大塚裕貴(卓球三昧) | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

レシーブの比率!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

前回のブログで野球観戦の話をしましたが、3-1でジャイアンツが勝ちました!笑

まずは1勝目です!今年は何勝できるか楽しみです!

来週は日本ハム戦に、次の週は仙台に行って、楽天対ヤクルト戦を観に行く予定です!

野外球場での試合を観るのは初めてなので、ドームとの違いを楽しみたいと思います!

話は変わりますが、最近自分の卓球で悩みがあります!

レシーブをフォアでやるのか、バックでやるのかです!最近はチキータレシーブが流行りで、どうしてもチキータをしようとすると、バックでレシーブする比率が高くなってしまいます!

チキータをしなかった時代ではほとんど、フォアでレシーブをしていました!フォアでレシーブすると足が動き、リズムが良かった気がします!

最近はチキータをしようとするも、結局ツッツキをしてしまい、足も止まり、受け身の展開が多いような気がします!

もちろん個人的な意見なので、人によっては感覚が違う方もいると思いますが………

世界のトップ選手の中でも馬龍選手はフォアレシーブ多いですよね!

クラブ選手権まで、あと2ヶ月くらいですが、レシーブをいろいろ工夫しながら、いい状態で臨めるようにこれからの期間を頑張りたいと思います!

皆様も、自分がいい時はどういうレシーブが多いか、どういうサービスを出してるかを考えてみるのも面白いと思いますよ!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

予選通過!と伝統の一戦!

三昧ブログをご覧の皆様こんにちは!

池袋店の大塚です!

気温も高くなり、半袖でも過ごせるかと思いきや、今日はとても寒いですね!皆様体調管理には気をつけてくださいね!

先週クラブ選手権の千葉県予選があり、無事に1位通過することができました!

用具を変えたので、不安もありましたが、いいプレーもでき、とりあえずホッとしています!

本戦は7月にあるので、また気を引き締めて練習したいと思います!

そして今日は久しぶりに野球観戦!

巨人対阪神の伝統の一戦!

この雰囲気で飲むビールは格別です!

勝っても負けても、楽しみたいと思います!

点数取って、タオル振り回せるように応援頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

クラブ選手権予選!

三昧ブログをご覧の皆様こんにちは!池袋店の大塚です!

最近は暖かさを超えて、暑いですね!笑

長袖だと、ちょっと汗ばんでしまいます!この時期でこの暑さだと、夏はやばそうです!

そして、いよいよ来週はクラブ選手権の予選です!

去年本戦では、自分が勝てずにチームも負けてしまったので、今年はチームに貢献できるように頑張ります!

「夢に挑戦」です!

動画は去年のクラブ選手権の動画です!かなり見にくいですが、左の水色のユニホームが自分です!

対戦相手はYYLINKの横山友一選手です!

同級生で、全日本選手権のシングルスでベスト8に入ったことある憧れの選手でしたね!

試合は負けてしまいましたが、とても勉強になりました!

去年の悔しさを忘れずに、今年も挑戦し続けたいと思います!

では、試合頑張ります!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

用具変更VICTAS!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

最近はだいぶ暖かくなり、過ごしやすい気温になってきましたね!ただ、花粉症の方は辛い季節ですよね!1番いい季節はいつなのかは未だに決まってないです!笑

でも、夏がお酒が美味しいので好きかもです!

4月末にクラブ選手権の予選があり、少しずつ練習を開始しています!

用具をVICTASのカルテットAFCとラバーをV15 Extraに変えました!

試合まで、あと少しなので、ラケットとラバーを変えるのは勇気がいりましたが、回転もかかり、使いやすかったのでオススメです!

まだ、テナジーの時とは感覚が違うので、調整が必要ですが、間に合わせたいと思います!

そして、本日豊島区リーグがあり、卓球三昧チームとしては9連覇しました!

自分自信は先日に行われた、東京選手権のサーティーで優勝された、西沢選手と対戦して、1-3で負けてしまいましたが、課題が見つかり、とても刺激のある試合となりました!

まだまだ、日々勉強です!

負けることで、またモチベーションとなるので、クラブ選手権予選まで、ガンガン練習して活躍できるように頑張ります!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

有言実行ならず!

三昧ブログをご覧の皆様こんばんは!

池袋店の大塚です!

先日行われた、東京選手権では、優勝宣言をしてたのにもかかわらず、3回戦敗退ととても悔しい結果に終わってしまいました!

練習ではなかなかの仕上がりだったのですが、試合中は久しぶりにメンタルがやられてしまい、自分らしいプレーができませんでした!3回戦の相手は中学生のときには関東チャンピオンと雲の上の存在だったので、強いイメージが先行してしまい、試合をする前から嫌だなぁーと思っていました!その嫌だなぁーっていう気持ちが、試合中に出ちゃうんですよね!皆様もこの相手は苦手とか、なんかやりづらいと感じることもあると思います!そういった場合は、苦手な相手を想定した練習をして、苦手意識を克服するしかありません!しっかり準備してきた、対策をしてきたと自信を持って戦える状態にしないとダメなんだと思います!今回は久しぶりにメンタルが崩れる試合をしてしまったので、今後はこの反省をいかして、苦手意識を克服する練習もしていきたいと思います!また、気持ちを切り替えて頑張ります!応援よろしくお願いいたします!話は変わりますが、今週末にジョイナス卓球大会がありますね!出場される方の試合を久しぶりに観れるので、楽しみにしています!試合まであと数日ですが、頑張りましょう!^^では、今日はこの辺で失礼します!卓球場・卓球教室の卓球三昧池袋店大塚

東京選手権へ向けて!とネット処理⁈

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

東京選手権まで、残りわずかとなって来ました!今年の東京選手権では、初めて30代に出場するので、変な緊張感があります!

マスターズで2位だったので、今回は優勝しかないと思っています!

オリンピックや全日本選手権前のインタビューなどで、金メダルを取ってる選手は全員試合前から、優勝しか狙ってないとか金メダル取ります!とか言っているので、そういう強い気持ちがないと優勝できないと思いました!

もちろん言ったことによって、プレッシャーはかかると思いますし、緊張もすると思います!

ただ、そのプレッシャーが集中力に繋がったり、いい緊張感でできるのではないかなと思います!

なので自分も今回は優勝を狙います!

もちろん不安もありますが、自分らしい卓球をしたいと思います!

残り数日体調管理に気をつけて、頑張ります!

………あっ!負けたらすいません!笑

最後に動画ですが、今回はネット処理?やボールタッチを鍛える練習動画です!

ただキレイなボールを打つだけではなく、変なボールやネットにかかったボールを諦めず、上手く返球できれば、相手がミスをしてくれる可能性もあります!ネットボールなどは逆にチャンスになります!

ネットされて、取れなくてイライラするのではなく、取れるように反応できるといいですね!

もちろん取れないネットや反応できないネットもあるので、そのときはイライラしますよね!笑

普段から、いろんな打ち方を遊びでやってみたりして、そのときに1番点数に結びつく打ち方を選択できると意外な1点が取れるかもしれません!

キレイに打つことも大事ですが、泥臭く気合いで返球することも大事ですよ!

では、今日はこの辺で失礼します!

しっかり寝ます!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

練習のバランス!と1本1本の切り返し!

三昧ブログをご覧の皆様!こんばんは!池袋店の大塚です!

東京選手権まで、あと2週間と気を引き締めないといけない時期に来ました!

最近練習をやってて感じることは、基本練習と試合練習のバランスが大事だと思いました!

ここ最近はあまり練習試合をすることが少なくなり、基本練習をたくさんやっているのですが、基本練習をたくさんやれば、基本練習は上手くなります!

ただ、試合形式の練習ではないので、打つコースが読みやすかったり、あまり緊張感がないので、若干自己満足な感じもする気がします!

試合ならではの緊張感や戦術を思い出したりするにはいろんな方と試合をすることが1番だなと思います!

ただ、逆に試合だけになってしまうと、足腰が弱くなったり、フォームやバランスを維持するのが難しいと思います!

基本練習

・フォームを気にする

・足腰を鍛え、バランスを整える

・インパクトの体重移動を意識する

・コースを正確に狙えるようにする

など

試合練習

・レシーブ技術の確認(できる技術とできない技術を知る)

・サービスの組み立てを意識する

・相手の嫌なところをつき得点の仕方を覚える

・不規則なボールに反応する

など

意識するポイントが違うと思うので、基本練習と試合練習をバランスよくやるのが、試合で勝つためのポイントだと思います!

僕自身基本練習はたくさんやったので、残りの2週間は基本練習を多少やりつつ、試合練習を増やしていきたいと思います!

そして、今日の動画はフォアバック1本1本です!

基本中の基本ですね!

心がけるポイントとして、打球点があまり変わらないことと、早めに間を作り、インパクトに体重をのせることを意識しましょう!

また、体のブレや無駄に動きすぎると、間に合わなくなってしまうので、インパクトの瞬間に腹筋に力を入れて、体が倒れたり、反りすぎないように心がけましょう!

あとは僕の動画を観てイメージが良くなると嬉しいです!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

スノボ合宿in越後湯沢と中陣からの両ハンド

三昧ブログをご覧の皆様こんにちは!

池袋店の大塚です!

金曜日から今日まで、新潟県湯沢町に毎年恒例のスノボ合宿に行ってきました!

スノボをするのは一年振りだったので、少し怖い気持ちもありましたが、すぐに慣れてきて、最後はとても気持ちよく滑り切りました!

一年やらないと、最初は感覚を忘れていましたが、やり始めると意外とできるものだと感じました!

これは卓球も同じだと思います!久しぶりに卓球をやると最初はうまくいきませんが、徐々に感覚を取り戻し、意外とできるんだなと感じますよね!

どのスポーツも一度覚えたことは忘れずらくなると思います!

ただ、一度覚えないと全部忘れちゃう場合もあるので、しっかり覚えるまでは練習したいですね!

今回の合宿はなかなかハードでしたが、とても楽しかったので、明日からまたお仕事頑張ります!

そして、今回の動画は中陣からの両ハンドです!

動画をみると何となくわかると思いますが、お腹まわりの角度があまり変わっていないのがわかると思います!体が上がっちゃう方や、体が突っ込んじゃう方は打つ瞬間に腹筋に力を入れて、体幹を意識してスイングを心掛けると姿勢が崩れづらくなります!

また、ラケットの高さがある程度高い方が、振り遅れや威力もでるのでおススメです!

是非参考にしてみてください!

では、この辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

全日本選手権と逆横回転のレシーブ!

三昧ブログをご覧の皆様!こんにちは!

池袋店の大塚です!

全日本選手権も終わり、女子は伊藤選手!男子は張本選手の優勝となりましたね!両選手ともガッツ溢れるプレーの連続で、本当に素晴らしいの一言です!

自分はミックスダブルスと男子シングルスの2種目に出場し、ミックスは1回戦敗退!

男子シングルスは2回戦敗退でした!試合はすぐ負けてしまいましたが、内容としては悪くはなかったのですが、勝負どころの戦術やプレーの引き出しが少なく、もう少しプレーの幅を広げなくてはならないと感じました!

また、東京選手権に向けて頑張ります!

話は変わりますが、卓球王国の3月号に自分の記事を載っけていただきました!

もしよかったら見てくださいね!

そして、動画です!今日は巻き込みサービスとバックサービスのような、逆横回転のサービスの取り方を紹介します!

面の出し方を参考にしてみてください!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場、卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

2018年!!右横下回転の取り方

三昧ブログをご覧の皆様!新年あけましておめでとうございます!2018年もよろしくお願いいたします!池袋店の大塚です!

今年もコーチとして、また選手としても常に向上心を持って頑張っていきますよ!

来週の全日本選手権に向けて、最近練習をしているのですが、やはり練習をしてないといろんなことを忘れてしまいますね!

年末に練習したときに、レシーブの調子が悪く、何故調子が悪いかを分析したところ、下半身の重心移動がうまくできてないことに気づきました!手先の感覚が悪いのかと思い、しばらく手先ばかり意識していましたが、実は下半身だったみたいです!

下半身を意識してからは調子も戻り、いい状態になりました!

この発見をレッスンでもいかすことができて、お客様にもいいアドバイスができました!

これからも選手としての経験をお客様にうまく伝えていけるように頑張ります!

そして、今日の三昧動画はレシーブについてです!

やはりレシーブは悩みますよね!今日の動画は右横下回転に対するレシーブなのですが、あまりいろいろなことをするよりも、右横下回転がきたら、これっ!というレシーブがあれば十分に戦えます!

自分の場合はツッツキ、ストップ、フリック、チキータをするのですが、そのときに1番タイミングが合う技術を選びます!

どれが合うかはレシーブしてみなくてはわかりませんが、基本的にはツッツキが多いと思います!

動画にはこの4つの技術を載せてるので、参考にしてみてください!

では、今日はこの辺で失礼します!

卓球場・卓球教室の

卓球三昧池袋店

大塚

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR