ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

大阪での出来事

こんにちは。最近怪我をしたり、風邪を引いたりと散々な松崎です。

最近伊藤美誠選手の練習相手で大阪に行ってました。その時の練習相手の時にボールを踏んでしまい足首をひねってしまい靭帯損傷してしまいました。今は早く治すことを専念しています。

これは大阪での出来事です。


怪我をしましたが、大阪を楽しくは過ごすことができました。

早く治してレッスンに復帰できるようにしたいですね。

最後に皆さんもボールには注意してください!

それでは

卓球三昧   松崎

GW

みなさんこんにちは!石澤です(^ ^)

ゴールデンウィークも終わってしまいますがいかがお過ごしだったでしょうか?(*´꒳`*)

僕は最近、海が真っ赤になったことで話題となった江ノ島!!

と鎌倉に遊びに行きました〜!!



人が多過ぎたので早々に退散しましたが…笑

そして次の日は野球観戦!

久しぶりに遠出をして疲れましたが、良いリフレッシュになりました!!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

これからますます暑くなり、卓球も生活も体力勝負ですね( ´△`)

僕も食事やトレーニングでバテない身体作りをしていきたいと思います!(^^)

(先日の大会では早くもバテて迷惑をかけたので…笑)

へばね(*´∀`*)

卓球三昧池袋店

石澤

海外ドラマ。

皆さんこんばんは(^^)

高田馬場店の深山です!

皆さん連休はいかがお過ごしですか?

家族でどこか出かけたり、友達と出かけたり、あるいは卓球三昧だったり笑

充実した連休をお過ごしでしょうか(^^)?

長かった連休も終わりが近いですが残りの連休も楽しく過ごせたらいいですよねo(^▽^)o

ちなみに僕はどこにもでかけてないのですが、最近はまってるプリズンブレイクという海外ドラマをひたすらみていました!


名前は聞いたことあるという方も多いと思いますが、実際「みてたー!!」って方はいますかね(^ ^)?

海外ドラマはあんまり見ないって方も結構見だすと面白いので是非!!

ちまみに僕は二連休の時に気づいたら4時までみてました(O_O)!!

日本のドラマと違って本当に長くてなかなか終わらないのでハマりすぎると危険。

海外ドラマを見ている方は何か面白いドラマなど教えてもらえると嬉しいです(^^)

ではこの辺で失礼します!

卓球三昧高田馬場店

深山

休日

三昧ブログをご覧の皆様こんばんは(^^)

池袋店の宇土です!!

GWも折り返しとなり今日はこどもの日でしたね♪

今日はお子さんを連れてどこかに行かれたと言う方が多いのではないでしょうか(^^)

今年は天気も良く暖かく過ごしやすい季節でしたね~!

でもこれが過ぎると梅雨の季節…と思うと少しブルーな気持ちにもなりますが(T_T)

そんな中昨日就実の先輩が東京に来た為久しぶりに会いました( ^∀^)

あれから10年ほど経っているのに昔の話が盛り上がりましたーー!

でも結構いろんな事覚えてるものなんですね(●^o^●)

先輩の子供を抱っこした瞬間…ギャン泣き!!笑

よっぽど怖かったんでしょうね!笑

でも可愛かったな~!

子供が少し欲しくなりました。笑

話が尽きずあっという間に時間は経ってしまいましたが久しぶりに楽しかった1日となりました(^o^)

充電もできたので明日からまた頑張ります( ´∀`)

それでは今日はこの辺で失礼します!

おやすみなさい(^o^)

卓球三昧池袋店

宇土弘恵

去年の反省と今年の目標!

三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!

いや〜GWですね!今年は最大で9連休の方も多いみたいで、どこに行ってもたくさんの人で溢れかえってますね!

9連休………めっちゃ長い!自分がもし、9連休だったら何をするかを考えると、なかなか思いつきませんね!旅でもするのかな………笑

今年もGWは皆様とレッスンをして、一緒に汗を流したいと思います!

まだまだ、連休は続いていますが卓球三昧へのご来店お待ちしております^ ^

話は変わりますが、去年の個人的な目標としては20代最後の年になるので、選手としても結果を求めて一年間を頑張ってきました!

結果としてはクラブ選手権で準優勝したり、国体や全日本選手権にも出場できたので、良かったかなと思います!

久しぶりに納得いくプレーができ、応援してくださるお客様やチームメイト、そして両親にも多少の恩返しはできたかなぁっと思います!

また、今年の目標としては、30代になる年なので、30代に見えない卓球を少しでもできたらいいなって思います!笑

30代になったからといって、30代の卓球を目指すのではなく、今まで通りか、もしくは今まで以上にキレのある動きを出来るようにしたいと思います!

結果としては、去年の結果よりも上を目指して、少しずつでも成長が感じられるように頑張っていきたいと思います!

あっ!怪我もしないように頑張ります!笑

これから、どんどん暑くなってくるので、皆様も怪我や病気にかからないように、体調管理には気をつけて下さいね!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

高尾山

みなさんこんばんは!
マラソンで負った疲れと破れた足のマメも治り絶好調の大村です!

最近は天気のいい日が続いていて気持ちいいですね(´▽`)
さて、少し前ですが殺伐としたコンクリートジャングル東京に少々疲れたので自然を感じに高尾山に行ってきました(´-`)
IMG_6474

新宿から1時間弱で着けるし、登山と言うほどの難易度はまったくなくピクニック気分で行けるので、ちょっと自然を感じたい時にちょうどいいところです(´ー`)

IMG_6487
こんな道を歩いているとマイナスイオンで気持ちがふわっとしてきます(´-`)

IMG_6489
この吊り橋もいい感じです。

IMG_6513
これは僕が掴まったから倒れそうになっているわけではありません。笑

IMG_6492
帰り際に有名な天狗焼きをいただきました。
まわりは「カリッ」中は「モチモチ」とした生地は香ばしく、中身は甘さ控えめの黒豆あん。
すいません、公式サイトのキャッチフレーズパクリました。笑

さて、自然にいやされたところで今月は試合が二つあるので気合いを入れて行きます。
ひとつはクラブ選手権の予選です。
団体戦の中では一年で一番大事な試合です。

去年は本戦で勝ちあがれなかったので今年は予選からなんですよね。
今年の東京の予選は噂によるとかなり厳しいそうですが、まずは本戦に出られるようにがんばります!

それではおやすみなさい!

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

動作の説明は誤解を生む?

こんにちは。

卓球三昧の藤井です。

最近、改めて動作を説明するのはとても難しいと感じます。

生徒さんに動作を説明するのにあたり、上手い人の動作を見て言葉に落すケースと、自分自身の動作を頭で思い描いて言葉に落すケースがあります。

前者はYouTubeや全日本選手権等で上級者の動作を見た場合を指します。しかし、傍目から見て腕を前に振っているのか、後ろに振っているのか、言葉に落すのはとても難しいと感じます。

また、後者は長年練習してきた中で体得した自分自身の感覚を言葉で表現するケースです。すでにドライブができる人は「リラックスして打球してください」と言いがちですが、本当に全身リラックスしてしまっては力が加わらず回転がかかりません。自分の感覚を直接言葉にすると実は違った表現になる可能性があります。

上記の2つのケースどちらかに偏ってしまうと、誤解を生みかねないために、トップ選手の動作を自分で練習し、納得した上で言葉に落とすようにしています。卓球を20年以上続けていますが、動作をしっかりと理解して動けるようになったのはここ2,3年と感じます。同時に現役時代に、全く卓球を理解しないでやっていたと痛感します。

しっかりと理解して練習すれば、卓球は何歳からでも上達する数少ないスポーツだと思います。自分の目標に向かって頑張ってください^^

藤井

卓球三昧

練習はとても大切

こんにちは!

百万石でボコボコにされた寺光です。笑

ちゃんと準備して挑んだはずなのにまさかの惨敗、、、

あれだけボコボコにされたのはかなり久しぶりでかなりメンタルやられました。

やっぱり練習量は大切ですね。

試合に臨む準備というのは練習があってからこそできるものなのでこれからは常に少しは練習しておきます(笑)

試合で負けるってやっぱり悔しいですし、やるからには勝ちたいのが人間です。

勝つためにはちゃんと努力と準備をしなきゃいけないということを実感しました。

そして試合終わった後に金沢を観光しました。笑


尾崎神社と兼六園とお寿司と飯野さん(笑)

海鮮が美味しすぎて感動しました。

後は飯野さんが面白すぎてやばかったです

そしてまた飯野さんとはサシで飲んでますけど(笑)

結構な頻度で遊んでる気がします(笑)

飯野さんはお酒を飲ませると人格が激変するのでみなさん是非一度ぶっ壊してあげてください(笑)

話にまとまりないですけどこれで終わります!笑
みなさん体調にはお気をつけて!
卓球三昧 寺光

第1回三昧ペア&トリオマッチの感想!

