飯野弘義(卓球三昧) | 『卓球三昧・卓球教室』 東京都 高田馬場・池袋の卓球場

全日本マスターズ

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

全日本マスターズ、優勝できました!

3回目の出場でやっと勝てたのは、

本当に嬉しかったです。

去年、決勝で負けてから今回勝つまでに、

いろいろ対策してきました。

1つ目は、

バックの基礎技術の強化です。

ここで先手を取ったり、フォアの攻めに繋げられるようにしてきたのがよかったです。

2つ目は、

チキータの安定性と球質の工夫したことです。

いろいろ考えた結果、やっぱり必要だと思って練習しました!

横回転を強くかけたチキータと相手の回転を利用したチキータは、流れを変えるのにも使えたし、レシーブの失点率を減らせました!

試合で使えるようになったのは、かなり大きかったですね。

最後、3つ目は、

逆回転のサーブを取り入れたことです。

今までは、順回転と縦回転で試合を組み立てていましたが、逆回転も使ってサーブ3球目のパターンを広げていました。

それが、試合でかなり有効的で、サーブを持ったときの得点率がかなり上がったと思いました!

どのレベルでもそーですが、良いサーブがいっぱいあるほうがいいですね!

技術的な対策は、このくらいで、

1番勝てた要因になったのは、

トレーナーの方にパフォーマンスが上がる為のトレーニングと体の使い方をやってもらっていたからですね!

緊張した場面で、力まなかったり、足が止まったりしなかったし、

何よりドライブの球質も体のキレもかなり上がっていたので、自信に繋がっていたんだと思います。

なので、皆さんも上手くなるよりも強くなるには、体を鍛えるのが大事なので、

トレーニングしてください(^^)

1番、勝つ為の近道かもしれません!

ということで、

自分の力だけでは優勝できてはなかったと思っています。

今回、

試合に帯同してくれて試合の合間でケアをしてくれたトレーナー

用具を提供してくれているスティガ様

大会に向けて練習相手をしてくれたいろんな選手たち

一緒に戦ってくれたオーナーと三昧メンバー

会場まで応援にきてくれたお客様

そして、会場で1番声を張って応援してくれた彼女と彼女のお母さん

には、感謝してます!

皆さま、ありがとうございました!

また、来年も活躍できるように、

無理せず頑張りたいと思います!

それから、試合の動画を撮っていたので、

ご連絡あれば、お見せできます。

すこしでも、参考になるかもしれません。

最後に、またマツケンと試合させてもらいました!

大きな大会があった後だったので、

自分はかなり調子よかったですね!(笑)

動画は、来月辺りにアップされるかと思います!

是非、ご覧になってください(^^)

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

全日本予選 パワーポジション

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

今年は、全日本予選に出れました!

結果は、決定戦前で明治大の宮川選手に負けてしまいました。

球に勢いがあって、強かったですね。

やってて簡単に負けると思ったんですが、

3-2で競って負けたので、勝つチャンスはありましたね。

また来年も全日本に出れるように鍛えて挑みたいですね!

それから、先週あった中野東京オープンでは、

ダブルがベスト4、シングルが準優勝でした!

優勝できなかったのは残念でした。

そして1日に10試合はかなりハードでした。

その日で裏ももとお尻が筋肉痛になってました(笑)

今回の大会の動画ですが、

もし見たいという方がいましたら、ご連絡ください。

どのレベルの試合でも、試合を観ることは、

自分の戦術や技術の幅を広げるのに当てられるので、とても大事ですよ!

すこしでも参考にはなると思います。

話は変わって、

皆さんはパワーポジションでプレーするを意識してやれてますか?

かなり難しいことですが、

これをやれると自然に球質は上がり、

フットワークも早くなります!

ネットで見つけた写真が割と使えたので、

貼っておきました!(笑)

このイメージでプレーができるととてもいいですね!

細かく説明すると、

上半身は胸を開いて、背筋は伸ばす

体幹部は、

腰が反らないようにして、股関節を曲げる

下半身は

膝が前になるべく出ないようにして、

かかとをしっかり踏む

というのがポイントです!

これを無意識レベルにできるようになったら、

確実に実力は上がります!

卓球の練習をするときに、意識してやるのはかなり難しいので、トレーニングをして、

体に覚えさせるのが1番いいですね。

トレーニングの動画を載せますので、

是非、参考にしてやってみてください!

最後に、オススメの美味しいものたちを載せておきます!(笑)

鎌倉 キャラウェイ ビーフカレー

普通盛りでこのライスの量できます(笑)

池袋 炭火焼肉 尹家 

ここのお肉は油すごいんですが、

柔らかくて美味しいです!

