ブログ | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

メダルラッシュ

みなさんこんにちは!

世界選手権みなさんみてますか?

怒涛のメダルラッシュで、ほどんどの種目が40年ぶりぐらいという快挙の連続です。

女子シングルスでは平野美宇ちゃんが3位、混合ダブルスは石川、吉村ペアが優勝、男子ダブルスは大島、森菌ペアが2位の丹羽吉村ペアが3位、女子ダブルスは伊藤、早田がベスト4進出とやりたい放題な感じですよね(笑)

自分も小学生から卓球やってて世界選手権もずっとみてますが、凄まじい勢いです!

男子シングルスでは張本君が水谷選手に勝ちベスト8!

まだ中学生2年生なのに、、、笑

あれだけ日本人の選手に圧倒されてる水谷選手をみたのは初めてかもしれないです。

とにかく解説でも言ってるとは思うのですが、リスクのある卓球をしているのですがそれがほどんどミスしないで上からボールを打つという姿勢。

この姿勢は今後真似するべき卓球になるのではないかと思います。

許訢(変換出てこないっす泣)選手との試合では中国選手があれだけノータッチをくらうことがあるのかというくらい前について上から打つという卓球は素晴らしいです。

あれだけの卓球してみたいですね。

今日で世界選手権も最終日!

伊藤、早田のダブルスがまだ残ってるのでみなさん応援しましょう!

話変わりましていつもの寺光の食べ物!

今回は専修大学生なら誰でも知ってる蓮爾というラーメン屋さんです!


これはつけ麺なんですけど、ちょっとみて欲しいのが麺の太さ(笑)

ラーメンというよりはうどんですよね(笑)

これがまたたまらなく美味しいんです!

今回は安定の飯野さんと向ヶ丘遊園まで行って食べて来ました(笑)

大学時代に週に一回は食べてた味は安定の美味しさでした!

ラーメン好きな方一回は挑戦してみてください!(店員さんが恐いので注意です。)

今回はこんな感じで終わります(笑)

みなさんお元気で!

卓球三昧 寺光

全国ホープス卓球大会予選・お寿司・世界卓球

こんにちは!

池袋店の河田です。

今日、全国ホープス卓球大会予選という試合が江戸川スポーツセンターで行われました。

卓球三昧からは、TOM&卓球三昧AチームとBチームが出場しましたが、Aチームは2回戦負け、Bチームは1回戦負けと残念な結果に終わってしまいました。

基本打法の技術レベル、安定感の違い、「勝ちたい」という試合への気持ち、チームワークの差など、日頃からの練習の緊張感、態度など全ての面において負けていると感じました!

まず、日頃の練習に対する心構えから変えていきたいですね!

同じ会場で東京都の国体予選が行われていて、僕が前に勤めていた its三鷹卓球クラブでお世話になっていた公認審判の方と、大学の後輩に1年ぶりに出会いました(*^^*)

 試合後にお寿司を食べに行きました!!

大トロと中トロ丼を食べて、他にもいろんなネタを食べたのですが、最後に1番美味しかった炙り大トロを4貫頼みました(*^^*)笑
クラブ選手権の思い出話や、これからの目標などいろいろと話をすることが出来ました(≧▽≦)

また世界卓球で盛り上がっていますね(*^^*)日本選手のメダルラッシュには素晴らしいのひと言(*^^*)
特に平野選手の日本選手女子シングルスのメダル獲得は48年ぶりだそうです!!

準決勝の丁寧戦は1ー4で敗れてしまいましたが、随所にある素晴らしいラリーは決して丁寧選手にも負けてませんでしたね。

男子シングルスで日本最強オリンピック銅メダリストの水谷選手に2回戦で勝利した張本選手は史上最年少でベスト8進出!!
メダル決定戦で中国の許シン選手との試合も期待しましょう!

水谷選手と試合したように思いきって試合してほしいですね\(^o^)/

ミックスダブルスの決勝がもう少しであります。吉村選手と石川選手には是非とも悲願の金メダルを獲得してほしいです(≧▽≦)
眠いけど頑張って応援します!!!

世界卓球の感想は次回のブログで書きたいと思います。

ではこれで失礼します!

卓球三昧池袋店

河田

休日!

こんにちは!卓球三昧の松崎です。

最近は世界卓球が盛り上がっていますね〜

日本勢の活躍がすごいですね。中国を破って優勝してほしいですね!

そんな僕ですが山口の頃の友達と久しぶりにご飯に行きましたー。山口の頃の友達何年ぶりに会ったかわからないほどですね。

久しぶりだったのでとっても会話があり楽しかったです。


なんかオシャレすぎて僕には合わないですかね。笑

だけどとっても美味しかったです!

そんな僕の休日でした。それでは〜

your name?

こんにちは!石澤です(*´꒳`*)

テレビを見ていたら「ブサイク方言決定戦」で僕の地元、津軽弁をやっていたので思わず見入ってしまいました٩( ᐛ )و

そこであの大ヒット映画「君の名は。」を津軽弁でいうと……


な だだば。笑

石澤、1人でしたがさすがに笑いました。

解説をすると、、、

な(おまえ)、だだば(誰だよ)

というように本当は「君の名は。」ではないんですけどね(^^;;

テレビ的に「な、だだば」の方が面白いので許します♪(´ε` )笑

僕も上京生活8年目。
津軽弁の無い生活が当たり前になりつつある中で、津軽弁が一瞬恋しく思えました(´∀`)♡笑

ところで!
現在世界選手権真っ只中ですね!寝不足の方も多いのではないでしょうか?(^^;;
東京オリンピックに向けて日本選手の活躍に期待したいですね(*´∀`*)


へばね(^^)

卓球三昧池袋店

石澤

世界卓球!!

三昧ブログをご覧の皆さんこんばんは(^^)高田馬場店深山です。

いよいよ始まりましたね世界卓球!!

今のところ日本人選手は全員無事勝ち上がっていますし次の試合が早くも楽しみです(^^)

特に水谷選手と張本選手!!

二回戦で早速ぶつかる組み合わせ。

両者の活躍を見たかった自分としては少し残念ですがどんな試合になるのか楽しみです(^^)

話は変わりますが先日新しくラバーをロゼナというバタフライの新商品に変えてみました。

使ってみた感じではテナジー05FXに割と近い感覚なのかなと、、、

割とスポンジが柔らかく食い込むので勝手に飛んでいく感じでした(^^)

スピードはかなり出る気はしますが回転量や飛距離ではテナジーに劣るという感じがしたので、フォアだとボールが軽くなりすぎて簡単に取られたり大事な場面フォアで回転をかけた時に簡単にカウンターされてしまう印象です。

かなりフォアハンド主戦のプレーを僕はするのでボールが軽いと辛いかなと思いました!

ちなみにインナーフォースにテナジー05テナジー64を使っていてのですがテナジー64をロゼナに変えただけで4グラムほどラケットが重くなってしまいました( ゚д゚)

やっぱりテナジーって軽いんですね^ ^

では次回はバックに使った感想をお伝えしたいと思います!

ではでは(^^)v
卓球三昧高田馬場店
深山昂平

こんにちは(*^^*)

卓球三昧池袋店の宇土です!

最近は夏日が続いて毎日暑い日が続いておりますが皆さま体調はいかがでしょうか?

季節の変わり目ですので風邪には気を付けて下さいね!!

話は変わりますが先日は母が東京に来たとブログに書きましたが、今度は先週から父が東京に来てました。笑

今回父は、クラブチームの子を連れて、八王子のエスフォルタアリーナにて東アジアホープス日本代表選考会というのが開催されました。

この試合は小学生の大会で、各都道府県予選1位の選手と推薦出場の選手が集まり日本代表を決める試合が繰り広げられました。

試合はリーグ戦方式なので、かなりの試合数で小学生にはすごくきつい試合であると思います。

しかしみんな試合で諦めたりはせず、リーグ戦方式なので1セット、1点がポイントとして大事になってくるので一生懸命闘っていました。

今回父のクラブの子の応援に行ったつもりがレベルの高さにびっくりし私もいろんなこと勉強することができました。

父とはあまりゆっくり話す機会はなかったのですがまだまだ元気だったので安心しました!

そんな父です。笑

何事にも厳しく頑固な父ですがこれからも元気で無理をせず過ごしてほしいです(*^^*)

それでは皆さん暑くなりましたのでしっかり水分を取ってお過ごしください\(^-^)/

卓球三昧池袋店

宇土弘恵

マスターズ予選!と負けにくい卓球

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!だいぶ暑くなってきましたが、まだパーカーを着ている池袋店の大塚です^^

暑いのですが、寒いのも嫌なのであまり半袖で出歩くのができず、袖を常にまくっております!笑

本日、全日本マスターズ選手権の千葉県予選に出場しました!結果は優勝して、本戦への切符を手にしました(๑•̀ω•́๑)b

応援ありがとうございました!

また、練習に付き合っていただいた方にも感謝の気持ちでいっぱいです!

初めてのマスターズの予選だったので、正直プレッシャーもあり、昨夜は寝れませんでした!

試合前はいつも緊張します!いろんな方に絶対大丈夫と言われても、自分自身はプレッシャーを感じるので、練習や準備をしっかりとやらないと、プレッシャーに押しつぶされそうになります!

余裕を持ちたいですね!

もう少し平野美宇ちゃんを見習って、多少強気の発言しようかな!笑

今日の内容としては、あまり派手なことはせずに、安定感のある戦術を選び、確実に勝ちにいきました!僕の場合はチキータやバックドライブを多用しすぎると、リスクが増えてポロポロミスをしてしまい、接戦になってしまうので、勝てそうな試合のときはあまり使わないんです!

その方が無駄な失点が減り、点数差に余裕が出るので、なるべく使わないように心がけています!

もちろん、際どい試合や格上の人相手には多少のリスクがあるプレーをしないと勝てないので、使う場面は増えますが!

負けにくい卓球を常に心がけている感じです!

参考になるかはわかりませんが、試合で勝つためには、自分の得意不得意をしっかりと認識して、ボールによって、ミスをしない技術を選択できると良いと思います!

得意不得意は個人差があるので、なんとも言えませんが、相手よりもミスを少なくできれば勝てますし、相手よりも1球でも多く返せれば点数になるので、打ち込むだけが点数になるわけではないのです!

注意としてはただ安定を求めて、入れてるだけで、相手にバシバシ打たれては点数にならないので、ミスをしない技術の質は高い方がいいですね!

少し難しい話になってしまいましたね(>人<;)

これから皆様もたくさん試合があると思いますが、試合の時にはボールによって、ミスの確率が低いプレーを選べると勝ちやすくなると思うので、是非心がけて練習してみてください!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球三昧池袋店

大塚

来年に向けて

こんばんは!
高田馬場の大村です。

藤井コーチも言っていますが、残念ながら僕と藤井コーチが所属する我がウイニングクラブはクラブ選手権予選は負けてしまいました。
今回はそれなりに練習をして、調子も良かったのですが、肝心の試合ではあまり上手く力が出せず悔しい思いをしました。

まず対戦した相手が若い選手で、いわゆる現代卓球の打点の速い卓球をする選手でした。
どうもオールド卓球の自分としては高いレベルでそれをやられると焦ってしまい、気持ちの余裕がなくなってしまうんですよね。
しかもなんとかそれに追いつこうと無理をするので力んでしまい、余計に空回りです。
30代の相手だとかなり余裕があるのですが。笑

あとで藤井コーチと話していたのですが、打点が速いとこちらのコートに到達するのが速いので球自体も速く見えるんですよね。
ボールのスピードはほとんど差はないはずなのに打点の速さで差を感じてしまうのでそれに追いつこうと必死になってしまいます。
相手の方が打点が速くてもスピード自体は大したことないので落ち着いて処理したいですよね。
…と後から考えればいくらでも言えるのですが。笑

しまいには力みすぎて首筋から肩にかけてを痛めてしまう始末…。
卓球のコーチとして恥ずかしい限りです( ´Д` )

やはり進化し続けている現代卓球に合わせて自分の卓球も進化させていかなくてはいけないなと改めて強く思いました。
フォアにはある程度の自信があったのですが、そこに持っていくためにもバックハンドを強化したいと思います。

また試合は残念でしたが、今回はチーム内で少し事情があり、全員で何としても予選通過しようという意気込みがありました。
久しぶりに一致団結してチームで勝とうという雰囲気を強く感じることができて楽しくもあり幸せな心境にもなりました。

そして敗退後も団結力は衰えることなく、負けた悔しさが募り早速来年に向けてああしようこうしようと反省会では盛り上がりました。
藤井コーチの言っている365日計画もその中で産まれました(´-`)

8月には全日本マスターズの予選があるので、それに向けて現代卓球に進化していきたいと思います(´▽`)

それでは今日はこのあたりで。

大村拓己
卓球三昧高田馬場店

365日計画

今日は。藤井です。

先日、全日本クラブ選手権の予選がありました。残念ならが予選通過ならず、久しぶりに悔しい思いをしました。

試合前は大分練習をやり込んだつもりですが、調子が出てきたのは最後の数本で、試合内容・体のキレ共にイマイチな試合でした。技術的な部分よりも、体力的な部分にだいぶ衰えを感じました。

一念発起し、エニタイムフィットネスという24時間のスポーツクラブに入会しました。来年の予選まで基礎体力をつけるべく、これから365日1日最低30分、筋トレ・ランニング・練習の少なくとも一つに取り組みます。

英語の勉強を兼ねて海外の成功した経営者のスピーチを聞くことがありますが、筋トレやランニングを毎日している人が多いことに気づきます。やはり、そのような人たちは日々の小さな積み重ねと健康の重要性を理解し、日々実行しているのだなと感じます。仕事も卓球も勉強もその点では同じですね^^

引き続き英語の勉強を継続し、トレーニングも日々のルーティーンに組み込んでやっていきたいと思います。

藤井IMG_2471

関東学生リーグ

みなさんこんばんは!

卓球三昧寺光です!

ついこの前行われた関東学生リーグで自分がいた専修大学が久しぶりに優勝しました!

全勝で優勝したというのは見事ですよね。

見に行く暇がなくて今回は見に行くことが出来なくて、ライブ配信でちょっと見てたのですが明治との試合は本当に凄く白熱してて見応えがありました!

特に及川選手と森薗選手の試合は凄かったです!

自分もあの場所で試合してたのかと思うとなにか熱くなりますね(笑)

もう少し頑張って自分もやってみたいと思いましたね

話し変わりまして最近は映画観賞にハマっててよく映画を見てるのですが、邦画も洋画もどっちも面白い作品が多くて最高です!

最近見たものでミュージアムという映画を見たのですが、少しグロテスクな部分もありますが内容的に次の展開がどーなるのかとても気になるものでした!

みなさんもオススメの映画があったら教えて下さい!
それではまた次回のブログで!

卓球三昧寺光

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR