つくばマラソンエントリーとクラシックコンサート
こんにちは。高田馬場の大村です。
毎日暑いですね…
以前ブログでも話しましたがフルマラソン4時間切りの野望に向けてつくばマラソンのエントリーをしました!
11月13日です。
実はつくばマラソンはタイムが出やすいマラソン大会として有名で、その分出場希望者が多いのでエントリーは争奪戦になります。
マラソンや走ることに興味がない人にとってはマラソンの出場をかけて争うのは意味がわからないと思いますが(笑)
今回はネットからの申込みのみで、7/24の20時に申し込み解禁でしたが、しばらくは回線が混み合ってなかなかつながらず、15分ほどブラウザの自動更新を眺めてなんとかエントリーすることが出来ました(´-`)
これでやっと日程が決まったので目標に向けて走りまくるのみです。
と言いたいところですがさすがに毎日暑すぎて走る気が失せますね…
長い距離を走ると熱中症になりかねないのでもう少し涼しくなってくれるのを待ちます(´-`)
ちなみに参加費は10,500円でした。
高い!走るだけのために1万円!?
と思いますよね(笑)
僕もそう思ってますが、大会の準備はもちろんですがマラソンのために道路を封鎖したり街道を整理してくれる人や飲み物を各ポイントで用意してくれる方々などたくさんの人が動いてくれているのでやっぱりそれなりにかかりますよね。
とりあえずまさかの中止にならないことを祈りつつ、4時間切りをなんとか達成出来るよう11月までに走っていきたいと思います。
話は変わりますが、アート的感性を磨いていこうという名目の美術館巡りに加えて、最近読んだ本に影響されて先日クラシックコンサートに行ってきました。
東京フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会でした。
突然思い立ったのでチケットを取ったのは2日前くらいでしたが、ギリギリ席が空いていたので運良く見ることが出来ました。
絵画と同じく今まであまりこういうところに足を運んだことはなかったのですが、やはり生の演奏は素晴らしかったです。
鳥肌ものでした。
ハチャトゥリアンがどういう人でどんな楽曲があるのかもよくわからないまま行ったんですが、あの有名な「剣の舞」を作った人でした。
唯一知ってる曲がそれだけというにわかにも程がある素人でしたが十分楽しめました(´-`)
すごくよかったので帰り道でまた10月のコンサートを予約してしまいました(笑)
次はオペラ演奏会形式ということでこちらも楽しみです。
クラシックにも興味が湧いてきたので、詳しい方いましたらぜひお話聞いてみたいです(´-`)
ではでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
いいねボタン実装と美術館
こんばんは。高田馬場の大村です。
ブログをご覧いただいている方はお気づきかと思いますが、最近いいねボタンを実装しました。(昔から見ている方は以前もあったのを覚えているかと思います)
↑ブログの一番下にあるこの親指グッドボタンです。
これはSNSなどと違いログインしていなくても押せますし、押したからといってなにか個人情報を抜き取ったり、押した人のネットを追跡するといった怪しげなことは一切なく、ただ純粋にいいねと思ったら押してもらえると我々がブログを書く励みになるといったものです^^
これがあると見てくれている人がいるんだなと嬉しくなれるので、ぜひご覧になった際はついでにポチッとしていってくださいm(_ _)m
話は変わりますが、今までアートというものにあまり興味が持てませんでした。
自分に絵を書いたり、おしゃれをしたりというセンスが皆無なので理解出来ず、理解できないから近づく気持ちになれないなと。
でも最近読んだ本や漫画、出会った人などから刺激を受けてほんのちょっとだけ興味が湧いて、見に行ってみようかなと思うようになり先日2つほど美術館に足を運んでみました。
見に行く前からまあわからないだろうなとは思っていたので、どうせなら思いっきりわからないやつ見てみようと思ってまずは東京都現代美術館に行ってみました。
現代アートってなかなかなアートに出会えそうじゃないですか?(笑)
そしてやっぱり…というとアレですが、不思議な作品とたくさん出会えました。
↑こんなやつとか
あとはTokyo contemporary Art Award という賞を受賞した30分くらいの映像作品もしっかり鑑賞したんですが、もう正直最初の1分から終わりの30分までずっとなんなのかわかんないまま終わりました(笑)
アート作品としての映像物ってエンタメ要素が強い映画やドラマと違って人物紹介とか、背景を説明する場面ってほとんどないんですよね。