こんにちは!

池袋店の河田です!

第1回三昧ペア&トリオマッチにご参加して頂いた皆様ありがとうございました!

今回は沢山の試合を見させて頂いて、僕なりの感想を話させて頂きたいと思います(*^^*)
いくつかありますが、1つ目は基本打法。「ツッツキ」についてです!女性の試合ではツッツキ対ツッツキでの試合展開が多くありますが、相手のツッツキに対して、ボールが高く甘くなって強打されたり、低く狙ってネットミスなど、そのような形が沢山ありました。

もちろんロングボールにして返球することも大事ですが、質の高いツッツキで返球することも大事になってきます。

質の高いツッツキと言っても沢山あるので、今回は「ツッツキを低くコントロールする」ポイントについて3つ話をします!

・「ボールに対して足をしっかり動かすこと」

ボールの長さ、高さ、落下点は毎回違ってくるので、そこにしっかり足を動かことが大事になります。ボールの待ち方は、基本姿勢の形から膝、足首、足裏を柔らかく小刻みに両足でリズムをとります。

相手のラケット角度、方向を見ながらフォア側なら右足前、バック側ならお臍の位置を基準に考えて右足前、もしくは左足前になることもあります。また最後の着地の足が右足なら、左足を小さくステップしてから右足を出して打球。最後の着地が左足なら小さく右足をステップして左足を少し前にして打球となります。打球点はいつも足で探します。中国卓球の大事な要素の1つです(*^^*)

・「肘の位置によってラケット角度は変わる」

試合を見てると、肘の位置を変えずにラケット角度を調節しようとして、ミスをしてる場面が沢山ありました。イメージして頂きたいのですが、例えばフォアツッツキなら、肘の位置を少し変えるだけでラケット角度は変わります。ツッツキは基本的には繋ぎの技術なので、力は必要ありません。肘の位置を変えずにラケット角度を変えようとすると、必然的に前腕に力が入ってしまい、球離れが早くなり、コントロールが難しくなってしまいます。グリップを柔らかくして打球することが大事です。バックツッツキも同様です。
・「バックスイング、ラケットの抜け方、打球感覚」

バックスイングはラケットとボールの距離がなるべく近いことが大事です。距離が離れてしまうと反発力が強まってしまいます。

ツッツキにも先端を横にして打球するツッツキ、先端を少し縦にして人差し指が相手方向に向いて打球するツッツキとありますが、人差し指の抜き方が大事です。試合を見ていると手のひら、手の甲で打球して押してしまい、球離れが早いように感じました。人差し指がボールの下方向、球体の表面を柔く抜けて行く形が大事です(ツッツキを切るとは違います)

2つ目の気になった点は、「ネット処理」についてです。
今回三昧マッチに参加して頂いた方は、女性が主ということもあり、異質ラバー、スマッシュを武器にする方が多くどうしてもボールの軌道は低くなり、必然的にネットの数は多くなります。実際に僕が見た限りでは1セットに6、7本ネットに当たってる試合もありました。

ネットに当たって点を取られるのはしょうがない場合もありますが、それを拾おうとする意識、気持ちが大事だと思います。ネットをとる練習もなかなか出来ないので、日頃の練習からネットインは拾おうとしてみてはどうでしょうか?
ネットインしたのに点を取られた相手の精神状態、ダメージは大きく、取った点数は1本ですが、2本分、3本分に匹敵します。中国選手の練習動画では、中陣からドライブをして相手側のブロックがネットインした瞬間に前にダッシュしてラケットを台の中に入れてネット処理するシーンもあります。それくらい日頃の練習からネットインはとるという習慣がついているのだと思います。

今回も長いブログを最後まで読んで頂きありがとうございます(*^^*)。

卓球の話になるとついつい話が長くなってしまいます(≧▽≦)笑

このブログが少しでも役にたてば嬉しいです!!
ではこれで失礼します(*^^*)

卓球三昧池袋店

河田

試合と今日から

こんにちは卓球三昧の松崎です!
先週の土曜日に百万石オープンがありました。結果はというとボロボロで負けてしまいました。 もっともっと練習をして体のキレを取り戻さないといけないなと感じました。そして今日から前々から言っておりました伊藤美誠選手の練習相手として大阪に行ってきます!

自分の練習になりそうですが…笑

とにかくキレを取り戻して次の大会に向かいたいと思います! 

最後は石川で観光もしたので試合と一緒に写真です!


それでは。

卓球三昧 松崎

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR