日頃の練習内容
こんにちは!
池袋店の河田です!!
今日は卓球選手、皆様が行う基本練習というものについてお話をしてみたいと思います!
僕もよく考えることなのですが、卓球というスポーツを理解し、それに基づいた練習をしていますでしょうか?
日頃皆様から、レッスンでよく聞くご相談なのですが、「練習ではフォアドライブ打てるのですが、試合になると全く打てないんですよね」や、「練習ではフットワーク出来るのですが、試合になると全く動けないんです」、「これってやっぱり緊張してたり、メンタルが弱いんですかね?」「もっと基本練習をやらないといけないんですかね?」ということをよく聞きます。
基本練習・・・
大事です!!基本は間違いなく大事です!!
では日頃のレッスンで皆様はどのような基本練習をしていますか?
僕は、基本練習というのは、「攻める」「守る」「つなぐ」というものが混ざった幅の広い基本練習が大事だと思います。
まず技単体を覚える。そしてそれが試合の中でどのような場面で使われるかということを考えます。
卓球というスポーツは、基本平均ラリー回数は4回です。
どういうことかと言いますと、
サーブ、レシーブのラリーで1回
3球目、4球目のラリーで2回
5球目、6球目のラリーで3回
7球目、8球目のラリーで4回のラリーで70~80%のラリーが終わるということです。
11本マッチではまれに、2、3点は長いラリーになることもあります。
卓球は長くラリーが続くと思われがちですが、実はそうではないのです。
これは全日本選手権、世界選手権の高いレベルでもそのような結果になっているということがわかっているようです。
練習を見ていると、コースが決まりきったラリーの練習が多いように感じます。コースの決まった規則的な動きは、練習は続いて楽しいし、上手くなっているという実感はありますが、実は試合の中ではそうではないのです。
ロングボールのラリーというのは5球目、6球目という3回目からのラリー展開からが主の練習になります。
なので練習では、サーブレシーブ、3球目、4球目までの2回のラリー(たくさんのパターン、その中で行われる技術)を練習することが試合に役立つ練習になってきます。
3球目、4球目までは下回転、上回転、横回転などいろんな回転があって、それがいろんなコースにとんできて、高さも毎回違いますし、とても難しいです。
ではフットワーク練習や、コースの決まった基本練習は必要ないのかというと、そうではなく目的によって変わってくるということです!
僕の先生がおっしゃっていたのは、「ラリーを続ける練習をして、試合になったらそこまでラリーがいかない。だから練習の力がだせない。練習の内容が試合に合っていない」と言っておられました。
ただ初心者の段階はラリーが続けられるということは前提になりますし、ラリーが続くというのは、楽しいし目標回数を達成できると自信にもなります!!
試合ではなく、身体を動かしたいから、話ながらラリーをするなど、目的は人それぞれなので、またこれも卓球の素敵な魅力の1つですよね(*^^*)
もし良かったら参考にしてみて下さい!
長文読んで頂いてありがとうございました!
卓球三昧
河田
前後の動き!
こんにちは!
池袋店の河田です!!
汗っかきで暑いのが苦手な僕も、最近では寝るときには毛布を使うようになってきました(*^^*)
皆様も体調崩されないように気をつけて下さいね!!
今回は前後の動きについてお話してみたいと思います(*^^*)
フットワーク練習などでも、横の動き、左右のフットワークを練習する事が多いと思いますが、それと同じくらい前後の動きはとても大切です。
ただここで伝えたいのは、ワンコースで前後に動くという規則的なフットワークではなくて、試合の中で起こり得る動きのことです!
規則的なフットワーク(例※フォアとバック1本1本のフットワーク、切り替えなど)は、調子を戻すため、基本的な動作を確かめるためなどに行いますが、実戦の動きに近いとは言えません。
では、規則的な動きは練習する必要はないかというとそういうことではありません。
試合中で起こり得る動き。それは台上処理に入る動き、台上処理をした後の戻る動き、ラリー中に咄嗟にきたチャンスボールを強打する時、踏み込んでスマッシュ、ドライブ強打をした後に戻る動きなどです!!