船橋 trico クワトロフォルマッジ

薄焼きの生地で濃厚なチーズが

めっちゃ美味しいです!

大宮 餃子フェス

いろんな味付けや変わり種の餃子が食べれるのでまた来年も行きます!

明太チーズ餃子が1番オススメです!

立教大学 学食 アイビーランチ

母校ではないですが、何故か懐かしい気分と味でとてもよかったです(笑)

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

広島 クラブ選手権

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

全日本クラブ選手権に行ってきました。

結果は、準決勝でリトルキングスに負けてしまいました。

出たメンバー全員で3点取られたのは、総合力で負けた感じで悔しいですね。

今回は、メンバー全員でかなり練習しただけあって、優勝したかったです。

試合で勝つのは、大変ですね。

それが勝負の楽しさでもあって、やりがいでもあるんですよね!

また、来年に向けて鍛えて、レベルアップして挑戦します!

応援してくれた方には、感謝してます!

ありがとうございました。

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

全日本ラージ スティガ マントラプロ

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

先日、寺光コーチと一緒に全日本ラージ選手権で滋賀県に行ってきました!

初日の試合が夕方からだったので、

午前中にホテルからすぐ近くの彦根城に散歩に行きました!(笑)

城の中からの景色はすごくよかったです(^^)

ちょっと天気が悪かったので、

写真を撮ったんですがダメでした(笑)

試合の方は、初のラージ全国大会だったからなのか、予選リーグでめちゃくちゃ緊張しました。

相手もかなりやりづらいタイプで、予選リーグで負けるかと思いました(ーー;)

トーナメントに上がってからは、割と順調に勝ち上がれて、ベスト8までいけました!

準々決勝で当たった相手には、全然敵わなかったので、ラージの基礎技術と対応力がかなり必要だと感じました。

今回の試合で、ラージの楽しさを知りましたが、3セットマッチの緊張感と、戦術と判断力がとても必要なのがわかりました。

この経験は、硬式にも活かせると感じたので、ラージに興味がある人は是非、やってみるといいと思いました(^^)!

話は変わって、

今月に販売されたマントラプロシリーズを、

メーカーからもらいました!

このラバーはかなり引っかかりも良くて、弾むのでオススメです!

自分でしっかり打って回転をかけたい人に合うと思います!

値段もDNAプロよりも安いので、コスパもいいです!

試打してみたい人がいましたら、お店に置いてありますので、是非、打ってみてください(^O^)

最後に、今月、誕生日を迎えて年齢がレベルアップしました!(笑)

歳を重ねたら、卓球も強くなるみたいになればいいんですが、そーもいかないですよね(TT)(笑)

練習とトレーニング、頑張るます(◎_◎)!

それと、いまストレッチのトレーナーの知識も勉強しているので、それも頑張ります!

誕生日のお祝いをしていただいたお客さんたちには、感謝しています!

ありがとうございました\(^^)/

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

バックドライブ 台上ドライブ

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

6月になりましたね!

この時期になるといろんなカテゴリーで

大会がありますね!

自分は、6月に3試合予定があって、

レベルの高い試合ではないですが、

強い人は出てますね。

今年こそは、クラブ選手権で

優勝したいので、ちょっとした大会でも、

負けないようにしておきたいですね!

なかなか練習時間は取れませんが、

台上ドライブとバックドライブの強打は、

質が下がらないように

練習しています(◎_◎)☝︎

試合でいつでも打てるようにするには、

練習でしっかり振っておかないとですね!

それから、いま気圧と気温の変化で、

体が浮腫んだりして水分が停滞するように、

なってきます。

この状態になると力が入りづらくなったり

して、無理に練習することになり

ケガに繋がります。

ちょっとしたセルフケアを、

パーソナルトレーニングで教わりました!

基本的には、摩って流す感じになります。

前腕を摩る→上腕摩る→脇の下のリンパを

指でさして腕を回す→鎖骨周り、首を摩る→

肋骨周りを摩る→胸骨を摩る

これをやって血流を促してあげて下さい!

腕を使って疲れてる感があったり

練習してて重くなってるとか感じたら、

やったほうがいいですよ(^^)

最後に、

スティガの担当してもらってる人が

誕生日だったので、浦安まで食事をしに

行きました!

ここのお店のメンチカツとやきとりが、

めっちゃ美味しかったです!

しかし、お酒を飲み過ぎてしまうような

お店になっていました(笑)

行かれた際は、お気をつけて下さい!(笑)

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

全日本ラージ予選

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

先日、小平店の寺光コーチと全日本ラージの予選に出ました!

ほとんど練習しないで試合に出たのですが、

東京からは10名通過できて、

17人しか参加してなかったから、

普通に予選通過できました(笑)

リーグ戦で1敗したのですが、

代表になれるのはなかなかないですね(笑)

本大会は、7月にあるので、割とすぐですね!

少ない期間ですが、すこしやり込みたいと思います!

それから、この前の東京選手権の動画がYouTubeにあります。

自分が上げたやつではないのですが、

是非、ご覧になってください!

東京選手権の試合を改めて見ると、自分の中ではどの試合も差がなくて、流れが変われば負けてたと思う試合でしたね。

課題はやっぱり、レシーブから4球目の守りのパターンのときですね。

改善策を考えておきたいと思います(◎_◎)☝︎

話は変わって、

体の使い方についてです!

よく、バックの技術をやっていると肩がすぐ疲れるという人がいます。

腕を使いすぎとか、あるいはラケットを握りすぎてるから腕が疲れてしまってるパターンもあると思いますが、是非、動画のトレーニングをやってみてください!

ある程度チューブは強度を強くして、動画のような体勢でチューブを上げるトレーニングなんですが、腕だけでやったら全然上がらないです。

このトレーニングをして、体の使い方が変わると自然とバックの技術の球質が変わるはずです!

是非、やってみてください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

東京選手権 30代の部

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

2日間、東京選手権の30代の部の試合がありました!

奇跡的に優勝できました!

初めて、個人で全国大会で優勝できたので、

とても嬉しかったです!

厳しい試合が多かったし、緊張感もかなりあって、力も入りまくっていたので、

全身筋肉痛になりました(笑)

今回、いろんな方に会場まで応援に来てもらい、感謝しております!

ありがとうございました!

それから、トレーナーの方にも応援来てもらっていて、試合の合間に体のケアのサポートしてもらえたのは、本当にありがたかったです!

また、来年も連覇できるように頑張りたいと思います(^^)

それと、次こそは全日本マスターズで優勝したいですね!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

三峯神社 星音の湯

皆さんこんにちは!

卓球三昧 池袋店の飯野です!

今年も秩父の三峯神社、行ってきました!

行った日が、風が強い日だったので、

かなり寒かったです。

山の上の神社なので、雪も積もってて、

より寒さを感じました。

冬に行くときは、本当に暖かい格好をして、

行かれてください。(笑)

そして、今年は黒色の氣の御守りを

授かってきました!

やっぱり、この御守りがパワーを

もらってる感じありますね(^^)

今年も頑張れます!

それから、参拝した後に

『星音の湯』という温泉に行きました!

めっちゃいい温泉でした!

露天風呂の温度がぬるま湯で、

丁度いい感じが良くて、

1時間くらい入ってました(笑)

そして、ここの温泉のレストランが

とっても良かったです!

空楽御膳

わらじ丼も美味しかったんですが、

くるみ蕎麦がめっちゃよかったです(^^)

くるみのつけ汁はなかなか食べれないので、

ここの温泉に行って、

是非、食べてください!

話は変わりますが、

今まで、フォア面に

粘着テンションラバーを使っていましたが、

両面テンションラバーに変えました。

ラバーの種類は、DNAプラチナの

エキストラハードです。

1ヶ月くらい慣れなかったんですが、

やっと慣れてきましたね!

なにが慣れなかったというと、

打った球の弾道と球離れのスピードの

違いがかなりあったので、

それに慣れるのに時間がかかりました。

今はだいぶ慣れてきたので、

切り替えしのフットワークが

スムーズになりました!

東京選手権までは、

この組み合わせでやってみます(◎_◎)☝︎

最後に、

フォアドライブを打つのに、

上半身の捻りを使う感覚が

わからない人は、このトレーニングを

やってみてください!

バランスディスクの上で、

前傾姿勢を作って上半身を捻る

この感覚はかなり難しいんですが、

これをトレーニングに

取り入れてもらってから、

ドライブの力の伝わり方が

かなり変わりました!

バランスディスクなしでも、

このトレーニングはできますが、

鏡の前で自分の動きを見ながらやるか、

誰かに見てもらってやらないと、

うまくやれてるかわからないと思います。

自分も最初は、

手で捻ってしまったり、

頭が動いてしまったりと

難しかったですね。

自分のプレーにプラスαを

付け加えたい人は、

是非、やってみてください!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

初詣 西新井大師

皆さん明けまして、

おめでとうございます(^^)

卓球三昧 池袋店の飯野です!

お正月は、ゆっくりお休みを満喫してますでしょうか?

自分は体を休めすぎて、

卓球を再開したときに、

動きが悪くならないように、

トレーニングはしております(笑)

大晦日は、友だちに誘われて、

練習しましたね(^^)/

それから、入谷駅にある有名な、

お蕎麦屋さんにも行きました!

角萬 肉南そば 太麺

ここの蕎麦屋は、

蕎麦の細麺と太麺が選べます。

写真のやつは、うどんに見えると思いますが、蕎麦なんです(笑)

食べ応えあって、

細麺の蕎麦よりもこっちほうが好きでした!

味もしっかりしてて美味しいので、

今年の年越し蕎麦は、

角萬に行ってみてください(^O^)

初詣は、西新井大師に行ってきました!

去年よりも、人がめちゃくちゃ多くて、

写真をまともに撮ることもできませんでした(笑)

でも、人が集まってて賑わってるのは、

いいことですね(*^^*)

是非、西新井大師へ初詣、行ってください!

最後に、

自宅でも簡単にできるトレーニングを、

紹介します!

動画のトレーニングは、

ふくらはぎのトレーニングと

腹筋を鍛える体幹トレーニングです!

自宅で簡単にできるトレーニングなので、

これはやったほうがいいですよ(^^)/

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

鷲神社 酉の市

皆さんこんにちは。

卓球三昧 池袋店の飯野です!

11月になりましたね!

もうすぐ、来年になってしまいますね。

11月になると、毎年、近くの鷲神社で、

酉の市というお祭りが3回開かれます!

4日に1回目があったので、行ってきました!

夜の遅い時間だったのですが、

めちゃくちゃ人が多かったです(笑)

人混みに紛れての参拝はすこし大変でした。

来年、良い年を迎えられるように、

参拝したのできっと大丈夫ですね(^^)!

それから、最近食べたおススメのお店を紹介します(^O^)

浅草 坦々麺 一龍

特製濃厚坦々麺

坦々麺なのに、ストレートの細麺で、

他では食べれない坦々麺でした!

スープと麺がよく絡んでとても美味しかったです!

池袋 カレーうどん ひかり

鳥かつカレーうどん

歯応えのある平打ちのうどんで美味しかったです!

お店もお洒落な雰囲気でとてもいい感じですよ(^O^)/

池袋 定食美松

サバの味噌煮定食

サバが柔らかくて、味噌の味付けがしっかりしていて美味しかったです!

お米が美味しかったのもオススメポイントです!

池袋 銘柄とんかつ 梟

神威豚ロース定食

低温調理で待ち時間は長いんですが、

お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです!

池袋のお店、3つは是非、

行ってみて下さい!

浅草の坦々麺のお店もいいんですが、

浅草来たら、もんじゃですよね(笑)

話は変わりますが、前回のブログで、

睡眠の質を高めるアイテムを紹介した際に、

お客様から情報と、

差入れをもらいました(*^^*)

このヨーグルトとチョコレート、

効果絶大でしたよ!

爆睡でした!(笑)

今日は疲れたって日に摂るといいですよ(^^)

試してみてください!

最後に、

最近やっているトレーニングが、

卓球の技術向上にかなり繋がってきてるので、

なかなかやれる機会はないと思いますが、

成果は出ると思いますよ!

打つときに、

体がすぐ浮いてしまう人は、

こーゆうトレーニングやってみるといいですよ(^^)!

それではこの辺で!

 

卓球場 卓球教室

卓球三昧 池袋店

飯野 弘義

三昧ブログ

卓球三昧

最近の投稿

最新のコメント

卓球三昧YOUTUBEチャンネル

店舗チャンネル↓ 卓球三昧

卓球三昧公式SNS

LINE↓
QRコードを読み取るか下記URLをスマホでタップしてください。
https://lin.ee/y8bdlWp
Twitter↓ 卓球三昧 instagram↓ 卓球三昧

卓球三昧の特徴

・見学随時受付(予約不要)
・入会金無料
・年会費無料
・都度払いのチケット制
・初めてでも、当日予約ですぐ練習可能
・小学生以上のお子様は大人の教室もご利用いただけます
※台貸しはやっておりません

インフォメーション

お問い合わせ・メール予約
info@takkyuzanmai.com

高田馬場店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都新宿区高田馬場4-12-11ノヴェル根岸地下1階
電話:070-4307-1000

池袋店
営業時間:8:00~22:00
(朝8:00~10:00は前日22時迄要予約)
住所:東京都豊島区池袋2-55-11 池袋ロイヤルビル7F
電話:070-5558-0070

(レッスン中でお電話がつながりにくい場合はメールもしくはこちらからお問い合わせください)

PR