皆さんも考えてみて下さい(^^)きっと調子が上がるかもですヽ(´▽`)/

それにしても二年間負けなしっていうのは少し異次元ですね。笑

ではハーゲンダッツでも食べて早く就寝したいと思います!

卓球三昧  深山昂平

ベンチコーチ

こんにちは(^^)

卓球三昧の宇土です!!

水曜日から東京選手権が始まり昨日は、三昧コーチが出場している為応援とベンチコーチに行ってきました!

私の役目はベンチコーチとして選手を勝たすこと!

ベンチコーチは根田松崎コーチのダブルスのベンチに入り、根田コーチのブログにも書いてましたが3回戦で強豪大学のダブルに惜しくも負けてしまいました。

ベンチコーチは1分間の中で選手に相手の弱点、どこで点数取れていて取れてないか。そういう細かい部分を明確に1分間の中で伝えなけれはいけません。

作戦がすごい大事になってきます。

ベンチコーチにしかできない分析を選手に瞬時に伝えられるように心がけていますが昨日は少し足りなかったのかなと反省中です。

でも今回、ベンチコーチとしてとても勉強になったので今後反省を生かしていきたいと思います。
そして、昨日会場にいたら大好きな平野さんと数年ぶりにお会いすることができたので写真を撮ってもらいました(*^^*)

全てにおいて尊敬できる大先輩!

私も少しでも平野さんに近づけれるように頑張りたいと思います(^^)

明日は大塚コーチ、根田コーチと朝から試合ありますので皆さん是非会場に足を運んで応援に来て下さいね♪

それでは今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧

宇土弘恵

東京選手権に向けて!

三昧ブログをご覧のみなさま!こんばんは!

明日から東京選手権に出場するので、若干緊張気味の池袋店の大塚です!

試合前に少し調子を落とし気味でしたが、少し回復して、調子を取り戻して来ました!

まだ、自分の調子をコントロールできない時期があり、卓球は難しいと改めて感じております!

特に意識しすぎてダメだったところは、タメを作るときに、足に力を入れようとしすぎて、逆に足が動かなくなる現象が起きてしまいました!タメを作るときは変に力を入れることよりも、脱力で膝を落とすと体を回転させる時のパワーがあまり必要ではなくなり、楽に動くことが出来ると感じました!

足が動かなくて、悩んでいましたが、脱力で解決です!もちろん、インパクトの時には力を加えるので、ずーっと脱力だと良くないですが!

今回の東京選手権では、河田コーチの指導のもと、足のステップや戦術を見直したので、少しでも成果が出るといいなと思います!

話は変わりますが、先日ブログで卓球王国のWebの方に用具特集の記事が載っていたとお話ししましたが、卓球王国の雑誌の方にも載っけていただきました!

まさか自分の記事を載っけていただけるなんて、思ってもいなかったので嬉しいです!

今度は結果を残して、記事を載っけていただけるように頑張りたいと思います!

では、明日頑張ります!

失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR