試合前のメンタル!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!明日、東京選手権の予選を控えていて、若干緊張ぎみの池袋店の大塚です!
やはり、予選の前は緊張するものです!東京選手権の一般も今年でラストになるかもしれないので、最後は通過して終わりたいと思っています!
前回のブログで、メンタルトレーニングについて、お話ししましたが、今回もメンタルについてお話しさせていただきます!
試合前のメンタルの保ち方ですが、おそらく試合前は誰でも緊張すると思います!
ただ、その緊張は良い緊張なのか、悪い緊張なのかは人それぞれです!
良い緊張とは試合前に試合をイメージして、しっかりと準備して、自分は練習をやってきた!自信がある!と思うことではないかなと思います!
僕自身は試合前に充実した練習ができてると、自分のプレーに自信が持つことができ、良い緊張感の中で試合が出来ます!
逆に悪い緊張とは、試合前の練習が思うように出来なかったり、試合との緊張感にギャップがあり、試合になると頭が真っ白になったり、自分に自信が持てなかったりするときだと思います!
僕自身も満足いく練習ができなかったり、どっか体の不調があったりすると、緊張しすぎて、自分のプレーが出来なくなったりします!
また、相手を甘く見てしまい、この人なら勝てると思い、一セット目の入り方が悪かったりすると、いきなり悪い緊張感が襲ってきたりします!
逆に相手を甘く見ず、常に一セット目から自分のプレーに集中して、良い緊張感で試合が出来るとストレートで勝てたりしますよね!
簡単に言うと、メンタルはいかに自分自身が試合に向けて、準備をしてきたかではないかと思います!
試合前の練習だけでなく、試合前のウォーミングアップもとても大事です!
試合前にしっかりとウォーミングアップをして、高い集中力で一セット目から試合が出来ると、良い緊張感で戦えると思うので、もし、勝ちたい試合の前は準備を忘れずに頑張っていきましょう!
では、今日はこの辺で失礼します!
試合頑張ってきます!
卓球三昧池袋店
大塚
メンタルトレーニング!!
三昧ブログをご覧の皆様、こんばんは!池袋店の大塚です!
先日、母校の千葉経済に練習に行った時に、練習に加え、メンタルトレーニングを受講してきました!
メンタルトレーニングでは、たくさんのことを学ぶことができ、とても勉強になりました!
その中で、印象に残ったことをいくつか上げてみます!
⚪︎サーブレシーブの違い
卓球は球技の中で唯一サーブとレシーブが2本ずつ交代するスポーツみたいです!バドミントンやバレーボールは点数を取った方が常にサーブ権があり、卓球みたいに点数を取っても取らなくても、サーブレシーブが交代する訳ではありません!テニスもサーブ権は1ゲームごとなので、卓球とは違いますよね!
また、バスケットや野球サッカーは1点取って守りきれば勝てるが、卓球は11点を1点ずつ積み重ねなくてはなりません!
なので、他の競技とはメンタルの考え方が少し違うみたいです!
一球一球サーブもレシーブも集中力を切らさずにしっかり点数に結びつくことを意識したいですね!
⚪︎内発的動機付けと外発的動機付け
これはなるほどと思いました!
まずは内発的動機付けとは、卓球を心の底から好きで、勝ったり負けたりしたときに、自分で分析をできるようにすることや、わからないことはわかるまで、とことん卓球について聞いたりすること!
強くなるためにはこの内発的動機付けが大事で、本当に卓球に対して向上心があり、努力する人は自分から行動をするなと感じました!
僕自身も卓球が本当に好きだからこそ、YouTubeをみたり、試合結果をチェックしたりして、卓球界や今の選手のプレーを知ろうとしてると思います!そして、試合で勝てるようにするにはどういう練習を増やせばいいかを常に考えています^o^
逆に外発的動機付けとは、商品や物を目的として、卓球そのものに対しての興味ではなく、別のことを目的として卓球に対して取り組むことです!
例えば、子供が卓球を本当に好きではなく、親の顔色を伺いながら練習したりすることですかね!
本当に卓球が好きであれば、自分から卓球をやりたいと思ったり、自分から強くなりたいと思い、行動すると思います!
なので、外発的動機付けで練習をしてしまうと、モチベーションが続かないと言ってました!
皆様も卓球を心の底から好きで、心の底から強くなりたいと思えれば、絶対に強くなれるので、卓球する動機を内発的動機付けの方になってもらえれば嬉しいですね^o^
まだまだ、伝えたいことはありますが、今日はこの辺で失礼します!
また、次回メンタルについて詳しく書きますね!
メンタルについて興味のある方は質問受け付けております(๑•̀ω•́๑)b
卓球三昧池袋店
大塚
ウォーミングアップの重要性とカラオケ
三昧ブログをご覧のみなさま!こんにちは!12月は東京選手権の予選があるので、試合に向けて、少しずつ練習を始めている、池袋店の大塚です!
いや〜それにしても本当に寒いですね!こんな寒い時期に練習する際は、ケガをしないようにしっかりウォーミングアップをして下さいね^ ^
ウォーミングアップはただ、手足を伸ばしたりするだけでなく、体を温めることに意味があるみたいです!逆に急に手足を伸ばしたりすると、ケガをする恐れもあり、パフォーマンスも下がってしまうと聞いたことがあります!
僕も最近はウォーミングアップをちょっと疎かにしていますが、高校や大学の練習の時には20分〜30分くらいやっていました!
やはりウォーミングアップをしっかりやって汗をかいた状態から練習を始められたら、最初からいいパフォーマンスで練習ができますね!
寒い時だからこそ、しっかりとウォーミングアップをして、ケガを予防しましょう^ ^
話は変わりますが、最近、河田コーチと念願のカラオケに行きました!
河田コーチといえば、歌好きで有名ですよね!笑
池袋店では、音楽と一緒に河田コーチの鼻歌もちょくちょく聞こえて来ますよ〜
まっ!僕も鼻歌歌ってますけど!笑
河田コーチとは同い年ということで、歌う曲はほとんど知っていて、懐かしい曲もあり、本当に盛り上がりました!
特に河田コーチはKinKi Kidsが好きで、どっちが堂本剛を歌うかで、もめたり揉めなかったり……笑
次回は池袋店みんなでいけたらなと思います!歌の練習もしなきゃですね!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
流山アストロズ祝25周年
三昧ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
池袋店の大塚です!
先日僕の所属する流山アストロズが、なんと!25周年を迎えることができました!
25周年だと、僕の4歳くらいの時にできた感じです!僕自身は10歳からクラブに入っているので、19年くらいお世話になっております!(高校、大学の7年間は所属していません)
そして、11月12日に25周年パーティーがあり、OBやOGを含め100人近くの関係者が参加して、とても大規模なパーティーとなりました!
改めて、流山アストロズはたくさんの方々の支えのもと、成り立っているクラブだと感じました!
また、自分自身も選手代表として、今年の反省と来年の抱負を述べさせていただき、アストロズのクラブ旗の言葉でもある、「夢に挑戦」を実現できるように頑張りたいと、皆様に伝えました!
2時間というあっという間の時間でしたが、懐かしいメンバーもたくさん来ていて、昔の話で盛り上がりました!
僕にとって流山アストロズは、育ての親であり、ずっと続いて欲しい大好きなクラブです!
次は30周年に向けて、自分自身も更にクラブに貢献できるように努力していきたいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
15年連続全日本選手権出場!
三昧ブログをご覧の皆様、こんにちは!試合月間も終わり、少し休憩中の池袋店の大塚です!
10月12.13日に千葉県の全日本予選があり、男子シングルスと混合ダブルスで予選通過を決めて、連続出場記録を15年にのばすことが出来ました!
今年は20代最後の年なので、選手として結果を出して、いろんな方に恩返しをすることを目標としてきたので、無事通過できて本当に良かったです!
試合内容も無駄な失点が少なく、自分のミスの少ない安定したプレーができたので、大満足でした!
男子ダブルスは2012年のロンドンオリンピックにも出場している、岸川聖也選手のダブルスに当たってしまい、見事に実力の差を見せつけられました!
岸川選手のプレーは一球一球のコースが厳しく、なかなか自分のプレーをさせてもらえず、本当に良い勉強になりました!
