さらに腕を上げる為に
皆さんこんにちは!
卓球三昧 池袋店の飯野です!
東京選手権、連覇できませんでした(TT)
準々決勝で当たった相手には、自分の戦術を対策されてた感じがあって、かなりやりずらかったです。
サーブが上手い選手なのはわかっていましたが、甘く返した球を強く打ってこないのとかブロックを当てるだけで返してくるのがまたやりづらかったですね。
今回の試合は、かなり良い経験ができたと思うので、また次の大きな大会に向けて、
弱点を減らしていくのと、フォアドライブをより厳しいコースといろんな球質を出せるようにしたいですね!
ということで、1番の弱点である、レシーブ力を上げられるように、練習します!
つまらない練習ですが、1番やらないといけない練習ですね。
原田コーチは、いろんなサーブを出せるので、
とてもやりがいがありますね!
それから、やっぱり緊張してる時ほど、足の動きと目の使い方が悪くなりますね。
目の使い方が悪くなるというのは、今回の試合で空間認知がうまく働いてなくて、
なんてことない球をミスするというのを発見したので、これはまた次のブログで話したいと思います。
緊張して足の動きが悪くなってるのは、
普段フットワークで横に動くのに使う筋肉は強くて、縦のラインの筋肉がうまく使えてないのが原因でした。
自分が思ったよりうまく使えてなくて、足が重かったです。
トレーニングしてから、かなり動きが良かったので、動けるようにしたい方は是非、やってみてください!
最後に、やっぱりパワーをつけないといけないかと思うので、ガッツリにんにく摂取したいと思います!(笑)
宇都宮餃子 正嗣

麺屋 味方

俺の生きる道

それではこの辺で!
卓球場 卓球教室
卓球三昧 池袋店
飯野 弘義
映画!
みなさんこんばんは!卓球三昧の松崎です。
東京選手権も終わり結果は少し残念でしたが次につながる試合になったと思います!
先日休みの日に久しぶりにハイキューの映画を見に行きました!アニメでは全部見ていたのでとても楽しみにしていました!
そして見た感想としては最高でした。何回涙がポロリとしたか。やっぱりスポーツのアニメ、漫画はとても感動しますね!

次は4月の12日から始まる名探偵コナンを見に行きたいと思っています!
次の投稿はコナンになるかもですね!笑笑
そして話は変わりますが先週からランニングをしたり、食事制限をして頑張っています! 今の体重から目指せマイナス7キロです!
しっかりと筋肉を残しつつ痩せていきたいと思います!
それでは失礼します。
卓球三昧高田馬場店
松崎友佑
でした!
東京選手権!TIBHAR新作ユニフォーム!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!3月もあと少しで、もうすぐ桜が咲きますね!去年はお花見行けなかったので、今年は行きたいと思ってます!ただ、今日も昨日も寒くて、まだお花見モードにはなってませんが……
話は変わりますが、先日行われた東京選手権のサーティの部に出場しましたが、ベスト16で負けてしまいました!今年は練習をいつもより増やして調子も良いと思っていたのですが、上手くいきませんでした!
反省としては、練習している人がいつも一緒のため、返球のコースが読めてしまい、何となく予想ができてしまいます!そのため、体が反応しているものだと思ってしまいました!
実際の試合では、初対戦の人が多いので、予想をしすぎてしまうと、逆をつかれた時に反応が全くできませんでした!また、予期せぬボールが来た時も打ち方がわからなくなったり、ミスが普段よりも多かったと思います!
今後は試合を多く出たり、普段練習してない人と打つ機会も増やしていこうと思いました!
また、負けた試合はセットカウントが2-0でリード、そこから追いつかれ、セットオールの7-1リード!そして、逆転負け!
負けた理由は特にフォア前の巻き込みサーブの返球に悩んでしまい、レシーブミスを連発、または返球出来ても、足が止まってしまい、姿勢を崩してしまいました!
そこまで、難しいサーブでは無かったのですが、一回レシーブミスをしてから、力が入り、不安な気持ちがプレー全体に出てしまい、リードしてても流れが悪いと自分自身で思いすぎてしまいました!リードしてるから、もう少し思い切ってプレーしたかったのですが、勇気が出ずに慎重にいきすぎてしまいました!
久しぶりにショックが大きい試合になってしまいました!
今回の件はいい経験になったと思うので、また同じような内容にならないように、練習したいと思います!
会場に応援に来てくださったお客様もたくさんいたので、次回こそはもっと良いプレーを見せられるように頑張ります!
応援ありがとうございました!
最後にお世話になっている、TIBHARさんの新作ユニフォームが届きました!

今年は去年とは違い、とても鮮やかな色のユニフォームになっています!
もう早速お客様も来てくださってる方もいらっしゃるのでとても嬉しく思います!
自分もレッスン中に着ていると思うので、もし質問があれば、喜んでお応えさせていただきます!よろしくお願いします!
では、本日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
選択と集中
こんにちは。高田馬場の大村です。
最近まったく原因はわからないんですが、謎の鼻水鼻詰まりとくしゃみ、目のかゆみに襲われています。
辛いです。

一昨日は両方の鼻が100%詰まってまったく鼻呼吸出来なくなり朝の4時まで寝られないという地獄でした。
仕方がないので耳鼻科に行ったところ先生には心当たりがあるらしく、処方してもらった薬を飲んだら鼻がスッカスカに通るようになりました。
医学の神秘ですね!
ついでに人生初のアレルギー検査をやってみることになったので結果が楽しみです(´-`)
さて伊佐治コーチと同じ東京選手権ネタで恐縮ですが、先日の東京選手権に自分も出場しまして、惜しくもランキング(ベスト8)は逃したのですが個人的には今までで一番と言っていいくらい内容結果ともに納得出来るものになりました。
というのも卓球を初めてから大学を卒業するまであまりバックを使わずオールフォアで動く卓球が身に染み付いていたため、ここ数年間は自分でバックを試合で使えるようになりたいと試行錯誤していたんですね。
しかし三つ子の魂百までといいますか、練習したり色々自分なりに試して、負けてもいいから無理やり使ったりしていたんですがどうもやりづらさが勝ってしまって全然気持ちよくプレー出来なかったんですよね。
当然結果も芳しく無く、今年2月にも試合があったのですがそこであまりにも不甲斐ない内容にしてしまったためもう開き直ってバック使うのをやめることにしました。
といってもまったくバックを使わないというわけではなく、必要最低限は使わざる負えないので比率を5:5から9:1にしたくらいですが。
するとこの数年間はなんだったんだというくらい気持ちよくプレー出来るように戻ったんですよね笑
卓球は考える時間がコンマ何秒あるかないかの世界なので、ラリー中に一瞬でも迷ったらだめですよね。
慣れていない(身についていない)プレーは一瞬迷いや不安を生むので無駄に力んだり、やったあとにボールが上手く入ったか確認してしまいます。
その間に次のボールが返ってきたらもう反応出来なくなるので崩れます。
慣れているプレーなら考えずに出来ますし、その分戦術に頭を使うことも出来ます。
練習では出来ないことを出来るようにするために色々挑戦すべきですが、本番の試合では考えずに出来る体に染み付いた技術をいかに使うかの戦術に頭を100%注がないとギリギリの試合をものに出来ません。
ということを今更ながら再認識しました(´-`)
これも選択と集中ですね。
テクニックの引き出しはたくさんあるに越したことはないです。
これは間違いありません。
サーブの種類は多いほうがいいですし、パワードライブもループドライブもチキータも出来た方がいいです。
でも技術の習熟度が低いとプレー全体のバランスが悪くなるので、自信のある技術でどれだけ勝負出来るかが重要なんだなと強く感じました。
ということで2024年度は新体連や中野の試合にも出ることになり試合数がかなり増えそうなので、東京選手権でつかんだ感覚を忘れずにやっていきたいと思います。
ほんとはかっこよくバックドライブ振りたいんですけどね~
ではではこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
久しぶりの東京選手権!
皆さん、こんにちは!卓球三昧 高田馬場店 伊佐治です!
先日行われた、東京選手権に高校生ぶりに出場しました!大学時代は通過したもののコロナで中止に…
結果は2回戦敗退となりました😅 相手選手は出雲北陵高出身で現在はトヨタ自動車に所属していて現役日本リーガーです!
現役日本リーガーと大きな舞台でまた対戦できたことは嬉しかったですね!セットオール9本で負けてしまいましたが、卓球について色々考えるいい機会になりましたね!
試合直後には大正大学新入生のベンチコーチへ!大忙しでした!😂
東京選手権で知り合いのカメラマンの方に撮っていただいたものがこちら⇩


とてもいい写真で感謝しかありません!そして、Juic新作セットアップユニフォームがかっこいいんですよね〜!!
レッスンに来ていただいた方も同じユニフォームを着られていて、とても嬉しかったです!このユニフォームで試合勝てたとのこと😊
Juicの新作ユニフォームもそうですが、新作ラバーも発売されたので、両方チェックしてみてください!!
それでは今日はこの辺で!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 高田馬場店
伊佐治桐人
花粉症🤧
みなさんこんにちは!両店勤務の福田です!
暖かい日が増えてきて過ごしやすくなってきましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか??🥱
日中は暖かくなっていますが、朝と夜は冷え込んで寒暖差が大きく体調を崩しやすいと思いますので、十分対策を取って過ごしましょう!
春といえば、「花粉」の季節ですね🤧
花粉症患者は1998年で国内に約20%でありましたが、2019年調査によると約40%の有症率に増えているそうです( °o°)
なんと2〜3人に1人が花粉症を患っているんです。
私も小学生の頃から花粉症になり、毎年この時期になると、目や鼻のかゆみ・くしゃみ・鼻水などさまざまな症状に苦しめられています( ・̆ ・̆ )
私がしている対策は花粉が飛ぶ前から薬を飲み始めることです💊
花粉でよく聞くスギやヒノキなどは2月〜3月にかけて注意が必要です。
花粉は暖かくなってから始まるイメージがありますが、まだまだ寒い時期でも飛んでいるそうです( ・̆ ・̆ )
アレルギーの種類にもよりますが、早め早めの対策を心がけましょう😭
また、最近ヨーグルトを毎日食べると花粉症が軽減するというのをよく聞きます( ⊙⊙)
調べてみると、乳酸菌が含まれるヨーグルトを食べると、体の中にある免疫システムの60%が集中している腸のバランスを保ち、善玉菌を活性化させることによって症状が和らぐそうです🤔
みなさんも是非試してみてください!
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧 福田晴菜
オススメYouTubeチャンネル
こんにちは!
高田馬場店の栗山です。
前回ブログを書いたのが新年明けてちょっと経ったときだったのですが
あっという間に3月になってしまいました。。
この時期は花粉がきついですがなんとか乗り切りたいと思います!
今日は最近僕がよく見ているYouTubeのチャンネルを2つ紹介したいと思います!
どういうジャンルかは
スポーツ科学/筋トレ/ダイエット/トレーニング/ストレッチ/食事法/運動能力/筋肉痛
などといった感じです!
とても有益な情報だったり、勉強になるようなことばかりで
一つはチャンネル登録者が100万人超えているチャンネルなので
ご存知の方もいるかもしれませんが!
では、早速一つ目を紹介します!
【東大式】小林寛道監修 – 運動能力の高め方
この動画の一部切り抜きをXで見たことがチャンネルを知ったきっかけです!
元々スポーツ科学という分野に個人的興味があるということもあって
とてもおもしろい内容の動画でした!
他にはアスリートの動きの質が高くなるようなトレーニング方法を紹介していたり
動画としても見やすい上に、内容も充実しているので
卓球だけじゃない色んなスポーツしている人が見れるチャンネルだと思います!
もっと色んな方が知って見られてもいいチャンネル、動画だなと個人的に思います!
PIVOT 公式チャンネル
1つ目に紹介したチャンネルの動画を見ていたら
関連動画に出てきたことがきっかけで知ったPIVOT公式チャンネルです!
チャンネル自体は様々な分野の動画を投稿しているので、ジャンル特化型ではないですが
その一部にこのようなトレーニングやダイエットなどの分野も取り上げています!
ちなみにこの動画の講師として登場されているアスレティックトレーナーの山本義徳さんは
以前僕もブログで紹介しましたが
VALXというプロテインを開発した方です!
そして、この動画で紹介されているレストポーズ法というトレーニングを自分も実践してみましたが
めっちゃきつかったです。。
ちょっとやっただけでもかなりきつかったので隙間時間にもできそうなトレーニングです!
皆さんもぜひやってみてください(笑)
このチャンネルのトレーニング系やダイエット系の関連動画も
とても興味が湧くような動画が投稿されているので他の動画も見たいと思います。
ということでオススメYouTubeチャンネルの紹介でした。
興味持った方はぜひチャンネルチェックしてみてください!
皆さんのオススメもぜひ教えてください!
それでは今日はこの辺で!
卓球教室・卓球場
卓球三昧 栗山 直之
花粉
こんにちは!
高田馬場店の髙橋です!
花粉の季節になりましたね。。
雪が降ったり、花粉が増えたり。。
不安定な天気が続いてますが、皆さん体調はいかがでしょうか??
自分は先日、新体連の全国大会で高崎に行ってきました!
結果はお恥ずかしながら、予選リーグ敗退となりました。。泣
今回は納得のいく試合が1つもありませんでした。。
卓球って難しいですね。。笑
新年度もそろそろ始まるので、
気を改め、頑張ります!

高崎では知り合いにおすすめされた焼き鳥屋さんに行ってきました。
めちゃめちゃ美味しかったです!
それでは今回はこの辺で( 𓏸˙ ᴗ˙𓏸)
卓球教室・卓球場
卓球三昧 髙橋治
試合
皆さんこんにちは!
高田馬場と池袋両店勤務をしている三上貴弘です!
先日、神奈川選手権大会が行われました!
団体戦では、ベスト4に入ることができました!
強い学生選手が多くいる中で、ベスト4に入ることができて本当に嬉しいです!

反省点として、まだ前陣でラリーをする時に振り遅れてしまうことがありました。東京選手権に向けて多球練習をして調整していきたいです!

個人的に神奈川選手権で1番大変だったのが、会場に入る前のこの階段でした笑
もっと体力トレーニングをしていきたいです!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球教室・卓球場
卓球三昧 三上貴弘
再会!
こんばんは!池袋店の原田です!
先日、大学の先輩が勤めているホテルに旅行に行ってきました!
稲取赤尾ホテルというホテルで海にとても近く露天の景色が素晴らしかったです!


久しぶりに先輩にも会えて楽しかったです!
その次は中学からの先輩に約2ヶ月ぶりに会いました!
普段、月に何度も会ってる先輩で困れば連絡していたのですが今年の中頃からオーストラリアに行ってしまうのだとか、、、
さらに先週は中高の卓球部の同期会がありました!

久しぶりに会う子などもいてどんな仕事をしてるかや当時の話で盛り上がりました!
卓球をやってるのがもう自分しかいないのは寂しいことですが^^;
と今年は頭からいろんな人に会えて楽しいです(^^)
先日の大会は相方がコロナで出れず次は10日に大会があるので頑張りたいと思います!
それでは今日はこの辺で失礼します。
卓球三昧池袋店 原田涼太
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.