令和初!!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
5月から元号が変わり、テレビでは令和初という言葉をよく目にします!
令和初って本当に限られた人しかできないことなので、令和初を達成できた人は凄すぎます!
今回たまたま5月1日に読売ジャイアンツ対中日ドラゴンズの野球観戦に行くことができて、令和初のホームランは誰が打つかとワクワクでした!
結果はジャイアンツの坂本勇人選手が打ちました!やはりもっているなと思いました!
また、エースの菅野投手も令和初完投、初勝利とジャイアンツのキャプテンとエースが活躍して、個人的には大満足の一日でした!
自分自身も何か令和初を目指したいと思うのですが、やはり令和初クラブ選手権優勝かマスターズ優勝ですね!
令和初は今年度しか狙えないですからね!
モチベーションを上げて頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
怪我をしない体づくり!!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは池袋店の大塚です!
最近はだいぶ暖かくなってきて、洗濯物の乾きもいいですね!
これくらいの気温がずっと続くといいなと思いますが、すぐに暑い夏がやってくるので、今の気温を楽しみたいと思います!笑
今日はちょいちょいブログでトレーニングをしていると載せていましたが、どんなトレーニングをしているか紹介したいと思います!
通っているのは「カラダや」というお店で、卓球三昧池袋店から歩いて5分くらいで、かなりご近所さんです!
『カラダや』
https://karadaya-tkm.com
お店の紹介として
『カラダ作りを独自の
・フィジカルチェック
・カラダのケア
・トレーニング
でトータル的に作っていくのが特徴です!
簡単に説明すると、筋肉の量を増やすというよりは、普段使っていなかった筋肉を使えるようにしたり、体のバランスを整えることを意識して、トレーニングをしてる感じですかね!
このトレーニングを始めてから、今までの筋トレしてたのが意味がなかったのではというくらい、自分の筋トレをしていた場所やや筋トレのフォームの悪さがわかりました!
現在の自分が改善している状況は
・肩の痛みを誘発している部分を取り除き
・カラダの各部位に力が入りやすいようにし
・怪我をしにくいカラダ作りと動き作り
・さらに卓球のパフォーマンスUPのカラダ作りと動き作り
を行なっています。
東京選手権前に肩を痛めてしまったのですが、何故痛めたかというと、以前はあまり使わなかったバックドライブが振れるようになり、振る頻度が増えました!ただ、自分はバックドライブを打つときに上半身の感覚だけで、打つことが多く、肩や首への負担がかかります!今回の怪我は下半身をしっかり使ってないバックドライブが原因でした!
トレーニングの先生に相談したところ、自分は足の甲がとても硬くなっていて、元々足の甲が硬くなってしまうような体の使い方をしてたみたいです!
足の甲が硬いと下半身が踏ん張りにくく、下半身から上半身への連動がしづらいので、足の甲を柔らかくしてもらい、下半身から体幹部分で踏ん張れるように改善しています!
そうすることによって、肩への負担をなくし、体のブレもなくなるので、怪我も防げて、卓球も無駄のない動きができるようになります!
トレーニングを始めてから10ヶ月くらい経ちますが、以前と比べて体のバランスはかなり良くなり、去年と比べて強くなったとか、バックが上手くなったとか、いろんな方に言われるようになり、成長を感じています!
まだまだ、バックドライブの打ち方に関してはトレーニングや練習を積んで、怪我しにくい打ち方や体にしていきたいと思うので、引き続き頑張ります!
もし、怪我でお悩みの方がいましたら、体の改善や体の使い方を改善することによって、怪我しにくい体を目指しましょう!
最後に筋トレ風景!
今はいいフォームでできていますが、以前はこのトレーニング全くできませんでした!変な場所に力が入ってしまうみたいです!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
メダルコンプリートとお花見!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは、池袋店の大塚です!
まだ、若干寒いですが、桜も満開になり、春らしくなってきましたね!
上野公園にお花見に行ったら、みんなの視線を釘付けにしてる猫ちゃんがいたので、激写しました!笑
上野公園は屋台もあり、ビール片手に食べ歩きもでき、とても楽しかったです!
話は変わりますが、3月22日〜24日に東京選手権に出場してきました!
結果はダブルスが一回戦負けで、シングルスは30代の部で3位入賞することができました!
今回はたくさん応援をしに来てくださった方が多かったので、準決勝まで勝ち上がれて良かったです!
たくさんの応援ありがとうございました!
表彰式では僕以外はとても有名人ばかりで、すごい人達と肩を並べられて、良かったなと思います!
2018年度はマスターズ銀メダル、関東社会人金メダル、東京選手権銅メダルと全種類のメダルを獲得することができ、良かったのか悪かったのかはわかりませんが、2019年度は全部金メダルを獲得できるように頑張ります!
5月には元号も変わるので、「令和」初の優勝を目指します!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
シャンシャンともんじゃ焼き
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
東京選手権が今週と迫ってきましたが、関東社会人後に肩を痛め、なかなか思うように練習ができずに若干開き直っております!笑
肩が痛いためフルスイングができないので、肩を痛めた原因の手打を改善すべく、下半身や体幹を使った打ち方にしようと、試行錯誤でフォーム改善に取り組んでいます!
やはり下半身や腹筋を使ってスイングすると体のブレが少なくなり、無駄のない動きができるので調子は良いです!
あとは試合までに肩の調子が良くなるように調整頑張ります!
話は変わりますが、最近上野動物園にシャンシャン見に行きました!笑
自分が行った時は平日だったために、30分待ちで見ることができました!普段は2時間待ちくらいのときもあるみたいです!可愛すぎるので、大人気の理由もわかります!動物園行くのは小学生以来だったため、シャンシャン以外の動物くんたちもとても新鮮で、5時間くらいかけてじっくりと動物園を回りましたがとても面白いです!オススメです!
最近動物園行ってないなって方は是非シャンシャンや他の動物くん達を見に行ってみて下さい!笑
最後に最近のちょっとしたブーム!もんじゃ焼き!
やはり王道の明太子チーズは絶対的ですが、ツナカレーチーズを激ウマでした!
真ん中は混ざってますが、悪くなかったと思います!笑
では、今日はこの辺で失礼します!
東京選手権頑張ります!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
関東社会人!
三昧ブログをご覧のみなさま!こんにちは池袋店の大塚です!
先週の日曜日に山梨県で開催された、関東社会人のサーティに出場してきました!
結果は優勝!久しぶりの優勝で嬉しいです!
ここ最近はずっと銀メダルだったので、久しぶりに金メダルも獲得しました!やっぱり金メダルはキレイです!笑
関東社会人はベスト8以上に入ると次の年の東京選手権が推薦になるので、来年も東京選手権でられます!笑
今回の大会で感じたことは、思い切った戦術転換です!
実は決勝戦ではペン表の選手に0-2で負けていて、2セット目にベンチに戻ると、仲間の方が「もう少しロングサーブ出した方がいいんじゃない?」と一言!
その時に自分自信も勝てる気がしなかったので、「わかりました!全部ロングサーブでいます!」と若干開き直って、全部ロングサーブでいきました!
そこから、本当にショートサーブを一回も使わずに、バックにロングサーブのみで勝負しました!
そしたら、ロングサーブがかなり効いて、逆転勝利!
おそらく、ベンチコーチの一言がなければ、負けていたと思います!
ベンチコーチのたった一言で、全く違う展開になるんだなぁーと改めて卓球の奥深さと自分では思いつかなかった戦術!
本当に勉強になりました!
来月の東京選手権に向けて、とてもいい刺激になったので、これからも少しずつ準備して頑張りたいと思います!
最後に優勝の商品ですが、参加賞と同じ種類の少し大きいサイズのワインでした!笑
さすがぶどうで有名な山梨県ですね!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
ゴム手袋と特徴のある選手!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!洗い物をするときにゴム手袋をする、池袋店の大塚です!
前回の大村さんのブログの反響が思ったよりもあり、何人かのお客様に「ゴム手袋をするんですか?」と質問されました!笑
個人的には普通だと思ってたので、意外とゴム手袋率が低くて驚きです!
ちなみに洗い物の量が少ないときはゴム手袋はしないので、ご安心を!
話は変わりますが、卓球の試合で対戦相手について質問をしたとき、されたときに、「あの人はフォアが強いよ!」とか「バックが強いよ!」とか「ツッツキが鋭いよ!」とか聞いたり、言ったりしたことはないでしょうか?
例えば、張本はチキータやバックドライブ!水谷はロビングやフォアハンド!などに特徴があり、見てても面白いですよね!
やはり試合で勝つには何か一つでも特徴があるといいのではないかと思います!
ちなみに自分は良く対戦相手に言われるのは、「全然ミスしないっすね!」とか「しつこい!」とかです!笑
皆様も、どの技術でもいいと思うので、何か特徴のあるプレーをできるようにして、対戦相手に〇〇上手いですねと言われる選手になってくださいね!
今日は洗い物少ないので、素手で洗い物をしたいと思います!
では、この辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
全日本とたこ焼き!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
只今全日本選手権の真っ最中ですね!今年は小学生4年生の張本美和ちゃんと小学5年生の松島空輝くんの活躍が目立ってます!ね!
自分が小4のときはホープス、カブ、バンビすら知らずに卓球をしていました!笑
やっぱり将来的に勝つためにはこれくらいの頃から中学生や高校生の強い選手に勝たなくてはならないと考えると、センスだけでなく、努力をする才能もないといけないんだなと感じます!
美和ちゃんも松島くんも何回かテレビで特集され、練習風景なども見ましたが、フットワークを休まずに1時間動きっぱなしだったり、小学生なのにこんな厳しい練習するのかと、感心してしまいました!
練習を長い時間集中してできるのも、才能ですね!一生懸命練習してる子にはどんどん活躍して欲しいですね!
明日からは男子シングルス、女子シングルスも始まりますが、男子は張本、女子は伊藤の2連覇するか、それとも誰かが阻止するのかを注目して見ていきたいと思います!
話は変わりますが、最近家でたこ焼き焼いてます!笑
最初はうまく焼けなかったのですが、焼いてるうちにコツをつかみました!
写真は完成したやつではないので、完成品はもう少しきれいです!
生地の中には普通にタコを入れたり、明太子とチーズを入れたり、作る人によってはチョコレートとかも入れるみたいです!
とりあえず、タコと明太子チーズは美味しすぎて、クセになります!
もし、オススメの食材があれば是非教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
炸裂??両ハンド!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!
いやメリークリスマスですね!
今年の冬は例年以上に寒い気がします!また、すごく乾燥していて、喉が痛くなりそうです!皆様も部屋の保湿をしっかりして、喉痛めないように気をつけて下さいね!
話は変わりますが、先日卓球王国さんにマスターズの写真を載っけていただきました!
去年は「ラリー巧者」
今年は「炸裂両ハンド」
まさかの炸裂でした!笑
炸裂したのに準優勝という………
個人的に炸裂したかはわかりませんが、今まではラリー巧者やテクニシャンとか、どちらかというとボールタッチを褒めていただけるコメントでしたが、今回は炸裂だったので、いつもより攻撃的なコメントをいただけたので、とても嬉しいです!
今回はトレーニングで体の歪みを治してもらい、普段よりもバックドライブが振りやすい体に仕上げていただいた成果だと思います!
また、体幹を意識した打ち方にかえ、去年よりボールにパワーが伝わるようになりますた!
自分も30代になり、もうこれ以上強くはなれないかなと思っていました!
ただ、もう少し強くなってみたい、若者みたいなプレーしたいと思い、普段やらないトレーニングをしてみようと考えました!
その成果が結果やプレーに表れてて、いろんな方に「去年より強くなったね」「バックハンドが良くなった」と言われ、頑張ってきて良かったと感じました!
これからも向上心を忘れないで、もう少し卓球強くなりたいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
東京選手権予選通過!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
今日東京選手権の千葉県予選があり、シングルスは推薦だったので、ダブルスのみの出場となりましたが、無事に通過することができました!
最近ダブルスがうまくいかなかったので、今回はなんとかして、通過したいなと思い、今回パートナーと1セット取られたら負ける気持ちでやろうと決めて試合に臨みました!
その結果1セット目から集中することができ、もし取られたとしても納得いくセットになるため、2セット目以降からでも逆転できる雰囲気は出ます!
1セット目をフワッと入ってしまうと、あれあれ?って思う間に2セット目も取られて、気づいたら手遅れになることが多いです!
張本君とかも1セット目からエンジン全開でチョレイをしますよね!
今回は初心に戻れたのが良かったと思います!
東京選手権の本戦まではまだまだ時間がありますが、去年すぐに負けてしまったので、去年の反省をいかして、今回は準備をしっかりしていきたいと思います!
最後にマスターズのハイライトがYouTubeにあったので、載せます!https://youtu.be/QeJuUJplbD8
男子30代は最後の少しだけですが、僕の負けシーンもしっかり載ってました!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚
全日本マスターズ2年連続準優勝!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!
池袋店の大塚ひろきです!
裕貴の読み方はゆうきではなく、ひろきです!笑
今年もマスターズでの表彰式のときに間違われました!2年連続です!
ベスト4の選手も2人ともゆうきだったので、トリプルゆうきになってしまい、みんな爆笑!たまにはちゃんと呼ばれてみたいものです!
ほとんどの方がご存知だと思いますが、今年も全日本マスターズ準優勝でした!
2年連続準優勝!いい響きのような、悪い響きのような………
決勝戦の相手は今年も去年と同じ高木和健一さんでした!
高木和さんは全日本選手権ジュニアの部も優勝してるし、全日本学生も優勝されてる方なので、やはり全日本での勝ち方を知ってるんだと思います!
今回は自分が2-1とリードして、あと1セットで優勝のところまでいきましたが、やはりそこからが強かったです!
自分はあと1セットで「優勝」という文字が浮かんでしまい、少し気持ちが緩んでしまいました!その緩んだところを見逃さずに高木和さんはガンガン攻め込んできました!
今思えば、4セット目の出だしが全てだったと思います!
4セット目で決めなければ負けてしまう覚悟で勝負しなくてはいけないところ、4セット目を取られても、5セット目もあるしと思ってしまい、少し4セット目の出だしがフワフワしてしまいました!
特にタイトルがかかっている決勝戦では絶対にやってはいけないんだなと後悔しています!
本当に悔しいです!
ただ、今回はいろんなお客様に試合の動画を見ていただき、感想をもらいました!
そして、ほとんどの方に「去年よりも強くなってましたね!」とか
「去年よりもすごく攻めてて惜しい試合でした!」
と自分のプレーが良かったとお褒めの言葉をいただきました!
自分自信も今回はトレーニングをたくさんして、去年よりも体が強くなり、体のブレが少なかったと思います!
また、フォームも修正して、よりインパクトに体重が乗るように心がけて練習もしました!
その成果が出てて良かったと思います!
来年こそは優勝します!
最後に横入れ0バウンドできました!笑
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室の
卓球三昧池袋店
大塚ひろき
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.