やはり強い選手はボールの威力というより、ミスの少なさと、コース取りの厳しさが普通の人と違いますし、何処に打っても待たれてる気がします!
これからはコース取りにこだわりつつ、自分のプレーに磨きをかけたいと思います!
今は休憩中ですが、来月には東京選手権予選があり、再来月には全日本選手権があるので、そろそろ練習を再開して、鍛えていきたいと思います!
応援よろしくお願いいたします!
では、今日はこの辺で失礼いたします!
卓球三昧池袋店
大塚
全日本予選と岩手国体
三昧ブログをご覧の皆様、こんばんは!
10月は試合月間のため、自分の体と常に戦っている、池袋店の大塚です!
努力不足なのか、最近は自分の体のキレを上げようと必死にトレーニングをしていますが、イマイチ上がりません!
体が疲れてる中で、トレーニングをするのはダメなのかなって思います(´・ω・`)
でも、トレーニングや練習をしないと不安でついついやってしまいます!たまには体を休めた方がいいのかなって思います!
ただ、全日本予選まで、あと2日になりましたので力を抜いて、最後の追い込みに入りたいと思います!
話は変わりますが、10月のはじめに岩手国体に出場してきました!
結果は岐阜県にストレートで負けてしまい、一回戦敗退でした!
自分自信も1番でセットオール9で負けてしまい、チームに勢いをつけることができずに、申し訳ない気持ちでいっぱいです!
大学生と試合をしたのですが、やはりボールが速く余裕を持ってプレーすることができませんでした!ボールの速さに慣れるためには普段からボールの速い人と打ったりして、目を慣らさないとダメだなと感じました!
今回の反省をいかして、全日本予選通過できるように頑張りたいと思います!応援よろしくお願いします!
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
ポケモンGOとスーパープレー?
三昧ブログをご覧の皆様、こんにちは!最近はポケモンGOをやりながら、ランニングをして、国体に向けて鍛えている、池袋店の大塚です!
もちろん走りながら携帯を見るのは危険なので、携帯見るときは止まっていますよ!笑
この前5キロくらい離れてる所にレアなポケモンがいたので、猛ダッシュで捕まえに行きました!取れた時の達成感は格別でした!
ただ、帰りが辛かったです!目的がなく走るのはちょっと辛かったです!笑
ここで僕の一番のお気に入りを紹介します!
その名もウィンディです!伝説のポケモンと言われていますが、ゲームでは簡単に手に入ります!
格好良さに加え、愛嬌も感じられる、かっこかわいくて、お気に入りです!たぶん犬です!
毛がフッサフッサで触れてみたいですが、炎を纏っているので熱くて触れないと思います(´・ω・`)
もしポケモンGOをやってる方は、お気に入りのポケモン見せてくださいね!
話は変わりますが、7月に行われたクラブ選手権で根田コーチとの熱い試合を載せてみます!
普段はコーチをしているときとは雰囲気が全然違う、2人の真剣な試合です!
特に5:30くらいのラリーは見応えのあるラリーをしてます!やはり勝負どころでは集中していて、自然といいプレーが出るんだなと感じます!
このラリーは制したものの、最後はあっさり負けました!緊張感ある場面での根田コーチの強気なプレーにもご注目下さい!
https://youtu.be/oGXI6rlgdd8
岩手国体まであと一週間くらいですが、練習頑張ります!
それでは今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
感動のオリンピックとロビング測定!
三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!池袋店の大塚です!
オリンピックも終わり、今回の日本選手の活躍は本当にすごくて、本当に感動しました!
体操の内村選手の絶体絶命の中、最高のプレーをして相手にプレッシャーを与えて、大逆転の個人総合の金メダル!
バドミントンの女子ダブルスでセットカウント1-1の16-19と後がない状況での5ポイント連取して大逆転しての金メダル!
本当にすごい精神力とすごい集中力でした!僕自身もとても参考になり、今後の試合でいかしていきたいです!
また、明治大学の2個下の後輩の水谷隼選手の卓球男子シングルスでの銅メダルも本当に感動しました!全部の試合で無駄のない高い集中力で気迫もすごく感じました!
東京オリンピックに向けても頑張って欲しいです!
話は変わりますが、先日大村コーチと一緒に某テレビ局に卓球の企画をするということで、お手伝いに行きました!
卓球台からどこまで後ろに下がって返球できるかというデータを取ることになり、記録を測ってみると、最高でなんと7m30㎝でした!僕自身もかなり頑張った記録なので、もし企画が使われて、オリンピック選手が挑戦したときにどこまでの記録がうまれるか楽しみにしております!
みなさまも記録を測ってみるとおもしろいですよ!
来月から試合が続くので、そろそろ練習頑張ります!
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
笑いあり、涙ありの2日間!クラブ選手権!
三昧ブログをご覧のみなさま、こんばんは!クラブ選手権で完全燃焼して、なかなか練習を再開できずにいる、池袋店の大塚です!
7月17.18日とクラブ選手権が大阪で行われ、僕が所属する流山アストロズが男子1部で準優勝になることができました!
男子1部では過去最高の成績を収めることができ、たくさんの方からおめでとうございますの言葉をいただきました!本当にありがとうございました!
今回の準優勝という結果で感じたことは、流山アストロズは選手だけの力で勝てたのではなく、たくさんの方のサポートや応援がありチーム力で勝ち取った準優勝だと改めて感じました!
決勝戦の最後まで声を枯らして応援していただいたチームのメンバーや選手のために飲み物や気づかいを常に考えてくれたベンチの方、負けそうになっても最後まであきらめにずに的確なアドバイスや励ましの言葉をかけてくれた、監督、コーチ!本当に感謝の気持ちで一杯です!
そして、僕自身も去年の悔しさをバネに、今回はしっかりと準備してきたので、去年よりも気持ちが入っていて、良いプレーをすることができ、ここ最近では一番満足のいく試合となりました!
個人の成績はダブルスが6勝0敗で、シングルスは4勝1敗(1敗は根田コーチ!)笑
通算10勝1敗と今年はチームに貢献できたかなと思います!
20代最後の年であとどれくらい良いプレーを見せられるかわかりませんが、いつも応援に来てくれる、お客様、普段から練習してくれる、コーチ陣やチームのメンバー!
そしてなにより、最近はあまり良いプレーを見せることができずにいた、両親の前でプレーで感謝の気持ちを伝えることができ、とても記念に残るクラブ選手権となりました!
完全燃焼です!
ただ、最後に言わせてください!
優勝したかったぁ〜〜〜涙
来年こそはアストロズのクラブの旗にも書いてある、「夢に挑戦」を実現したいと思います!
YouTubeに決勝戦の動画がアップされていたので、お時間があれば是非見てくださいね!
「平成28年度クラブ選手権 卓球」と検索すると出てきます!
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
ランニングの効果と野球観戦!
三昧ブログをご覧のみなさまこんにちは!最近はランニングをやり始め、ランニングの効果と重要性を改めて感じている、池袋店の大塚です!
ランニングを始めて、1ヶ月くらいになりますが、ランニングをすることにより、自分の体が軽く感じ、体力もつくので、ハードな練習をしても疲れにくい体になってきました!
最初はランニングはあまり好きではなかったので、筋トレだけを励んでいましたが、ランニングの効果を実感してからは、練習ができない日は毎回20分くらいでも走ろうと頑張っております!一回をたくさん走るより、20分くらいを継続してやることの方が続けられそうです!継続は力なりですね!
引き続き頑張ります!
話は変わりますが、6月15日に野球観戦に行ってきました!読売ジャイアンツ対楽天イーグルスの試合です!
僕は小さい頃からの父の影響でジャイアンツファンです!
この日は5連敗中であまりいい流れではなかったのですが、投手陣が2失点で踏ん張り、2-2で迎えた、9回裏に村田選手のサヨナラヒットでなんとか勝つことができました!
勝った瞬間は会場全体がオレンジのタオルを振り回し、勝利を喜びあい、とても楽しい気持ちになりました!
今年は2試合観に行って、2試合とも勝ててるので、もう一回くらい観に行けたらなと思います!
クラブ選手権まであと1カ月切りましたが、良いコンディションで挑めるように頑張りますので、応援よろしくお願いします!
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚 裕貴
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (153)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (82)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (1)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.