ただしここでも気をつけてほしいポイントは長いツッツキ、ロングボールがくると想定して、急に短い台上のボールがきた時などの突然性のある不規則的な場合をイメージしてください。
台上の前後の動きですが、重心移動が大切です。
前方の動きは(右足が前で打球の場合)股関節を曲げて、上体を前傾させます。体が前に倒れようとする力が生まれるので、それに合わせて足を踏み出します。
そして皆様歩く動作をイメージしてください!
日頃当たり前のように行っている動きですが、前に歩く動きは必ず、踵から着地してその後に爪先が着地します。そして足は必ず交互に動きますよね!
この当たり前の動きが大事なのです!!
台上に来るとわかってればこの動きが自然に行えるのですが、これが突然台上に来ると、行き急いでしまい、着地が爪先からになってしまうのです。
爪先からの着地になると股関節が伸びて、頭の体重が後ろにいってしまい前に入れなくなってしまうのです!
突然短くきても慌てず踵から着地してみてください!
初めは馴れず多少打球点が遅れる時もあるかもしれませんが、慌てて爪先から着地して戻れなくなるより、次のラリーにはかなりの余裕が感じられると思います。
後方への動きは、「お尻の重さ」を利用します。後ろ側の足の膝を軽く曲げて、膝が曲がることでお尻が落ちて、同時に体が後ろに引っ張られます。
それに合わせて前の足で床を蹴ると楽に戻れます。
また後方への動きでは、打球後のラケットの引きも大事です。
振り終わりにラケットが前にあった状態では重心が前にかかってしまい、後ろに下がりにくくなります。
打球後は素早くラケットを引きつけて、その動きと連動するように下半身のバックステップを行ってみてください!!
この前後の動きは、僕の尊敬する大先生、理想の指導者の方から教えて頂きました!!
今回も長文最後まで読んで頂いてありがとうございました!!
もし良かったら参考にしてみて下さい(*^^*)
卓球三昧池袋店
河田
ラーメン「渡なべ」
こんにちは!
池袋店の河田です!
今日は妻と高田馬場のラーメン店「渡なべ」というお店に行ってきました\(^o^)/
かなり前の話になるのですが、妻と「ラーメン激戦区高田馬場の頂点に立つ店が決定」という番組を見ていて、「渡なべ」という店が2位だったので気になったので行ってみました!!
なぜか1位ではなく、2位のお店に行くっていう・・・笑
今回は味玉チャーシューラーメンを食べたのですが、濃厚魚介豚骨で、かなり美味しかったです(^o^)
味玉は半熟で、チャーシューもとても柔らかく、特に驚いたのが、メンマの大きさです(*^^*)
写真ではわからないのですが、かなり大きく分厚いメンマが3、4枚くらい入ってました!!
写真がないので伝わらないと思いますが、これには本当にビックリしました!!
今度はつけ麺も食べてみたいなと思いました!!
皆様ももし良ければ行ってみて下さい(*^^*)
帰りはスタバで、お決まりのYouTubeを見ながら、最近ハマっている抹茶フラペチーノを飲んで帰りました!
写真がなくて申し訳ありません。これも凄く美味しいので是非飲んでみて下さい(*^^*)
では今回はこれで失礼します!
卓球三昧池袋店
河田
技術上達のスピードを早くする練習!
こんにちは!
池袋店の河田です!!
皆様卓球上手くなりたいですよね??1つ1つの技術をなるべく早く覚えて要領よくいきたいですよね?
そんな方達の為に、確かにと納得した面白い話を紹介します!
皆様は週に何回、又は何時間卓球の練習していますか??
僕が聞いてる限りで、卓球三昧にレッスンを受けに来て頂いてるお客様に多いのが基本週1回、出来て2回という方が1番多かったです!
卓球の技術はとても複雑で、試合である程度勝てるようになる為には、ミスをしないこと、ラリーが続けられることを前提に、技術1つ1つの質も上げていかなければいけません。
要領よくと言いましたが、もちろん全てが完璧になるわけではなく、その技術をより楽に覚えやすくなるといったことです。人には癖がありますので、その癖を直す反復練習はもちろん大切です!!
百獣の王、武井壮さんをご存知でしょうか??
実は陸上十種競技元日本チャンピオンなのです。
陸上競技を始めたのは大学生になってからということで驚きなのですが、しかも特別技術練習に力をいれていたわけではないということにもビックリしますよね!!
では何故武井壮さんは、そのような短期間で十種競技元日本チャンピオンという偉大な成績を残すことが出来たのでしょうか??
武井さんの練習方法は、「僕はスポーツの練習ではなくて、武井壮を動かす練習をしている」ということでした。
例えば、ペットボトルをゴミ箱に投げて入れるというのは日常生活ですが、その動きを手の中指と親指だけで摘まんで投げていれたり、複雑な動き?でゴミ箱に入るイメージをしながら投げて入れる動作というのは、これはもうスポーツの考え方と一緒!ということです(*^^*)
また皆様は、目を瞑って両手を上げて平行に保つことは出来ますか??
いろんなスポーツの一流アスリートの方達でもこの動きで平行に保つということはかなり難しいみたいですが、武井さんはどの角度でも平行に保てるようです。
何が伝えたいかといいますと、皆様が日頃レッスンをしていて、コーチに「もっと、足をこうしてください。肩、腕をこうしてください」などアドバイスを言われると思いますが、その言われたことを皆様の身体は思ったように、コーチの言われたように動かせているかということです\(^o^)/
※自分の身体を思ったように動かすことが出来れば、スポーツの上達は格段に早い!
週に1回、2回の練習+日頃から自分の身体を思うように動かす練習をすれば、技術上達のスピードは格段に早くなります!!
当たり前のようで、自分自身全く意識していませんでした!!
この自分自身を思うように動かす練習というのは、日常行っている動きにアレンジを加える意識をもって行うだけで簡単に良い練習に変わります!!
良かったら試して見てください!
長文最後まで読んで頂いてありがとうございました(*^^*)
卓球三昧池袋店
河田
最近の出来事!
こんにちは!
池袋店の河田です!
真夏の猛暑が終わり少し肌寒いくらいになってきましたね!皆様気温の変化には気をつけてください!
先日、妻と西武遊園地に行ってきました。西武遊園地の近くに住んでいるのに、なぜか今まで1度も行ったことがありませんでした。
遊びに行ったと言っても、乗り物にも乗らず、何か食べるわけでもなく、ただ花火を見に行っただけなのですが!笑
しかもラッキーなことに、西武遊園地に向かう途中、いつも僕の行きつけのうどん屋の店長とばったり会い、西武遊園地の無料入場券?を頂きました(*^^*)
久しぶりにこんな近くで花火を見ることが出来て、少し癒された気がします\(^o^)/
全く話は変わりますが、僕は週に2回、最低1回は、カフェに行き卓球のことを考えたり、動画を見たり、尊敬する卓球指導者の先生に連絡をして話を聞いて頂いたりするのが趣味の1つなのですが、最近また僕の新しい遊び場が出来ました(*^^*)笑
なんとそこは無料Wi-Fiがあるファミリーマート(*^^*)
家から歩いて3分くらいです\(^o^)/
そこで甘いカフェオレを買って、座席に座ってゆっくり動画見たり、考えたり、くつろいだりしてます\(^_^)/笑
少しでも皆様に良い情報を提供出来るように頑張ります!!
ではこれで失礼します!
卓球三昧池袋店
河田
初ジョイナス&感想
こんにちは!
池袋店の河田です。
先日初めてジョイナスの引率に行きました!
初めての経験だったので、朝の参加費集めにかなり戸惑いましたが、皆様のご協力により何とか集めることが出来ました!笑
沢山の方の試合を見回ってみて、僕なりに感じたことをお話したいと思います!
内容は練習方法というよりは、こういうところを重点的に練習すれば勝ちやすくなる、点数がとりやすくなるということです!
男性卓球と女性卓球、戦型、クラス別によって多少は変わってきますが基本的には一緒です!ちなみに今回は攻撃型のことについてお話します。
・決定球のミスをなくす。
あと1本スマッシュ、ドライブを決めれば点数を取れるという時の決定球のミスが目立つように感じました!日頃の練習はネットスレスレのロングボールの練習が多いですが、頭の高さくらいの(上回転、下回転、浅いボール、深いボール)高いボールを打つ練習が必要だと思います。
・サービスの強化
最大回転量は人それぞれですが、レシーブの1回目は相手がミスするくらいの回転量を身につける。(相手のレベルにもよりますが)
例えば下回転とナックルサーブの回転量の差があまりないと、例え相手がわからなくても、大体の角度で入ってしまいます。
相手にはサーブの回転方向、回転量がわかっていても、そのサーブが切れてるだけで脅威に感じるものです。切れてるサーブがあれば、ナックルサーブもより効果を発揮します。
・ツッツキと、攻撃ボールの判断
気になったのはフォアのツッツキです。右利きならフォアのツッツキは9割、ぼぼ10割は右足前になります。練習でもそうすると思います。フォアサイド深めのツッツキに対して右足を台の中深くに入れすぎると打球が体の後ろになってしまい、ボールと相手コートの距離が遠く感じてしまいます。相手が打球した瞬間、ネットを超す時には落下点をいち早く感じて右足の着地場所を調節する必要があります。
1番はフォアハンドで攻撃することが大事です。
ツッツキしようとしてから、攻撃体勢に入るのではなく、攻撃体勢の状態から、打つのが難しいからツッツキをするようにした方がやりやすいと思います。
細かくいえばまだありますが、今回はこの3つの事が気になりました!!
もし良かったら練習ポイントの参考にしてください(*^^*)
卓球三昧池袋店
河田
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト&BBQ
こんにちは!
池袋店の河田です!
先日卓球三昧とTOMのコーチ陣でさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト&BBQに行ってきました(*^^*)
日頃仕事やミーティング以外で、こうしてコーチ陣で集まって遊んだりすることは滅多にないのでとても楽しみにしていました!!
みんなで一番楽しみにしていたアトラクション・マッスルモンスター(マッスルモンスターは、アジア&日本に初上陸した巨大クライミングアトラクション。3階層のアスレチックエリアと、屋外展望台で構成される六角形のコロシアム)
で遊ぶことが出来ないだけではなく、台風の影響により豪雨だったので、アトラクションには1つも乗ることが出来ず、昼食と温泉で前半戦は終わってしまいました!笑
後半戦はこれまた楽しみにしていたBBQ!!
蒸し暑い中、汗をかきまくりながら作った焼肉、宇土コーチ特製焼きそばはとても美味しかったですね(*^^*)
楽しいBBQの最後には真面目にミーティングもしました!!
いろんな意見があって、とても参考になり自分も使ってみようと思うことが沢山ありました!!
今回は残念ながら台風の豪雨でアトラクションに乗ることは出来ませんでしたが、それもまた良い思い出ですね\(^o^)/
マッスルモンスターを経験したことある方!
是非経験談聞かせてくださ~い!!
では今回はこれで失礼します!
卓球三昧池袋店
河田
1年!!
こんにちは!!
池袋店の河田です!
僕が7月から卓球三昧に入社させて頂いてから1年が経ちました(*^^*)
三昧に来てくださるお客様は優しい方達ばかりで、僕自身とても居心地が良い場所です!!
卓球指導者としては7年が経ちました!
僕自身の1つの目標として、週に1つは卓球に関する新しい発見をするということです。
卓球以外にも他スポーツの超一流選手、有名指導者の話を聞いたり、本を読んだりすることが僕の1つの趣味??なのでどんどん新しい発見が見つかります(^o^)v
新しい発見があった時の喜びは格別です(*^^*)笑
最大の目標は中学生以下の全国チャンピオン輩出、全国ホープス団体優勝などです!!
僕が憧れている指導者の方に追い付けるように沢山勉強して、日々成長し追い付き追い越せるように頑張ります!!
皆様これからもよろしくお願い致します(^o^)v
卓球三昧池袋店
河田
休日の食事!!
こんにちは!!
最近暑すぎで三昧に着く前にウォーミングアップ完了してる池袋店の河田です\(^o^)/
三昧の中は涼しくて快適ですが、水分をこまめにとり体調管理には気をつけてください!!
ブログ内容が卓球の話が続いていたので、たまには?最近食べたものを載せたいと思います!!
先日の休日に、妻と久しぶりにお寿司を食べに「魚べい」に行ってきました!!
全て100円です\(^o^)/笑
夏といえばやっぱりかき氷!!
白玉クリームぜんざいです!!
くくるのたこ焼です!!
北海道超バターラーメンです!!
暑い夏に熱~~いラーメンを食べるのもたまには??いいですよね(≧▽≦)スタミナアップです!!
食べることも好きなのでお薦めのお店がありましたら教えてください\(^o^)/
では今回はこれで失礼します!!
卓球三昧池袋店
河田
意識をする!!
こんにちは!
池袋店の河田です!
今回は日頃の練習の意識について話をしてみたいと思います\(^o^)/
皆様は、日頃練習をする時どんなことを意識していますか?
例えば、フォアドライブを練習してたとします。
コーチによって伝え方は様々で、「前腕を使う」、「肩を中心に回す」、「体幹を意識して体をコマのように回す」、「指、手首、足、腰を使う」などいろいろと伝え方はあると思います。
ちなみに僕はフォアドライブにだけに限らず、「指、手首、足、腰の使い方」が大事だと思っています\(^o^)/
中国卓球理論です!!
ただ、基本的には「指、手首、足、腰」の使い方を中心に見ているだけで、肩も前腕の使い方も全て大事になります!
ですが、前腕を意識したほうが回転かけやすいと感じる方もいれば、肩を回す意識をしたほうが回転かけやすいと感じる方もいると思います。
もちろん全て正しいと思いますし、人によってドライブのイメージも違うのでやりやすいやり方で練習することが大事です!
練習方法としては、
・まずワンコースで1球ずつ丁寧にフォアドライブする。
・1球ずつが20球くらい連続で入るようになったら、フォアクロスでコントロール出きる力加減で連続でドライブする。(20球はあくまで目安です。
・フォアクロス、バッククロス、フォアストレート、バックストレートで連続ドライブできるようにする。
・フットワークを使ってフォアドライブする(コースを規則的にして)
・台上処理からフォアドライブできるようにする(前後の動き)
・ランダムの動きの中でフォアドライブする
など練習方法は様々です!!
この時の注意点としては、練習はフォアドライブばかりやるのではなく、バックハンドも同時進行で練習することが大事です!
現代卓球は非常に打球タイミング早く、前陣での早い切り替え(合理的な切り替え)能力が必要です。
初心者の方でも、ある程度フォアとバックの基礎打法が出来るようになったのであれば、ランダムの切り替え練習にも取り組んだほうが良いと思います。
またオール対オールの練習も常におこなうことは大切だと思います!!
オール対オールの練習の注意点としては、目的意識をもって練習することです。
オール対オールなので相手から点数をとることは勿論大切なのですが、フォアドライブする時に、意識していた感覚で行えているかどうかです!!
点数をとることばかりに意識をもっていってしまうと、練習の時の意識を忘れてしまいます。
練習している内容の中で、自分なりのコツがあると思います。
そこを常に「強い意識」をもって練習してみてください!
意識していることを無意識に出来るようになって、はじめて自分のものになってくると思います。
今回はこれで失礼します!!
卓球三昧池袋店
河田
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (254)
- 大村拓己(卓球三昧) (175)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (172)
- 松崎友佑(卓球三昧) (151)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (103)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (80)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (39)
- 原田涼太(卓球三昧) (39)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 福田晴菜(卓球三昧) (22)
- 三上貴弘(卓球三昧) (22)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 中河博子(卓球三昧) (21)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (12)
- 卓球三昧ブログ (10)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
Copyright (C) 2010-2024 卓球三昧 All Rights Reserved.