プレゼントありがとうございます!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
梅雨に入り、雨が降りそうで降らなかったり、降らないなと思ったら、いきなり降ってきたり、読みにくい天気が多いですね!
折り畳み傘が必需品となりそうです!
話は変わりますが、先日6月20日に34歳の誕生日をむかえました!笑
卓球三昧で働き始めたのが24歳だったので、10年くらい経ちますね!
自分の場合は24歳の頃を知るお客様が多いので、だいぶ大人っぽくなってきたと言われます!笑
当時は右も左もよくわからずに、一生懸命コーチをしていましたが、今はコーチとして大切なお客様との信頼関係や上達に向かって、どういう方向性で指導していくかの引き出しも増えてきたと思います!
ただ、まだまだコーチとしても足りない部分がたくさんあると思います!
これからもお客様がどうしたら上達できるか、試合で勝てるようになれるかを考えて、更なるスキルアップに努めたいと思います!
最後に飯野コーチから誕生日プレゼント頂きました!

美味しそうです!笑
また、お客様にもプレゼントいただきました!
お客様からは特にお酒が多かったです!笑
とても嬉しかったです!本当にありがとうございました!
34歳になってもどうぞよろしくお願いします!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
マスターズ予選と試合運び!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
先日6日に千葉県の全日本マスターズ予選がありました!
代表一枠でしたが、優勝することができ、なんとか代表権を獲得できました!虹の効果ですかね?笑
応援してくださった方、また練習相手をしてくれた方に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!
今回の試合で思ったことは、とりあえず試合は緊張しますね!笑
一回戦から決勝戦まで、ずっと緊張しっぱなしで、本当に余裕がなかったです!
結果的にはセットは取られなかったのですが、ビハインドや同点の場面は特に緊張しますね!
リードをして点数が離れると余裕はうまれるのですが、接戦だと焦ります!
なので、今回の試合は早めにリードを奪い、なるべく無駄に失点しないことを心がけました!
特にリードした場面では無理をせずに、先に相手に打たせてプレッシャーを与えたり、ロングサービスを多めに使い、相手のミスを誘うことを徹底しました!
相手もリードされていると焦って打ったり、力が入ったりもするので、リードの場面ではリスク回避のために、相手に打たせるのもありだと思います!
逆に相手にリードをされていると思いっきりが良く、気持ちよく打ってくるので、リードされてる場面ではなるべく攻撃をする戦術を選ぶことが多かったです!
試合は点数差を意識しながら、戦術を組み立てることができると勝ちやすくなるのではないかと感じました!
自分が今言った戦い方は、必ずしも正しいとは思いませんが、どうやって先に11点を取るかを考えて、試合ができると、ただ試合してるよりは面白いと思うので、点数差によっての戦術を意識して試合をしてみてください!
本戦は10月ですが、少しでも成長できるように、少しずつ努力していきたいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
iPhone12と虹!
三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!池袋店の大塚です!
全日本マスターズ予選まで約1週間くらいですが、体重はというと……1キロ減りました!笑
あと1週間でもう1キロ落としたいと思います!
体重が減ったせいか、ランニングと練習量を増やしたせいかはわかりませんが、少し体が軽くなった気がします!
どちらかと言うと、体重よりも筋力がついてきた方が強い気がしますが!
あと1週間悔いのないように頑張ります!
話は変わりますが、携帯の機種変更しました!iPhone6sからiPhone12に変わりました!新しい携帯電話は電池の持ちがよく、快適です!
また、画質もよくなり、写真や普段使ってるアプリの映像も色鮮やかできれいです!
テンションが上がり、写真撮りたいなと思っていたら、卓球三昧池袋店の近くの交差点でとてもキレイな写真が撮れました!

虹です!久しぶりに見ました!本当にキレイですよね!こんなにハッキリとした虹は初めてかもしれません!
偶然見かけましたが、とても癒されました!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
体重計と台湾まぜそば!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
久しぶりに体重計にのったのですが、自分の平均体重よりも3キロくらい増えていて、とてもビックリしました!笑
その影響が卓球にも出ていて、最近動きが遅くなったなと思っていたのですが、練習不足と体重が増えたことも原因だと思います!
ずっと体重を測ってなかったので、自分の体の変化に気づきませんでした!
来月にマスターズ予選があるので、ベスト体重に戻せるように頑張ります!
それと、今年はコロナウィルスの影響で、千葉県のマスターズの代表枠は1つなので、かなり厳しい予選になりそうです!
ほとんどの県が普段の半分くらいしか、代表になれないみたいです!
よりベストを尽くさないと、予選で敗退してしまいそうですね!
あと1ヶ月くらいですが、頑張っていい状態にしたいと思います!
最後に飯野さんに負けじと最近食べた、池袋にある台湾まぜそばの写真を載せたいと思います!

池袋駅西口から徒歩3分くらいにある、「麺屋こころ」というお店です!
油そばみたいな感じですが、風味も良く、少しピリ辛でとても美味しかったです!お酢をかけて味変させたり、余った汁と一緒に食べるように、最後に無料でご飯をよそってくれるサービスとあり、とても満足できました!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
オメガⅦツアーiとコウペンちゃんにじいろミュージアム!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
ついにあの高級ラバーを貼りました!
XIOMから11660円のラバー!オメガⅦツアーiです!



今回は今使っている、アイスクリームAZX iに貼ってみようと思います!
フォアにラバーの硬度が50°バックに48°のラバーを貼ります!


見た目は普段から使っているオメガⅦツアーと変わりませんが、重量は思ったよりも軽く、以前からの悩みであった重さに関しては大丈夫そうです!
まだ、ちゃんと練習したわけではないので、感想は次回にしたいと思いますが、サーブは回転がすごいかかりました!サーブのコントロールは自分にとって、とても重要なので、使っていけそうな感じでした!
明日練習するので、楽しみです!
話は変わりますが、池袋PARCO7階で開催している、「コウペンちゃんにじいろミュージアム」に行ってきました!
コウペンちゃん好きの自分にとってはとても癒しであり、元気をもらいました!笑


今月の25日までなので、もし興味がある方は行ってみてください!とても癒されます!
ちなみに入場制限もしてるので、人が密集する感じではありません!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
新炊飯器!!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
寒かった冬がウソかのように、暖かくなってきましたね!今日は暑いなと思っていたら、調べたら22℃でした!
桜もとても綺麗に咲いていて、春を感じますね!
話は変わりますが、最近自炊をすることが多くなり、家でお米を炊くことが増えました!今までは、ドン・キホーテで買った1番安く5000円くらいの炊飯器でしたが、もう少し高い炊飯器だと、お米の味が変わるのかと素朴な疑問をもち、思い切って、新しい炊飯器を買いました!
ヤフーショッピングで28日に購入したのですが、なんと今日29日に届きました!笑

めちゃくちゃ早いですね!
早速今から炊いてみようと思います!
いろいろ調べたのですが、メーカーによっても、お米の炊き方や出来上がりの、ふっくら感や粒感が違うみたいです!
迷ったのですが、少し硬めでお米の粒感が昔から好きだったので、今回は三菱の炊飯器にしてみました!
皆様はどんなお米が好きですか?
是非炊飯器について、こだわりを持ってる方、オススメのメーカーがあれば教えてください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
卓球王国4月号とアイスクリームAZXi
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
緊急事態宣言が2週間延長ということで、せっかく夜教室の予約を取っていた方に本当に申し訳なく思います!
早く解除されて、夜教室をできるのを楽しみにしております!
話は変わりますが、2月20日に発売の卓球王国の4月号に記事を載せていただきました!

表紙は石川佳純選手です!
自分は最後の方のページとなりますが、応募ハガキのおかげで、開きやすいページに載ってます!笑

用具のこだわりについて取材を受けました!
卓球王国さんには自分が伝えたいことを上手くまとめていただき、とてもカッコいい記事になりました!
卓球王国さんありがとうございます!
今はラケットはXIOMのアイスクリームAZX i(韓国のチョンヨンシク選手が使用)を試していて、レボルディアCNFではないのですが、是非読んでいただけると嬉しいです!
ちなみにアイスクリームAZXiはフォア面とバック面でカーボンの種類が違く、弾み方や回転のかけやすさも違います!


実際に打ってみても、違いはわかりやすかったです!
自分のこだわりとしては、フォア面(赤)は威力を出したいので、弾みのいいカーボンで、バック面(紫)は安定感を出したいので、弾みすぎず、回転がかけやすいカーボンを選んでます!
最初は不思議な感覚でしたが、慣れてくるとバランスが良く、今は気に入って練習してます!
まだまだ、お試し中ですが、カーボンの種類が違うのはおもしろいです!
次の試合に向けて、練習頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
お酒好き甘党とペンギン!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
本日2月14日はバレンタインデイですね!お客様からたくさんのチョコレートやクッキー、お酒などをいただき、甘い物好きでお酒好きな自分にとって、とても嬉しく思います!
お話を聞くと、お酒好きの人は甘いものが苦手な人が多いみたいですが、自分の場合はお酒を飲んだ後にチョコレートやケーキ、アイスは食べたくなります!
お酒を飲んでる時はポテトチップスやチーズなど、塩分のあるものが良いですが、飲み終わると甘いものを食べたくなりますね!
皆様も飲んだ後は甘いもの食べたけなりますよね?笑
話は変わりますが、最近ペンギンについて豆知識を得ました!笑

品川にあるマクセルアクアパークに行ったのですが、ペンギンコーナーで自分の大好きな、コウペンちゃんの種類のコウテイペンギンを見つけたと思い、大はしゃぎをしてしまいました!笑
ちなみにコウペンちゃんはコウテイペンギンのの赤ちゃんです!

でも、実はこのペンギンはキングペンギンという種類でした!
コウテイペンギンはこちらの画像です!

背中の色が灰色なのはキングペンギンで、黒いのはコウテイペンギンだったみたいです!笑
とても似ているので皆様もご注意ください!
他にもイワトビペンギンやケープペンギン、ジェンツーペンギンもいて、たくさんのペンギン達に癒されました!
ペンギンが好きな方は是非マクセルアクアパーク品川に足を運んでみてください!
イルカショーも良かったです!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
全日本選手権2021in大阪!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!
池袋店の大塚です!
先日大阪で行われた、全日本選手権に出場してきました!
優勝は男子が及川選手、女子は石川選手が優勝でしたね!
自分はというと………1回戦で静岡学園の鈴木笙選手に0-3で負けてしまいました!

今回感じた事は、自分はベテランだと思うのですが、若い子の方が技術力はもちろんのことで戦術面も自分よりも上だと思いました!
鈴木選手は少し流れが悪くなるとすぐに違う戦術を使ってきたり、なかなか的を絞らせてもらえなかった印象です!
自分はというと、同じ戦術ばかりで、相手にすぐに慣れられてしまい、なかなか点数が取れませんでした!
ここ最近の全日本はとてもレベルが高く、同じことをやっててもなかなか勝てないなと感じました!
これからの課題としては、戦術の幅を増やして、どの戦術からでも点が取れるように練習する必要があるなと思います!
自分の好きな展開ばかり練習をするのではなく、相手をどう崩すかを考えないとですね!
今回対戦した高校生や他の選手達のプレーからもたくさん学ぶことがあり、少し卓球が上手くなりそうな予感がします!笑
また、来年は会場が東京体育館に戻るので皆さんの前で、ベテランの意地をお見せできるように、今後も精進していきたいと思います!
ちなみに自分の対戦した鈴木笙選手は勝ち上がり、去年の優勝者の宇田選手にも4-3で勝利していました!
そんな鈴木選手と試合ができて良かったと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚
新年あけましておめでとうございます!
三昧ブログをご覧の皆様!あけましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました!2021年もどうぞよろしくお願いいたします!

全日本選手権が来週に迫ってきました!年末年始は少し練習できたので、調子は良くなってきました!いい感じです!
そのきっかけは、また春日コーチのレッスンを受けて、戦術や待ち方をいろいろ教わりました!
今まで自分が苦手としていた展開があったのですが、実は苦手というよりも、そもそも待ち方が間違っていたみたいです!
自分は前後の動きがあまり得意ではなかったのですが、春日コーチに短いボールを意識した方がいいと言われました!後ろのボールは反応して、軽くドライブすればいいという感じです!
自分の場合は長いのをしっかり打たなければいけないと思って、しっかり下がってしまうので、前のボールの処理がどうしても遅れてしまいます!そして、甘くなり相手に強打されてしまいます!
前後苦手と思っていたのですが、このアドバイスのおかげで、少し自信が持てました!
他にも切り替えしをするときに、フォアに意識を持ちすぎてするため、バックが遅れてしまうことがあり、バックが詰まったところを狙われてしまうこともよくあります!
ここでの春日コーチのアドバイスは、バック待ちを意識して、フォアに来たら反応するといったアドバイスでした!
そうすると、バックに集中することができ、バック側が遅れなくなります!バックがしっかり振れれば、フォアに来るボールは少し緩くなるので、フォアを意識してなくても反応できます!
今回のアドバイスはけっこう単純なようにも思いますが、自分にとってはとても自信が持てたアドバイスで、年末年始に調子をあげることができたきっかけになりました!
これから緊急事態宣言が出そうで、それによって全日本選手権がどうなるかは、まだわかりませんが、中止と言われるまでは、気を抜かずにしっかり調整したいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球場・卓球教室
卓球三昧池袋店
大塚裕貴
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (153)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (82)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.