そのおかげでセリフも少なかったり、ものすごい奇抜なカメラワークで謎の出演者が出てきてこれ誰?ってなったり、急に民謡歌いだしたり…
もう見てて理解出来なさすぎて集中出来なくなってきちゃいました。
でもこれは決して作品を馬鹿にしたりするつもりではなく、自分にはやっぱりわからないなと。そして賞を獲ったということは一定数の人たち、もしくは審査員の方にはなにかくるものがあって賞に選んだんだなと思うと、何がその審査員の琴線に触れたんだろうと思っちゃいます。
その数日後に次はパブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ展を見に行ってきました。
この本名が長いの有名ですが面白いですよね(笑)
ピカソといえばあの落書きみたいな絵(失礼)が有名ですよね。
キュビズムというやつです。
ピカソ展に関しては行く前にピカソがどんな人だったかを下調べしてから行ったんですが、予備知識があったお陰でたいぶ楽しめました(´-`)
生涯で14万点も絵を書いたとか、時代による画法の移り変わりとか女性関係はだいぶ派手だったとか。
当たり前ですがピカソって上手く書こうとすればめちゃめちゃ絵がうまいんですよね。
そしてあのキュビズムというのは立体を複数の視点から見て解体して平面に書き起こして、あえて見る側に頭の中で組み立てて見てもらうという表現方法なんだそうです。
このピカソ展にいく前は好きでも嫌いでもなんでもなかったんですが、ちょっとピカソ好きになりました。単純ですね(笑)
今後も美術館には足を運んでみたいなと思っているので、おすすめの企画展などがあったらぜひ教えてください(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ハンドブレンダー
こんにちは。高田馬場の大村です。
3月頃にフルマラソンに向けて頑張ると宣言してから約2ヶ月経ちました。
ほぼ同時に8.16ダイエットも再開したおかげで約3キロ痩せました。
8.16ダイエットについてはこちら↓
https://www.takkyuzanmai.com/blog/post-11178/
一緒に腹筋ローラーもやっているのですが、シックスパックにはまだ遠いです。
地道にやっていきます^^
さて、最近買ってよかったものにハンドブレンダーがあります。
こんなやつです。
僕が買ったのはブラウン マルチクイック7 ハンドブレンダー MQ7030XGってやつですね。
以前は安物のミキサーを使用していたんですが、思い切ってこれを買ったところ満足度がすごいです(´-`)
安物ミキサーだと砕き残し?がけっこう多かったり、全部細かくしようとすると一部が細かくなりすぎて結局大きさがバラバラだったりしてたんですが、これだと綺麗に均一に細かくしてくれます。しかも速い。
あとコップや鍋の中で直接使うことが出来るので洗い物が減ります。
ミキサーって洗うのかなりめんどくさいのでそれがなくなったのは大きいです。
自分は主にドレッシングを作る時に使うんですが、ごまとかナッツもいい感じで砕いて混ぜてくれます。
あと先日紹介した凍らした苺を苺オレにしたりバナナオレを作ったりにも重宝します。
以前から何回もヘビロテしてるドレッシングのレシピ2つ載せておきます。
両方自家製なので油っこくなくさっぱりしていて最高に美味しいです。
しばらく前からドレッシングは買わなくなりました。
お家で料理する人はぜひ一家に一台ハンドブレンダーです^^
ではでは
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
いちごの保存
こんにちは。高田馬場の大村です。
先日フルマラソンでサブ4を目指すと言ってから、順調にランニングを続けていますが、その上で筋トレもしていたら身体がさすがに悲鳴を上げてきました…
が、確実に体力もタイムも上がってきているので身体をケアしつつ地道に頑張りたいと思います。
さて、ちょっと時期が過ぎてしまった感もあるのですが、最近ネットでいちごのすごい賢い保存の仕方を見つけました。
↓の画像のように、ジップロックに入れて平らに潰して冷凍するそうです。
こうすると必要な分だけパキッと割って使えます。
冷凍すれば保存期間は無限ですしね(個人的には)
牛乳に入れていちごオレにしたり、紅茶に入れてストロベリーティー、ミキサーでスムージーにしたり、ヨーグルトに入れても最高です(´-`)
3月終わりくらいにだいぶいちごが安くなっていたので、たくさん冷凍しておきました。
なるべく薄くしたほうが使い勝手がいいのでおすすめです。
凍らす前に砂糖を混ぜておくと少し柔らかめに固まるそうです。
ではでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
フルマラソンサブ4に向けて
こんにちは。高田馬場の大村です。
僕の死ぬまでに(達成)したいことリストにフルマラソンのサブ4があります。
サブ4とは42.195kmのフルマラソンを4時間以内で走ることを言います。
現在の世界記録は2時間1分39秒ですが、それはまあさておき、市民ランナーの上位20%のみが達成できる記録がサブ4だと言われています。
もうフルはいやだと周りにも言っていたのですが、ちょっとしたきっかけで久しぶりにやる気に火がつきました(´-`)
とはいえ以前もやってしまったのですが、いきなりハイペースではりきりすぎると膝を壊してしまうので、半年~1年ほどかけてじっくりサブ4を達成できる足を作っていき、今年の秋か来年の今頃のマラソン大会で記録に挑戦しようと思っています。
先週あたりから早速走り始めています。
同時に上半身や体幹も鍛えていくために腹筋ローラーを購入しました。
これめちゃくちゃきついです(笑)
立ちコロはまず体が崩壊するので、膝コロからやさしくやってます(´-`)
マラソンのためにおそらく月間100~250kmほどランニング、そして腹筋ローラー、これを1年も続けていれば相当バキバキに仕上がると思います(笑)
1年後が楽しみです。
一度決めたことは基本的には投げ出さずにやるつもりですが、自分にプレッシャーをかけるためにブログに書きました。
がんばります!
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
高尾山
こんにちは。高田馬場の大村です。
先日雪が降った数日後に高尾山に登りに行ってきたのですが、上の方は雪がかなり積もっていてびっくりしました。
高尾山と言っても高尾山口駅からではなく、高尾駅からしばらく歩いて入れる裏高尾と呼ばれるほとんど人の来ないルートなので、その分雪の残りも多かったのですが、写真の場所は城山から高尾山への道中なので、そこそこ歩いてる人はいました。
まさかこんなに積もってるとは思わなかったので普通のハイキングシューズで行ってしまったのですが、登山慣れしてそうな人の8割方が軽アイゼンやチェーンスパイクをつけていました。
僕も高尾山はこの3.4年で何回来たか数えてないくらいは来てるのですが、雪が降った直後は初めてだったので、かなり新鮮に楽しめました。アイゼン履いてる人をみてやっぱり知ってる人は知ってるんだなぁと改めて思いました。
下りが特に大変でなかなかに滑るので、6号路の比較的人の多いルートで僕も一度派手に転んでしまいました。。
冬の八ヶ岳や秋の富士山を経験して雪は慣れたもんだと思っていましたが、まだまだですね。自然に対して油断は絶対禁物だと改めて思いました(´-`)
もうさすがに大丈夫だとは思いますが、もし高尾山に行く場合は滑りにくい靴のチョイスは絶対だと思います。雪はなくても気温が低いと凍結してる可能性はあるので。
でもいつもと違った登山が楽しめるので、雪が降った直後はチェーンスパイクを用意して高尾山おすすめです。
ではでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
Tリーグ(劇場版)
こんにちは。高田馬場の大村です。
先日Tリーグを見に行ってきました!
TT彩たまのホーム戦が劇場の舞台でやっているとのことで、以前から気になっていたので見に行けてよかったです(´-`)
2枚目の写真は最前列の席からの写真なのですが、この場所だと台を下から見る角度になってしまいますね。
実際はもう少し後ろから見たのですが、台の表面がよく見えていないと意外となにをやっているかが分かりづらいなと思いました。
いままでそんな角度で見たことがなかったのですが、ボールがどこにはずんでいるのかがまったくわからないので、コースがわかりません。それだけでけっこう見え方が違うなと。
今年度はもうこの和光市民文化センターサンアゼリアでやることはありませんが、また来年度以降観に行かれる方は、両サイドにせり出した2階席の前の方がおすすめだと思います。
赤丸の部分だとA席と距離はほとんど変わらず、上から見下ろす角度になるので台がよく見えると思います。
スペシャルシートは近いですが、台とほぼ水平角度で見ることになるので、値段を考えるとあまりおすすめしません。
なんだかんだでTリーグ観戦は初めてだったのですが、全日本などとはまた違った緊張感で楽しかったです(´-`)
ではでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
獺祭シェイク(モス)
こんにちは。高田馬場の大村です。
全日本が終わりましたね!
