ウガンダへの用具寄付
こんにちは。高田馬場の大村です。
以前、僕が青年海外協力隊で派遣されていたエクアドルの卓球連盟に用具を送りたいという趣旨で皆様に寄付をお願いしました。
その時のブログがこちらです↓
↑寄付を受けた子ども達の動画もあるのでぜひご覧ください。
その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m
予想以上にたくさんの用具がかなり早く集まってしまいびっくりしました笑
これが2021年12月のことで、もう3年経ったのかという感じですね。
可能であればその後も続けたかったのですが、この時に向こうで受け取る際思ったより高い関税がかかってしまい結果的にまあまあの負担をかけてしまいました…
なので一旦続きは保留にしていたのですが、その後もある程度寄付をいただきラバーとラケットがそこそこ集まっていました。
どうしようかなと考えていたのですが、先日現役のウガンダ隊員である吉田さんから同じような依頼を受けましてそちらに寄付させていただきました!
↑こちらの寄付は現在ストップさせていただいています。
以前いただいていたものと、今回新たに寄付していただいたものも含めてまたこんなにたくさん集まりました!
ご協力ありがとうございます!
ラバーが約120枚、ラケット16本でした。
しかもこれは高田馬場で集まった分だけなので、池袋ではまた別にたくさん集まったそうです。
本当にありがとうございます。
以前僕から寄付をお願いした過去があったので、その後も使ったラバーを捨てずに取っておいたという方が少なからずいらっしゃったようで感謝感謝です。
ちなみに吉田さんは他にも知り合いのチームなどにも声をかけていて、そちらでも思ったより早くたくさん集まってしまったので、今は寄付はストップさせていただいています。
逆に集まり過ぎてどうしようかと困っているくらいらしいです笑
輸送費や関税の問題などもありますが、うまくウガンダに着いて必要な子ども達の手に渡ることを祈ります。
普段はあまり考えることはありませんが、卓球を楽しむ輪は自分の周りだけでなく世界中に広がっているんだなと改めて感じますね。
今後も三昧に来てくださる生徒さんの技術向上のお手伝いはもちろんですが、少しでも卓球界へ貢献し恩返し出来るように行動していきたいなと思います(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
成長曲線
こんにちは。高田馬場の大村です。
実は去年からとある中高一貫校の外部コーチをしていて今年で2年目になるのですが、先日地区大会のようなものがありまして、高校の部で地区優勝しました(´-`)
なんと21年ぶりの優勝だったそうで、生徒達も喜んでいました。
進学校で部活動に力を入れている学校ではなく、当然全国大会を目指すようなところではありません。
やはり今までは指導者という立場の方はいなかったようで、就任当初はどういう方針で指導すればいいのか考えましたが、生徒達はみな真面目で素直ですしやる気も十分だったので、まず1年目は基礎的な部分のプチ講習会を複数回こなし、徐々に試合で勝つために必要な技術や練習方法などを可能な限り伝えていきました。
進学校ということもあり練習時間はかなり少なめなのですが、限られた中で生徒たちも工夫を凝らして練習していてみな順調に上手くなってるなと感じていました。
中でも上級生の2人はやる気が一段上で質問も多いですし、課題練習の時も常に課題を用意していて勝ちたい上手くなりたいという気持ちを強く感じていました。
が、それに反してなかなか伸び悩んでる感も実はありました。
つい先日までは。
それが一人は今年の夏の大会中に、もう一人は今回の地区大会で急激に上手くなったなぁと感心してしまいました。
先日の地区大会ではこの2人の活躍によって優勝を掴みました。
そしてこの2人を見ていて改めて成長曲線の図を思い出しました。
これですね。
特に目新しくもないよくあるやつです。
でも2人を見ていて、やる気を持って主体的にコツコツ努力することの偉大さを感じました。
まあ僕が勝手にそう感じただけで本人たちがどう思ってるかはわかりませんが笑
結果よりも過程が大事とか、努力する姿が美しいみたいなことよく言いますが、誰しも頑張ってるのに成果が出ないと嫌になりますよね。
でもこの図の通り、現実では期待する成長度と実際の成長度にはかなり乖離があります。
でも諦めずに努力を続けているとどこかで急激に努力の成果が出始めるブレイクスルーポイントがやってきます。
自分も卓球において過去に何度か肌で感じたことがあります。
「あぁ、今すごく上手くなってるな。先週より明らかに上手くなってる」
と感じる時期が。
実際はこんな綺麗な斜めの右肩上がりではなく、もっと階段状で下手したらたまに下ったりしますけど…
なんでもやり始めは楽しいですが、少し経つと成長が鈍るので飽きてしまったりつまんなくなったりしがちですが、努力を続けていれば必ずブレイクスルーポイントはやってくると思うので、今なにか目標を持ってやっていることがあればぜひこの図を信じて頑張り続けてほしいなと思います。
ではでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
まずは4つの内のどれかひとつ
こんばんは。高田馬場の大村です。
ちょっと時間経ちましたがオリンピック楽しかったですね~
卓球ジャパンの活躍も良かったですが、個人的にはスポーツクライミングが見ていて手に汗握るというか、落ちるなよ…落ちるなよ…って全員応援したくなっちゃって熱くなりました笑。
おそらく全競技の中で唯一だと思うのですが、スポーツクライミングって競技が始まる前にオブザベーションといってその日の課題を選手全員で見ながら数分間どうやって登るかを相談し合うんですよね。
ロッククライミングの名残からくるものだそうですが、ライバル同士でありながら助け合うというところはスポーツマンシップを感じますね(´-`)
唯一といえば、競技前にお互いの用具を確認し合うのもおそらく卓球が唯一の競技ではないでしょうか。
さて表題の件ですが、先日昔の教え子から「全然勝てない」「どんな練習をすればいいのかわからない」と相談を受けました。
これはある程度上手くなって試合にいくらか出ているとよくぶち当たる壁みたいなものだと思います。
こんな時に僕はよく、
・サーブ
・レシーブ
・3球目
・ブロック
この4つの内まずはどれかひとつを人に得意だと言えるくらいになるまで練習してください
と言います。
試合に出て課題を感じればそれを練習するというのももちろんいいのですが、試合って基本的には毎回違う相手と当たるので練習したことが役に立つかはわからないですよね。
逆に役に立つかわからないものに時間を割くのも効率が悪いような気がして結局課題練習もしなかったり。
なのでやるべきことがわからない場合はとにかく誰が相手でも関係なく役に立つような超頻出技術をしっかり磨くことをおすすめします。
この4つの内ひとつでも自信をもって行えるものがあれば気持ちにかなり余裕が出来ます。
・サーブが得意ならばサーブの順番が回るたびにウキウキするでしょうし、点数も取れるでしょう。
・レシーブが得意なら相手のサーブチャンスを潰せますし、逆に4球目にこちらのチャンスを作れます。
・3球目が得意なら相手はそれを警戒してレシーブを厳しくしようとしますが、それによってレシーブミスを誘えるでしょう。
・ブロックが得意ならば無理に攻撃をしなくてもいいので、相手のミスを待って落ち着いてプレーが出来ます。
ちなみにこの4つの内、サーブ3球目とレシーブブロックは相互作用があります。
・サーブが得意であれば、相手のレシーブを甘く返させることが出来るので3球目がやりやすくなります。
・ブロックが得意な人は先に打たれてもかまわないので、レシーブで無理をする必要がなくなります。必然レシーブミスは減るでしょう。
と、こんな感じのことをよく生徒さんには話しています。
4つの内2つ自信があればよっぽど格上じゃない限り誰とやってもある程度の試合は出来るようになると思います。
逆に4つとも得意だと言う人がいたら、その人は自信過剰気味なので気を付けてください笑
自分への出来たのハードルが低すぎるかもしれません笑
ちなみに得意かそうじゃないかは他人と比べる相対評価ではなく、自分の中での絶対評価で考えましょう。
「あの人と比べたら自分のサーブなんて…」みたいに他人と比べると一生得意とは言えなくなり自信を持てるようにはなりません。上には上がいますから。
自分の中でこれくらい出来れば得意と言える、自信を持てそうだという目標を作るといいと思います。
例えばサーブであれば
・同じモーションで上と下両方が精度高く出せるようになる
・回転の種類もしくは出し方の種類が5種類以上ある
・初見なら大抵の相手からサービスエースが取れるサーブがある
など
いくら練習しても勝てないという人は練習の仕方が間違っているかもしれません。
上手くなることも大事ですが、試合に勝てないということは勝てる練習をしていないとも言えます。
ぜひ上記の4つに絞って練習してみてください。
コーチに聞いていただければサーブの出し方もレシーブの考え方も3球目の動き方もブロックのコツもお教えさせていただきます(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
1世紀に一度
こんにちは。高田馬場の大村です。
普段から運動はしているつもりなのですが、好きなものを好きなだけ食べまくっていたら人生最高体重になってしまったため最近ダイエットを始めました(´-`)
あまり急激に痩せるのはよくなく、1ヶ月に体重の5%くらいが良いそうなのでとりあえず8月までに-3.25キロ、8月半ばくらいに-5キロを目指してやろうと思います。
さて、話は変わりますが今日比谷公園で「アオノリュウゼツラン」という大変めずらしい花が開花したそうです。
この花はなんと数十年に一度しか咲かず、しかも一度咲いたら枯れてその株は二度と咲かないというなんとも儚げな花だそうです。
1世紀に1回なのでセンチュリープランツとも呼ばれるそうです。
なんかかっこいいですね。
https://newscast.jp/news/0614855
おそらく一生に一度しか見れないだろうし、せっかく近くで見れるなら見に行こうかなと思っているのですが…
ちょっと調べてみたらけっこういろんなところで咲いてるみたいです笑
軽く調べただけで、今年は岡山と愛知でも咲いているそうでそこまで珍しくもないのかな…笑
とはいえ東京で見れることはあまりないとは思うので見ておきたいですよね。
1ヶ月くらいは咲いているそうなので興味がある方はぜひ。
あ、ついでにまたAmazonの“聴く読書” Audibleが2ヶ月無料になっているそうなのでまだ試したことない人はぜひ。超絶おすすめです。
https://amzn.to/3Y2k0a0
それではこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
年一マラソンとランニングのススメ
こんにちは。高田馬場の大村です。
6月から予約サイトが変わって数日が経ちました。
以前のサイトとは色々違うこともあり、ご不便をおかけしている場合もあるかとは思いますがいかがでしょうか?
特に今までの紙チケットと電子チケットが混在するのが少しややこしい部分だと思います。
もしご希望であれば、今お持ちの紙チケットを電子チケットに交換することも出来ますので、その際はスタッフもしくは予約サイトのメッセージ機能でお声掛けください。
さて、少し前ですが毎年出ているかすみがうらマラソンに今年も行ってまいりました。
マラソンといってもフルマラソンではなく10マイル(16km)ですね。
記録は01:41:35で去年は01:42:13だったので去年の自分に38秒勝ちました(笑)
今年はほとんど練習という練習はしてなかったので、ゆっくりのんびり走って完走出来ればいいやと思っていたのですが、いざ大会で走り出すとついつい頑張っちゃいますね(´-`)
そして毎回思いますが、16kmという距離がすごくちょうどいいんですよね。
普段から4キロ程度の短い距離のランニングはしているのですが、16kmあると達成感がありますし、さすがに疲れますがギリギリ頑張って走りきれるというか頑張りすぎて体調崩すことがないちょうどいい距離なんですよね(笑)
ちなみに中学や高校の時に卓球部がランニングをしていると友達に、
「卓球にランニング必要あるの?」
と聞かれたことがあります(笑)
個人的にはめちゃくちゃあると思います。
卓球は一日に何試合もするので体力必要ですし、体力があれば集中力もそれだけ持続出来るので練習効率も上がります。
あとやっぱりランニングしている時期は調子がいいです。
卓球は姿勢を維持することが非常に重要なので、足腰に安定感があるとパフォーマンスが違いますね。
僕がやっているみたいに年一でマラソン大会に出ることを決めていると、それに向けて練習意欲も湧いてきやすいので年一マラソンもいいと思います(´-`)
ぜひみなさんにもランニングはおすすめしたいです。
では今日はこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
Audibleおすすめ書籍
こんばんは。高田馬場の大村です。
超絶おすすめのお得情報なのですが、
現在AmazonのAudible(オーディオブック)が2ヶ月無料キャンペーンやってます。
https://amzn.to/3CpyAzD
上記のリンクで2ヶ月無料のボタンが出れば対象です。
以前からブログで度々言ってますが、僕は読書好きなのですが基本的には本を目で読むのではなく耳で聴いて読んでいます。(個人的に聴読と名付けてます)
通勤時や移動時、ランニング、散歩、お決まりのレシピで料理したりといったときは基本的に常にイヤホンをつけて聴読しています。
読書と違い聴読なら身体を動かしながらできるので単純作業などは飽きることなく続けられてかなり捗ります(´-`)
オーディオブックだと聞き逃してしまうと内容や物語を理解せずに先に進んでしまうんじゃないかと思うかもしれませんが、そもそも一字一句逃さずに完璧に理解しながら1冊を最後まで読むのは普通の頭脳では無理があります。
なのでビジネス書であれ小説であれ、全体像がそれなりにつかめて自分なりにその本からなにか一つでも得られたり、胸に来るものがあれば十分だと考えています。
例えば映画なんかも最高に感動した作品があったとしても2~3時間のうち、ちゃんと細部まで覚えているシーンってそんなにありませんよね。
なのでむしろ普段本を読まない人ほど、軽い感じでオーディオブックに挑戦してみることをおすすめしたいです。
多少聞き逃しても気にせずどんどん流してしまってもOKです。
それでもところどころ内容拾っていけばなんやかんや理解出来ますし、真面目にちゃんと読んでもいうて読み終わったときの理解度にそんなに差はないと思います(笑)
ということで聴読して個人的に楽しめたおすすめをいくつか紹介したいと思います。
ちなみにAudibleは12万作以上もあってすべて読み放題なうえに本屋大賞などの賞をとった人気作品が多く含まれているので正直これが2ヶ月無料はびっくりするほどお得だと思います。
普通に買ったら1冊1500~2000円はするでしょうから。
しかも登録して即解約しても1ヶ月後のリミットが来るまでサービスは継続します。
今回は2ヶ月無料なので無料期間中に解約するにしても1ヶ月と1日後にしましょう。
では以下おすすめです。
※レビューが下手くそ過ぎるのはお許しください(´-`)
個人的にネタバレが嫌いでレビューであまり内容に触れたくないというのもあり感じたことだけ書いてます。
1.六人の嘘つきな大学生 浅倉 秋成
https://amzn.to/3JOC3rY
最後の伏線回収が見事過ぎる。
時系列が前後するので少し戸惑いますが、ラストに向けてその時系列の並びが物語を盛り上げてくれます。
個人的にハッピーエンドか、ラストにどんでん返しや意外な結末を迎える作品が好きなんですが、これは完全に好みに合致した締め方で確か富士山登山しながら聴いてたんですが、最終章はなんか嬉しくてずっとニヤニヤしながら歩いてた記憶があります(笑)
2.方舟 夕木 春央
https://amzn.to/3wsdAW4
内容としてはよくある脱出不可能な密室で起こる人間たちのドラマもので、最初から最後の99%くらいまで終始登場人物にうさんくささを感じて、面白いけどうーん…なんかちょっとなぁ、いや面白いよ、面白いんだけど…、くらいの感じでした。
が、ラストの数ページ?数行?で完全にひっくり返されて、えっっっっっ!?ってなりました。
方舟というタイトルの付け方も秀逸ですね。
3.未来 湊かなえ
https://amzn.to/3QrB0Sw
湊かなえさんといえば”告白”ですよね。あれはほんとに衝撃作で、ある意味トラウマになりそうな作品でした。
このお方はこの世の不幸を文章に宿らせるのがうますぎる…
これも?個人的にはあまり…好みの作品ではない、というか読んでてかなりキツイ。。のですがこれは読むべき作品だなと。さすが湊かなえさんといった作品です。
Audible作品はナレーションによって少し左右される部分があるのですが、この作品に関してはナレーターの”のん(能年玲奈)”がかなりいい仕事をしています。
最初は舌足らずで微妙だと思ったんですが、進んで行くうちに実はパートによって演じ分けられていて、どんどん登場人物に引き込まれて行きました。
あとこの作品は最後に作者のあとがきも収録されているのでそこまでぜひ聴いていただきたいです。
4.法廷遊戯 五十嵐 律人
https://amzn.to/3WvXNQL
昨年11月に映画化もされたそうです。
タイトルからも少し連想出来る通り、法律用語はいくつか出てきますが難しい表現はないので小説としてスラッと読めます。
最初からずっと面白かったんですが、後半になるにつれてそんなつもりでそんなことしてたの?というのがどんどん分かっていくので最高に好みの作品でした。
オチもキレイに決まります。
ということでとりあえず4作品ほど載せてみました。
気が向いたら他にもおすすめを追記していこうと思います。
あ、あとナレーションはみなさん丁寧に感情を込めて読んでいるので自分に取ってはかなりゆっくりです。
普段は自分は1.4倍速で聴いてます。
このあたりはお好みで。
しかしこのサービスが2ヶ月無料はほんとに大サービスだと思うのでとりあえず試しに登録してみていいと思います。損はしません。
タダですから!
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
選択と集中
こんにちは。高田馬場の大村です。
最近まったく原因はわからないんですが、謎の鼻水鼻詰まりとくしゃみ、目のかゆみに襲われています。
辛いです。
一昨日は両方の鼻が100%詰まってまったく鼻呼吸出来なくなり朝の4時まで寝られないという地獄でした。
仕方がないので耳鼻科に行ったところ先生には心当たりがあるらしく、処方してもらった薬を飲んだら鼻がスッカスカに通るようになりました。
医学の神秘ですね!
ついでに人生初のアレルギー検査をやってみることになったので結果が楽しみです(´-`)
さて伊佐治コーチと同じ東京選手権ネタで恐縮ですが、先日の東京選手権に自分も出場しまして、惜しくもランキング(ベスト8)は逃したのですが個人的には今までで一番と言っていいくらい内容結果ともに納得出来るものになりました。
というのも卓球を初めてから大学を卒業するまであまりバックを使わずオールフォアで動く卓球が身に染み付いていたため、ここ数年間は自分でバックを試合で使えるようになりたいと試行錯誤していたんですね。
しかし三つ子の魂百までといいますか、練習したり色々自分なりに試して、負けてもいいから無理やり使ったりしていたんですがどうもやりづらさが勝ってしまって全然気持ちよくプレー出来なかったんですよね。
当然結果も芳しく無く、今年2月にも試合があったのですがそこであまりにも不甲斐ない内容にしてしまったためもう開き直ってバック使うのをやめることにしました。
といってもまったくバックを使わないというわけではなく、必要最低限は使わざる負えないので比率を5:5から9:1にしたくらいですが。
するとこの数年間はなんだったんだというくらい気持ちよくプレー出来るように戻ったんですよね笑
卓球は考える時間がコンマ何秒あるかないかの世界なので、ラリー中に一瞬でも迷ったらだめですよね。
慣れていない(身についていない)プレーは一瞬迷いや不安を生むので無駄に力んだり、やったあとにボールが上手く入ったか確認してしまいます。
その間に次のボールが返ってきたらもう反応出来なくなるので崩れます。
慣れているプレーなら考えずに出来ますし、その分戦術に頭を使うことも出来ます。
練習では出来ないことを出来るようにするために色々挑戦すべきですが、本番の試合では考えずに出来る体に染み付いた技術をいかに使うかの戦術に頭を100%注がないとギリギリの試合をものに出来ません。
ということを今更ながら再認識しました(´-`)
これも選択と集中ですね。
テクニックの引き出しはたくさんあるに越したことはないです。
これは間違いありません。
サーブの種類は多いほうがいいですし、パワードライブもループドライブもチキータも出来た方がいいです。
でも技術の習熟度が低いとプレー全体のバランスが悪くなるので、自信のある技術でどれだけ勝負出来るかが重要なんだなと強く感じました。
ということで2024年度は新体連や中野の試合にも出ることになり試合数がかなり増えそうなので、東京選手権でつかんだ感覚を忘れずにやっていきたいと思います。
ほんとはかっこよくバックドライブ振りたいんですけどね~
ではではこのあたりで
卓球教室・卓球場
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
2023ベストバイ
こんにちは。高田馬場の大村です。
雪降りそうですね。
あまり積もらないといいのですが…
さて、3年ぶりにこの時期がやって参りました。
大村的2023年買ってよかったもの、名付けてベストバイ2023!
復刻を心待ちにしてくださっていたたくさんのベストバイファンの皆様、おまたせいたしました!
前回から3年経ってしまったので今回はここ3年くらいで買ってよかったものに範囲を広げてお届けします。
前回のベストバイ2020はこちら
https://www.takkyuzanmai.com/blog/post-11823/
今回はどれも順位をつけるのは難しいので順不同で羅列していきます。
では早速いってみましょう。
※値段は2024/2/5時点のものです。
・【歯科専売品 デンタルフロス】 オーラルケア フロアフロス 250m ¥2,500
https://amzn.to/49nnXrY
デンタルフロスです。
これまでいくつかフロスを使って来ましたが、これが圧倒的にナンバー1です。
適度な太さで柔らかく、雑にガシガシやっても歯茎を痛める心配はありません。
それでいて滑りがいいのにスッキリ感マックスです。
ちょっと高く見えますが、250mもあり約2年使えると考えればお得です。
デンタルフロスならこれ一択でしょう。
ただこれ人気過ぎて次の入荷が4月とかになってたので、45mの方も載せておきます。
こっちなら即日配送です。
歯科専売品 デンタルフロス】 オーラルケア フロアフロス 45m ¥660
https://amzn.to/49okV7c
・レック 激落ちくん 鏡のくもり止め リキッド (強力コートタイプ) 80ml 効果長持ち+防汚効果 ¥973
https://amzn.to/3up3mF1
鏡のくもり止めです。
お風呂場の鏡ってすぐ曇って見えなくなったり、同じく水垢でこびりついて全然鮮明に見えなくなりますよね。
そこでこれです。これを塗って良く乾かしたらあとは入浴時に水をかけてあげるだけ。
鏡面→コート→水膜という重なりで新品みたいにキレイに見えます!
コツはあまりベタベタにつけすぎないこと。程よく薄めがよく、最初は1ヶ月くらいで効果は薄まりますが、回を重ねるとその内数ヶ月保つようになります。
去年実家に帰った時に実家の鏡にも塗ってきましたがキレイになったと両親も喜んでくれました(´-`)
・京セラ(Kyocera) ミル 40ml 2個セット セラミック 粗さ調節 ¥1,997
https://amzn.to/3SLlYZc
ミルならこれ!
塩と胡椒って挽きたてだと香りが段違いですよね。
前まではスーパーに売ってる岩塩が入っている似たようなやつを買ってたんですがけっこう引っかかったりしていまいちなんですよね。
これはミル部分がなめらかでスイスイ回るのでストレスフリーです。粗さも調整できて、分解洗浄も簡単なので衛生的で大満足です。
・アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル フルクトゥス 750ml ¥3,279
https://amzn.to/4826qVl
わかります。わかってます。オリーブオイルにそこまで出せるかと。
お値段そこそこのオリーブオイル。確かに値段は少しお高いです。
でも騙されたと思って一度買ってみてください。
癖がなく何にでも合う。そんな奇跡のオリーブオイル。
このオリーブオイルとミルで挽いた塩を少々、パンにつけて食べてみてください。
サラダにこれとミルで挽いた塩コショウとほんの少しのお酢で食べて見てください。
飛びますよ。
あと包装が金ピカでかっこいいです。
・伊原企販 ふっくら仕上がる冷凍ご飯パック 3個組 ¥1,100
https://amzn.to/42pKHFw
ご飯は多めに炊いて冷凍派です。
以前は一つ一つサランラップで包んでたんですが、これを買ってから劇的に楽に&美味しく食べられるようになりました。
容器一つがちょうど茶碗1杯分くらいなので調節しやすく、解凍時に出る余計な水分はザルになった中の受け皿が分けてくれるのでベチャッとならず美味しく仕上がります。
同じ冷凍ごはんパックではmarna極というのが有名ですが、あっちは受け皿が四角い底面だけのすのこ状で解凍したあとに水を出そうとすると結局ご飯に水がついてしまって意味がなく、圧倒的にこっちの方が安いしおすすめです。値段はなんと半額以下です。
・象印 加湿器 4.0L 木造8畳/プレハブ洋室13畳対応 スチーム式 蒸気式 フィルター不要 自動加湿3段階 ¥26,400
https://amzn.to/4boWic8
最後はこちら。象印の加湿器!
加湿器って大きく分けて3タイプあるのご存知でした?
超音波式、気化式、スチーム式、の3つ。
【超音波式】
メリット
・安い、消費電力少、デザイン良し
デメリット
・掃除をしないとカビや細菌を撒き散らすことになり最悪肺の病気になる
・水を変える度に掃除が必要(怠るとカビ細菌雑菌の温床に)
※大手電機メーカーは10年前から超音波式加湿器製造から撤退しているそうです。
【気化式】
メリット
・消費電力少
デメリット
・加湿パワー激弱
・部屋が冷える
・臭くなる
【スチーム式】
メリット
・加熱式なので雑菌の繁殖はしにくい
・加熱式なので同時に部屋を温めてくれる
・手入れが楽(フィルターのようなものがないので何もする必要がない)
デメリット
・本体が少し高い
・消費電力多
それぞれのメリットデメリットはこんな感じです。
超音波式はカビを撒き散らしているとイメージすると怖すぎです。かといって毎回掃除するなんてめんどくさすぎます。
気化式は空気清浄機に付属しているやつが多いですが、臭くなるんですよね~
スチーム式の構造は簡単で要はやかんのように水を温めて蒸発させて水蒸気で加湿しているだけです。ですが加熱しているので雑菌は繁殖しにくく、かつ部屋も同時に温めてくれるので暖房代わりにもなります。一石二鳥ですね。
本体のお値段と、消費電力が多いのは気になりますが、病気になるリスクや手入れの簡単さ、暖房代を考えると全然あり、というよりスチーム式以外選ぶ理由ないと思います。
ということで久しぶりに気合を入れて書いてしまいましたが、どれも自信を持っておすすめできる一品ばかりです。
もしよかったら試してみてください。
皆さんも買ってよかったものがあればコメントしていただけると嬉しいです(´-`)
それでは今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
フィジカルトレーナーコラボ教室のお知らせ
かねてより池袋店の大塚・飯野両コーチがお世話になっているフィジカルトレーナーの山崎様とコラボ教室を開催いたします。
<日時>2024年2月10日(土)12:00~13:30
<場所>高田馬場店 ※今後池袋店でも開催予定です
<料金>3000円(税込)
<定員>定員12名
<備考>こちらの特別教室は開催日より1週間前以降のキャンセルは料金分のキャンセル料を頂戴いたします。受講したいお客様に確実に受けていただけるようご予約の際はご協力ください。
<講師>カラダや 山崎様
【ボールに力を乗せるカラダの使い方&トレーニング 基礎編】
・効率的に力を伝えるカラダの場所を案内&実践
・カラダの使う場所によって”力の発揮の違い”を実感
・足を強化するための自宅でも出来るトレーニングの紹介&実践
・こんな方にぜひ
→身体が突っ込んでしまう
→ついつい早打ちしてしまう
→もっとボールに威力を乗せたい
→コーチから足を使ってとよく言われる
→練習後に腕や肩がひどく疲れる
ご予約は1/16(火)22時から通常と同じWEB予約にて受付させていただきます。
https://takkyuzanmai.resv.jp/reserve/calendar.php
※キャンセルは1週間前までとさせていただきます
当日はレクチャーと実践(多球練習)を交互に行いながら、カラダの使い方の理解を深めていきます。
難しいことは一切ありません。
意識するポイントを変えるだけですぐに効果を実感出来ます。
それでいてコーチ含め上級者の方から初心者の方まで意味のある内容となっています。
打ち合わせの際に私(大村)もレクチャーしていただきましたが、意識するポイントを変えるだけでグッと感覚が良くなりました。
ぜひ皆様にも体験していただきたいと思います^^
1回限りではなく、今後も第2回、3回と開催していきたいと考えています。
今回は基礎編ですが、例えばドライブの為の身体の使い方など細かい技術でもそれぞれ特性があるそうなので、そういった内容の教室にもご期待ください。
それではご予約お待ちしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2年ぶり富士登山
こんばんは。高田馬場の大村です。
先日静岡に行く用事があり、ついでに富士山に登って来ました。
↓前回の富士山ブログ
今回は残念ながら8合目で断念して引き返しました。
2年前は富士宮口というところから登り、今回は御殿場口から挑戦したのですが、想定していたよりも天候が悪く途中から雪が降ってきて、最終的には足首より5cmくらい上まで積もってしまい足を取られて体力が続きませんでした。
風もあって寒さで手がかじかんで足も重くなり、無理すると下山出来ずに死ぬなこりゃと思えるくらいだったので素直に諦めました(´-`)
風が吹くと本当に凍える寒さで、おそらく体感温度では-15℃くらいはあったと思います。
冷凍庫くらいの温度ですね笑
ちなみに下山を開始して10分後くらいにめちゃめちゃ天気が良くなりました笑
今回は日が出る前に出発したので最初は真っ暗な森の中を歩かなければならず、不安で不安でついいつもより歩くのが速くなってしまい、それが後々足に効いてしまったのもひとつの原因でした…
そういえば下山を開始して少ししてからたまたま伊佐治コーチから、店の券売機が調子悪いと電話がかかってきて富士山の7合目辺りで券売機の直し方を説明しました笑
その時周りはこんな景色でした↓
あんなところでも案外電波あるんだなとびっくりしました(´-`)
LINEの電話ですが割りと普通に話せたので。
今回もいつものごとく登山中はイヤホンをつけて読書ならぬ聴読をしていました。
行動時間はだいたい9時間ちょっとくらいだったので、読みかけの本と合わせて2冊ほど読了しました。
最近ちょうどAmazonのAudibleがキャンペーンをやっていたので入会して、聞きやすいナレーションで聴読を楽しめました。
普通の速度だと少し遅いのでAudibleで聞く場合は僕は1.5倍速で再生していますが。
今もまだ2ヶ月99円のキャンペーンやってるのでもし興味があればぜひ入会してみてください。(もしかしたらもうすぐ終わるかも)
https://amzn.to/48byBl3
↑このリンク先で2ヶ月99円キャンペーンが出れば対象になると思います。
キャンペーンが終わっても普段から常に30日間は無料で好きなだけ読めます。
無料期間中に解約しても30日は使えて料金は一切かからないのでかなり良心的ですよね。
https://amzn.to/48bamUj
↑登山中に読んだ「六人の嘘つきな大学生 浅倉 秋成」です。
面白かったのでおすすめです。
今回は残念でしたがまた機会があれば御殿場口から再挑戦したいと思います。
では今日はこのあたりで
卓球場・卓球教室
卓球三昧高田馬場店
大村拓己
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (254)
- 大村拓己(卓球三昧) (175)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (172)
- 松崎友佑(卓球三昧) (151)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (103)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (79)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (39)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 福田晴菜(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 中河博子(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (10)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.