体幹トレーニングと練習前の準備!
三昧ブログをご覧の皆さま!こんばんは!
池袋店の大塚です!
藤井さんのブログで書かれてた、チューブを使って体幹トレーニングをしています!
やはり体幹トレーニングをやると下半身が安定する気がします!
練習をしなくても、ある程度体幹トレーニングをやっていると、調子が落ちません!
ただ、少し休んでしまうと、やはり体がグラグラします!腹筋に力を入れて、打つ意識が薄れると、自分も手打ちをしている感じですね!
卓球は体幹がいかに大事かを改めて感じました!これからも続けていこうと思います!
また、話は変わりますが、練習をする前の準備はものすごく大事だと感じました!
この間、夜更かし(ゲーム〕をしました!4時に寝て、11時に起きて、その後半身浴をして、汗をかき、その後に練習をしたのですが、体が重すぎて、フットワークを1分したところで、息が上がってしまいました!笑
普段は7分くらいはできるのに、今回は1分で限界でした!若干頭も痛くなり、その後は軽く動いて、すぐに休むの繰り返しで、せっかくの練習日を無駄にしてしまいました!
練習前の半身浴はやりすぎるとダメだなと思い、これからはシャワーにしようかと思います!
また、寝不足や生活習慣の乱れもやはり良くないので、以後は気をつけようと思います!
いい練習をするにはコンディション作りですね!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
体幹の重要性!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
少しずつ練習を始めていますが、いかに体幹が大事かがわかってきました!
ちょっと前までは、腕立て伏せや腹筋、背筋、ランニング以外はトレーニングをやっていなかったのですが、藤井コーチと練習をしていて、藤井コーチからのアドバイスをいただき、体幹トレーニングをやってみました!
卓球は左右に動くことが多いので、上記のトレーニングも大事だと思いますが、左右に振られたときにいかに、フォームを崩さずに打てるかも重要です!
いつも同じところを鍛えてましたが、藤井コーチに言われた体幹トレーニングをやったところ!ほとんどできませんでした!
腹斜筋などをトレーニングした後に卓球をすると、体が横に倒れなくなったり、飛びつきなどがスムーズにできた気がします!
鍛える場所が違うとこんなに滑らかに動けるのかと感じました!
10月は大事な試合があるので、今のうちから体をつくり、少しずつレベルを上げていきたいなと思います。
体幹トレーニング頑張ります!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
食欲と練習相手!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!
夏場は食欲が落ちてしまい、ご飯を食べる量を少なくしてしまいますよね!僕も少し前までは、最近は食が細くなってきたのか、夏バテなのか、普段よりご飯を食べる量が落ちていたのですが、やっぱりご飯を食べないと元気が出ない気がします!
少し前までクラブ選手権があり、1日のカロリー消費が多かったのでご飯を食べる量が多かったのですが、やはり練習しないとお腹が減りませんね!
最近はご飯をたくさん食べるためにも動かなければと思い、トレーニングしたり、練習を再開して、ご飯をたくさん食べるようにしています!
そうすると暑さにも負けずに元気が出る感じです!
暑いと食欲が落ちますが、体を動かしたり、カロリーを消費すればご飯を食べたくなると思うんですよね!僕だけでしょうか?笑
ただ、練習前に食べすぎると動けなくなるのでご注意を!
話は変わりますが、2.3カ月前までは練習はクラブの人としかやっていなかったのですが、最近はTOMの上野コーチや卓球三昧の藤井コーチ、根田コーチと練習する機会があり、クラブの人とは全く違う戦術だったり、サービスなので、とても良い勉強になります!
同じ人と練習をすると、球も慣れてきますし、サービスも基本的に同じなので、どうしてもやりやすく感じてしまいますね!
試合では、初めての相手が多いと思います!慣れてる人ばかりと練習をしてしまうと、ついレシーブが上手くなった気がしたり、反応が早くなった気がしますが、実際には慣れてるから反応できる、慣れてるからレシーブができるだけっていう事もあるので、いろんな人と練習をすると自分の課題がものすごくわかります!
10月には全日本予選やマスターズがあるので、いろんな人と練習をして、どんな相手と対戦しても対応する能力、レシーブ力を身に付けたいなと思います!
ただ、いろいろやりすぎると自分の卓球を見失いそうなので、慣れてる人ともしっかり練習をして自信をつけたいと思います!笑
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
プチ贅沢と仙台旅行!
三昧ブログをご覧の皆様、こんばんは!クラブ選手権が終わり、しばらく試合がないので、少し夏を楽しんでいる、池袋店の大塚です!
最近はクラブ選手権お疲れ様っということで、ビールを飲むことをメインとして、いろんなところに食べ歩きをしたり、いつもよりも少しリッチな食材を買って、料理を作ったりと、贅沢な生活をすることにハマっています!
……負けましたが!涙
やはり試合後は少し自分にご褒美をあげないとモチベーションが続きません!練習してきたからこそ、美味しい料理、美味しいお酒が更に美味しく感じ、楽しめると、かってに思っております!笑
話は変わりますが、先週の土日に仙台に転勤してしまった先輩のところに遊びに行ってきました!
仙台と言ったら、やはり牛タンですよね!
もちろん食べました!お肉が分厚いのにとても柔らかく、最後まで美味しかったです!
また、仙台は海が近いからか、海の幸もとても美味しく、そして安い!!!!
美味しい食べ物にハマっていたので、感動でした!
また、ベルギービールのお祭りがやっていました!50種類くらいのベルギービールを飲むことができ、たくさんの人で溢れていました!
料理もとても美味しくて、お肉がトロトロでした!
ビールも最高で、またビールのお祭り行きたいなと思います!
好きなこと、楽しいことをすることで、また練習頑張れそうです!
10月には全日本予選とマスターズがあるので、そろそろ練習再開します!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
クラブ選手権2017年!
三昧ブログをご覧のみなさま、こんばんは!
池袋店の大塚です!
クラブ選手権2017年が終わりました!結果はベスト16でした!
去年準優勝だったので、今年は優勝しか狙っていなかっただけに、とても残念な結果となってしまいましたが、個人的にはいい試合ができてプレーには満足しています!
ただ、最後の1点を取る難しさをとても感じています!
負けてしまった原因の試合はダブルスでしたが、4セット目に3回、5セット目に4回のマッチポイントを取っていたにもかかわらず、最後消極的なプレーで得点できず、最後振り切れなかったのは後悔が残ります!
あのときもう少し強気のプレーをしていれば、あのとき違うコースに打っていれば、思えば思うほど、悔しさが出てきます!
今回の反省を次の大会で生かせるように、また練習頑張ります!
たくさんのご声援ありがとうございました!
そして、今日は試合する予定でしたが、負けてしまったので、珍しく広島を観光しました!
普段試合では、いろんな都道府県に行くのですが観光するのは、ほとんどないので、とても新鮮に感じました!
時間によって潮位が違い、鳥居まで歩けるとき(潮位100㎝以下)もあれば、完全に厳島神社が浮かんでしまう(潮位250㎝以上)ときもあり!とても不思議な所でした!
また、宮島にはたくさんの野生の鹿がいて、とてもおとなしく、人に慣れている感じがしました!
今の時期は猛暑でとても暑く、歩くのが少し大変でしたが、久しぶりに観光ができて楽しかったです!
また、明日からお仕事頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
試合前のルーティン!
三昧ブログをご覧の皆さま!こんばんは、池袋店の大塚です!
前回のブログで誕生日プレゼントをお願いしたので、たくさんの方からビールのプレゼントをいただきました!ありがとうございました!最高です!
クラブ選手権まで、あと2週間になり、体調管理や食事も少し気をつけようかなと思ってきました!
最近は将棋の藤井4段が29連勝という記録を出し、とても盛り上がっていますが、勝負飯についても、特集されていますね!
自分自身の勝負飯とは何だと考えてましたが、あまり思い浮かばなかったのですが、少しこだわってる行動を伝えようと思います!
まずは試合の前日はお酒を飲まないこと!笑
やはりお酒を飲んだ次の日は何となく身体が重い気がして、足が動かない気がするので、お酒は控えます!
また、自分は手汗をかくので、お酒を飲むと普段より手汗をかき、グリップが滑る気がします!
気にしすぎなだけな気がしますが!
次に前日にはブルーベリーヨーグルトを食べます!
大学時代に良い成績を残したときに、ブルーベリーヨーグルトを食べたので、験担ぎみたいな感じで、今でも食べてます!
ブルーベリーヨーグルトを食べた次の日は目が良くなったのかはわかりませんが、ボールが良く見える気がします!笑
試合前の行動としては肩関節と股関節周りを中心に念入りにストレッチをして、しっかりほぐしてから試合に挑みます!
特に股関節周りはほぐさないと、スタンスが狭くなってしまう気がするので、納得いくまでストレッチをします!
そして最後にスクワットを10回します!笑
大学時代に全日本選手権を8回優勝されている、斎藤清さんから教わったので、今でも続けてます!
ほとんどの選手は試合前にルーティンがあったり、験担ぎがあると聞いています!
皆さまも調子の良い日の前日の行動や試合前の行動を思い出して、ルーティンを作ってみるといいと思います!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
6月20日!30歳!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!
昨日6月20日で30歳になりました、池袋店の大塚です!
ついに20代に別れをつげて、30代になりました(´౪`)
まだ、あまり実感はないですが、30代の仲間入りです!
特に変わったことはないのですが、30代になったからには、何か結果を残したいですね!
まず、来月に行われるクラブ選手権で、小さい頃からお世話になっている、流山アストロズを全国優勝させることが自分の夢であり、今の1番の目標です!
また、マスターズにも今年から出れるので、マスターズの方でも優勝を狙いたいと思っています!
とりあえず、僕の目標は流山アストロズをなんらかの形で日本一にすること!それが僕のモチベーションです(^^)
今まで、流山アストロズはクラブ選手権で2部も準優勝!小中学生の部も準優勝!去年1部も準優勝と、結果は残せていますが、優勝がないんです!涙
そろそろ優勝したいですね!
でも、結果を求めすぎてもメンタルやられるので、クラブ選手権では最高のメンバーで楽しく試合ができるといいなと思います!
負けた時は負けた時です!今年のクラブ選手権に向けてみんなで、頑張ってきてるので、楽しんで試合をして、更に結果が良ければいいなと思います!
もちろん、負けたくはないので、全力で戦います(๑•̀ω•́๑)b
話は変わりますが、6月20日の池袋店では午前の教室が終わった後に、優しいコーチ陣達からケーキをプレゼントしてもらいました!
照明も消して、歌も歌ってくれて、お祝いしていただきました!
ありがとうございます!
30歳になっても、よろしくお願いします!
まだまだ、プレゼントは募集中なので、迷った時はビールをあげると喜びます!笑
では、失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
13連敗!開き直り!そして、ココ調!
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!最近少し落ち込んでいる、池袋店の大塚です!
落ち込みますよね………巨人が今日も負けて、13連敗!昨日の負けの12連敗が歴代で初めてみたいで、今日も記録を更新中!
選手の方や監督も試行錯誤で頑張っているのはわかりますが、ファンとしてのショックは大きいです!
でも、明日もしっかり応援します!勝っても負けても応援します!強い巨人に戻って欲しいです^^
あまりプロ野球の流れの変え方はよくわかりませんが、卓球ではビハインドのときは開き直り、負けてる時こそ思い切ったプレーが必要だと思います!
今回の世界選手権では中国の許昕選手がベスト8決定で、同じ中国の林高遠選手にセットオールの5-10から逆転しました!
やはりこの時も最後まで諦めずに、強気のプレーで逆転しました!
対戦相手としてもあと一点で勝利なので強気なプレーをされるとビックリしますよね!この場面で、このボールを打つのかよ!みたいな!
そうするとリードしている側の方が焦り、今まで入ってたボールが入らなくなってしまい、逆転をゆるしてしまいます!
なので、どうせこのまま負けるなら、思い切ってプレーしようと最後の手段として、開き直ることも大事です!
もちろん、そのまま入らず負けることもあります!どちらにしても負けてしまうので、この際何か仕掛けた方が勝てる可能性が少しでもあるので、開き直る勇気を出せるといいですね!
開き直りも勇気がとてもいりますが!
そんなわけで、巨人にも何か開き直りが必要ではないかと思います!勝つために大事に大事にいきすぎて、逆に上手くいっていないので、投手は全部真っ向勝負のストレートで勝負するとか、打者は初球ストライクを思い切って振り抜くとかですかね!
これはあくまで、僕の意見ですので、本格的に野球をやってる人にとっては、笑える意見かもしれませんが!(°o°:)
でも、開き直らないと流れが………
頑張って欲しいです!
話は変わりますが、昨日TBSのNスタさんに池袋店のジュニア教室が出演させてもらい、今日はフジテレビのめざましテレビさんが撮影しに来てくださりました!ココ調です!
今回の撮影の放映は6月12日の月曜日朝7時15分くらいからです!お時間があれば観てくださいね!
汗かきまくってました!笑
ライトがものすごく暑いみたいです!
オリンピックや世界卓球で、日本選手の活躍により、卓球ブームがきてますね!
たくさんの方に卓球を知ってもらい、卓球の素晴らしさを体験してもらえて、本当に嬉しいですね!
今後もますますレッスン頑張ります!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
マスターズ予選!と負けにくい卓球
三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!だいぶ暑くなってきましたが、まだパーカーを着ている池袋店の大塚です^^
暑いのですが、寒いのも嫌なのであまり半袖で出歩くのができず、袖を常にまくっております!笑
本日、全日本マスターズ選手権の千葉県予選に出場しました!結果は優勝して、本戦への切符を手にしました(๑•̀ω•́๑)b
応援ありがとうございました!
また、練習に付き合っていただいた方にも感謝の気持ちでいっぱいです!
初めてのマスターズの予選だったので、正直プレッシャーもあり、昨夜は寝れませんでした!
試合前はいつも緊張します!いろんな方に絶対大丈夫と言われても、自分自身はプレッシャーを感じるので、練習や準備をしっかりとやらないと、プレッシャーに押しつぶされそうになります!
余裕を持ちたいですね!
もう少し平野美宇ちゃんを見習って、多少強気の発言しようかな!笑
今日の内容としては、あまり派手なことはせずに、安定感のある戦術を選び、確実に勝ちにいきました!僕の場合はチキータやバックドライブを多用しすぎると、リスクが増えてポロポロミスをしてしまい、接戦になってしまうので、勝てそうな試合のときはあまり使わないんです!
その方が無駄な失点が減り、点数差に余裕が出るので、なるべく使わないように心がけています!
もちろん、際どい試合や格上の人相手には多少のリスクがあるプレーをしないと勝てないので、使う場面は増えますが!
負けにくい卓球を常に心がけている感じです!
参考になるかはわかりませんが、試合で勝つためには、自分の得意不得意をしっかりと認識して、ボールによって、ミスをしない技術を選択できると良いと思います!
得意不得意は個人差があるので、なんとも言えませんが、相手よりもミスを少なくできれば勝てますし、相手よりも1球でも多く返せれば点数になるので、打ち込むだけが点数になるわけではないのです!
注意としてはただ安定を求めて、入れてるだけで、相手にバシバシ打たれては点数にならないので、ミスをしない技術の質は高い方がいいですね!
少し難しい話になってしまいましたね(>人<;)
これから皆様もたくさん試合があると思いますが、試合の時にはボールによって、ミスの確率が低いプレーを選べると勝ちやすくなると思うので、是非心がけて練習してみてください!
では、今日はこの辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
巨人対阪神 伝統の一戦
三昧ブログをご覧の皆様、こんばんわ!
池袋店の大塚です^^
最近はムシムシしてて、少しずつ梅雨モードになってきた感じがします!
卓球はボールに回転をかけるときに、ラバーの摩擦を使うので、湿度が高いと滑ってしまいます!
試合の日は晴れてもらうことを祈るのみです!笑
話は変わりますが、この前の水曜日に東京ドームに野球観戦に行ってきました!石澤コーチとネタが同じになってしまいますね!笑
巨人対阪神戦です!
この日は巨人の打線が好調で、阿部選手のホームランから始まり、坂本、マギー、長野、そして坂本選手の2本目のホームランが飛び出し、一年分くらいホームランが観れて最高でした!
やっぱり打撃戦はお酒が進みますね!笑
ちょっと、はしゃぎ過ぎて喉が枯れてしまいました!
試合は9対7で巨人が勝利しましたが、最後まで阪神の打線が粘ってきて、首位の底力を感じました!
やはり、勢いに乗るチームは最後まであきらめずに粘り強かったです!
ヒーローインタビューは2本のホームランを打った坂本選手でした!それにしても、人気やばいです!
プロのスポーツ選手の試合を観ると、とても刺激になり、自分のモチベーションを上げてくれます!
月末には試合があるので、晴れることを祈り、練習頑張ります!
では、この辺で失礼します!
卓球三昧池袋店
大塚
カテゴリーから見る
- お知らせ・更新情報 (257)
- 大村拓己(卓球三昧) (178)
- 大塚裕貴(卓球三昧) (175)
- 松崎友佑(卓球三昧) (154)
- 藤井貴文(卓球三昧) (127)
- 貝守千晶(卓球三昧) (106)
- 石澤恭祐(卓球三昧) (102)
- 飯野弘義(卓球三昧) (83)
- 宇土弘恵(卓球三昧) (74)
- 深山昂平(卓球三昧) (67)
- 河田峻(卓球三昧) (63)
- 寺光法隆(両店勤務) (42)
- 原田涼太(卓球三昧) (42)
- 石塚航平(卓球三昧) (38)
- 福田晴菜(卓球三昧) (25)
- 三上貴弘(卓球三昧) (25)
- 生田裕仁(卓球三昧) (24)
- 吉田和也(卓球三昧) (23)
- 中河博子(卓球三昧) (23)
- 小浦仁斗(卓球三昧) (22)
- 高橋涼(卓球三昧) (21)
- 春日勝太(卓球三昧) (20)
- 坂野申悟(卓球三昧) (18)
- 栗山直之(卓球三昧) (17)
- 髙橋治(卓球三昧) (17)
- 伊佐治桐人(卓球三昧) (15)
- 小野桃寧(卓球三昧) (15)
- 飯村直哉(卓球三昧) (13)
- 卓球三昧ブログ (13)
- 松本優希(卓球三昧) (12)
- 河田瞳(卓球三昧) (10)
- 松渕健一(卓球三昧) (8)
- 黒澤明寛(卓球三昧) (7)
- 原 翼大(卓球三昧) (3)
- 三浦萌香(卓球三昧) (2)
- 松原公家(卓球三昧) (2)
- 未分類 (2)
Copyright (C) 2010-2025 卓球三昧 All Rights Reserved.