今年は勝ち上がった選手がコロナで途中棄権になってしまったりと本当に残念こともありました。
しかし終わってみれば個人的に優勝候補筆頭だった戸上選手と伊藤みま選手が優勝+ふたりともダブルスとの2冠ということで、この二人は全選手の中で頭ひとつ抜けてる感じでしたね。
伊藤みま選手は技術だけでなく精神面の安定感も相変わらずで盤石の強さでした。
戸上選手はボールの強さが圧倒的で、動きの速さや思い切りも抜けてましたね。決勝もマツケンがよく頑張ったなと思いますがやはり実力差を感じました。
今年は全試合ネット配信してくれたので、金曜と日曜はゆっくり家で見れました。
金曜日は同時に見たい試合がたくさんあったのでこんな感じで無理やりマルチ画面にして見てました(笑)
男子はいよいよ世代交代といった様子ですね。
新王者戸上選手と張本選手の今後が楽しみです(´-`)
話は変わりますが、年末からモスで期間限定の獺祭シェイクというものを販売しています。
召し上がられた方いますか?
これめちゃめちゃ美味しいです!
獺祭(だっさい)という日本酒の酒粕から作る甘酒を混ぜて飲むシェイクなんですが、なんとも言えないほんのりコクのある甘みが絶妙です。
最近はこの獺祭シェイクを飲みながら読書をするのが楽しみです(´-`)
余談ですが、この「無痛」も面白いです。
最近出会った小説の中ではかなりおすすめです。
獺祭シェイクは期間・数量限定で去年はかなり早い段階でなくなってしまったそうなので、まだ試してない方は是非早めにモスに行ってみてください!
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
ゆず茶
こんにちは。高田馬場の大村です。
去年の冬に激ハマりしたものの一つにゆず茶があります。
今年も作りました。
これです。
お湯に溶かしてほっこり甘いゆず茶になります(´-`)
作り方もすごく簡単です。
材料はたった2つだけ。
・ゆず4つ
・氷砂糖500g
これだけです。
1.ゆずの皮を剥いて白い部分を取り除く
2.皮を千切りにする
3.実を半分に切って種を取り除く
4.2と3を軽く混ぜる
5.氷砂糖と4を段々になるように瓶につめる
6.日に2,3回瓶を振って、5日くらいで氷砂糖が全部溶けたら完成
瓶は煮沸消毒かアルコール除菌をしておきましょう。
僕は煮沸がめんどくさいので、アルコール除菌ウェットティッシュで拭くだけです。
ちなみに柑橘類の白い部分は「アルベド」と言うらしいです。
ゆず茶の詳細なレシピはこちらから↓
https://mariegohan.com/21464
これほっこりゆず茶にするのも最高なんですが、鶏のてりやきのソースに少し入れてもほんのりゆずの香りがして最高です(´-`)
お時間あれば是非作ってみてください。
ではでは
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
迎春
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年一発目の3Dは門松を作ってみました。
新年あけましたね(´-`)
今年の元旦も自分の中では定番になりつつあるのですが、
朝起きてランニング→初詣→ぷち大掃除→実家に顔を出しにいく
の流れになりました。
実家でも結局溜まりにたまったいらないものの片付けを手伝い、実質1日で2回大掃除をしたようなもので疲れました…
我が家ではなぜか正月は手巻き寿司が定番になっているのですが、みなさんの家庭ではどうなんでしょうね?
あ、ちなみに朝はやっぱりお雑煮です。いつもはホームベーカリーで自前のお餅をつくのですが、今年はめんどくさくて買ってきてしまいました。
お餅が好きすぎて必ず正月以降1月は太るので今年は気をつけないと(´-`)
毎年一年がすぎるのは早いですが、今年は実りあるいい一年にしたいなと思います。
そしてもうすでに2022年も1日過ぎて2日目になっていることに驚きです(笑)
ということで今年一年が皆様にとっても実りある素晴らしい一年になりますように。
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (254)
- 大村拓己(卓球三昧) (175)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (172)
- 松崎友佑(卓球三昧) (151)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (103)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (80)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (39)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 福田晴菜(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 中河博子(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (10)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.